• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2018年03月23日 イイね!

ドライブレコーダー、やはりメモリーか

セルスターのドラレコで、勝手に再起動が繰り返される件、やはりメモリーが原因では、と思うようになりました。

TOSHIBAのmicroSD HC 32GBにしたら、ほとんどその現象は発生しませんでしたが、某メーカーのmicroSD HC 32GB(再フォーマット済み)にしたら、以前ほどでないにせよ、やはり再起動が何回も置きたのです。

ちょうど、今朝通勤時、まずありえないタイミングで右側の路地からから勢いよく軽トラが発進してきて、こちらの車線に入ろうとしたので、中程度の回避動作をしました。その直後にドラレコのイベント録画スイッチを押して記録しました。

家に帰って再生してみると…。録れていない!常時録画のファイルを再生してみると、ギクシャクした動きで、数百メートルも飛んでしまう。このとき入れていたSDカードは、某メーカーのもの。

ということで、このカードはフォーマットしてもダメで、いざという時に記録が残らない可能性があり、没にします。
Posted at 2018/03/23 21:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2018年03月21日 イイね!

セルスターのレーダー探知機とドラレコ

cellstarのGPSレーダー探知機VA-710EとドライブレコーダーCSD-360HDをつけています。
最近いろいろあったのでメモ的に書いておきます。(まったくの推測なのであくまでも個人的感覚の範囲です)

GPSデータの更新ができない件
・パソコンで、マイ・セルスターのサイトからダウンロードしたzipファイルが、展開できずエラーとなってしまいました。書庫展開アプリを、定評あるらしい、7-Zip File Managerに変えてみてもダメ。
・Androidアプリをつかてスマホでダウンロードして、microSDカードに転送。一旦は甘くったかに見えても、実機につけても更新が始まりませんでした。再度アプリでmicroSDカードに転送しようとしたら、アプリ自体がエラーで落ちる始末。

再起動したり、アプリを一旦Uninstallしたりいろいろしましたがダメ。もう別のメーカーにしようと、あれこれ探しているうちに2日ほど経ってしまいました。
そしてダメ元でまた、PCでマイ・セルスターのサイトからダウンロードしたら、今度は何ということなく展開できて、実機でも更新の画面が出てうまくいったようです。その後スマホでもアプリはエラーにならずに転送できました。

そこで思ったのは、こちらの問題ではなく、cellstarのサイトのサーバーの問題ではないか、ということ。なんだかわざわざ混雑する時間帯がサイトに書いてあったりします。ダウンロードはできても、完全に正確なダウンロードができていなかったのかもしれません。
だったら、チェックサムを明示して、ダウンロードが1ビットたりとも欠落していないことを確認できるようにしてもらいたいですね。


ドライブレコーダーの頻繁なチャイム音
2種類のチャイムが頻繁に発生。最近、アスファルトのヒビが多くなって路面が荒れているから、3Dセンサーが頻繁に反応するのかと思っていました。
でも、よくみると、起動時のロゴ画面になってからチャイムが鳴っています。ということは勝手に再起動を繰り返すということですね。
取説を見てみたら、そういう事があるみたいです。メモリーにエラーがあると、自動録画を継続するために再起動するらしく、故障ではないというようなことが書いてありました。

ということで、きょうは、2個のmicro SDをフォーマットしてみました。
明日にでもその効果を確認したいと思っています。

ではでは

Posted at 2018/03/21 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2018年03月13日 イイね!

やはりスペアタイヤがないと…

最近道路の陥没がいたるところに。
こんな記事もありますね。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/02/29/9981.html

毎日往復120kmも走っていると、危ない陥没にタイヤやホイールを痛めるリスクもとても高くなります。
ヒヤッとする陥没が10個どころではない!

そこで以前にもアップしていた
https://minkara.carview.co.jp/userid/1179031/blog/36201058/
これをやりました。

実は車検のあと、怠慢で(というか両眼複視で運転できなくなって)しばらく、トランクの中は新車購入時のようにパンク修理キットだけという状態でした。

でも、いつパンクするかわからないような最近の道路の痛み具合。
そこで再び夏タイヤをトランクルームに入れたというわけです。
これで安心。

しかも、やっぱり乗り心地が向上する。
もう少し早くやっておけばよかった。
Posted at 2018/03/13 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2018年03月07日 イイね!

また新たな眼の病気

両眼複視で1ヶ月運転ができなくなって、やっとなおってしばらくしたら、また朝に両眼複視。
今度は1日運転を控えただけでなんとか次の日から運転はできるようになったのですが…

1週間ほど前から急に左目の充血。
真っ赤になったのですが、よくある結膜出血だと、職場の人も妻も放っておけば治るよ、なんていうもんだから、しばらく様子を見ていました。
ところが、結膜出血では出ないはずの痛みが出てきたので、あわてて早退していつもの眼科に。

そうしたら、先生、開口一番、「これはよくないですよ」だって(2回も繰り返した)。診断名は「強膜炎」

ネットで検索すると、破壊性の強い炎症で、強膜(いわゆる目ん玉)に穴が開くことも、だって。

いまのところ見え方はとくに変化ないし、痛みもそれほどではないので、運転はできる。それだけが救い。

そして、なんといっても車がとても「健康」なので助かります。

今の私の一番の仕事は、忘れずにステロイドの点眼薬をつけること。となりました。
Posted at 2018/03/13 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456 78910
1112 1314151617
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation