• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

iDMで青ランプを点灯させるために…

iDMの青ランプを点灯させるため、アクセルワークをどうしたらいいのでしょうか。

加速がゆっくり過ぎてもだめ、ましてちょっとでもカクンという感じの立ち上がりになるとすぐに白色2点点灯してしまいます。

今日、通勤帰り道でなんとなく感じたのは
停止状態から、発進するとき、ブレーキペダルから離して、クリーピングで動き始めたらすぐに加速に持っていったほうが、青ランプ点灯しやすいようです。
そのときに、アクセルの最初の踏みこみが大きいと、白ランプ。
タイミング早くアクセルに足を移して、躊躇せず、しかしわずかずつ踏み増していく感じがいいみたいです。どうなんでしょう?
iDMのプログラムの仕様が分れば無駄な推測しなくても済むのですが。
逆に、いろいろ推測してみるという面白さはありますね。

私はいつもブレーキのスコアが悪いようです。そこでマイナスされてしまいます。
これもゆっくり過ぎても青ランプが点灯しません。
いわゆる負の加速度の変化がポイントのようです。

加速時も、減速時も加速度がなめらかに上昇する感じ。
速度の2次微分が連続的に変化する感じ。プログラム的にはそんなところをチェックしているのではと想像するのですが…。
Posted at 2018/04/10 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2018年04月07日 イイね!

タイヤ交換と点検

タイヤ交換と点検今日は夕方の予約で、ディーラーで定期点検とオイル交換。
夏タイヤへの交換もお願いしようと見積もりとったら3,200円とのことで、雨も上がったので自分でやってから点検に出すことにしました。(増し締め、エア調整はやってくれそうなので)

例によって、トランクには外したスタッドレスタイヤを1本、スペアタイヤとして収納します。
その他、パンク修理キットや、表示板、車検証、ジャッキ、ジャージなど(写真)

まずはこたつ敷布を敷いて、その上にスタッドレスタイヤ、ホイールのくぼみのところに、パンク修理キットや車検証、エアゲージなど、タイヤの周りに、タオルで来るんだジャッキなどの工具、隙間にジャージを押し込んで…


スペアタイヤで浮いた周りの空間にほとんど収まるので、トランクルームはスッキリ。
遮音効果もあり、重量もまして、1ランク上の上質な走りになりました。


Posted at 2018/04/07 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

懲りずに、きょうも楽しんで

土日合計で500キロ近く走ったのでさすがに運転には飽きたかと思いきや、きょうも往復120キロの通勤を楽しんでしまいました。
(自分でも呆れてしまいます。ほんの僅かな加速、カーブ、ブレーキ、どれも毎回なんとなく楽しい。運転が飽きないという感じです。)
Posted at 2018/04/02 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

日帰りドライブを2日連続で

自分も妻もまったく予定(仕事)がない、貴重な土日。とにかくどこか行こうということになりました。

土曜日はほぼ108号線オンリー。
鳴子の滝の湯に寄って一風呂浴びて、湯沢の道の駅まで。そこで親子丼を食べ、すぐ近く(歩いて7分)の自家焙煎のお店(もとレストラン)でコーヒーを飲み、豆を買いました。
今度は108号を由利本荘の方へ。そこでも道の駅に立ち寄り、ちょっと珍しい大福と肉まんを買い、とにかく鳥海山が見えるところまで行こうということで、15分ほど走り、鳥海中学校のところで、かろうじて見えた鳥海山を確認し、108号をもとのように戻って帰宅しました。
250キロほど走りました。

日曜日は、先日のローカルニュースにも三陸道の新しく開通したところを通ろうということで、気仙沼、陸前高田まで行きました。

三陸方面は、震災後も年に2回ほどは行っていたのですが、正直気が重たいというか後ろめたい気がするようになりました。同じ被災地の住民で、妻の実家は天井までの津波で住めなくなった、とはいうものの、いろんなラッキーが重なって、あまり苦労せずやってこられた、実家の後始末くらいでボランティアもあまりしてこなかった、などいろいろなものが重なって、最近は以前ほど気楽な気分でいけなくなったように感じています。

さて、ほぼ一般道を連日250キロというのはあまりなかったので、流石に2日目は途中から疲労感が押しかかってきました。運転代わってもらおうかなと思いつつ、ハンドルを握ると、それまでの疲労感はすっとどこかに行って、とにかく運転することそのもので楽しい、という感覚のほうが勝ってきます。



Posted at 2018/04/02 21:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation