• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

これはびっくり、ながら運転

相変わらず、スマホのながら運転は減る様子がないみたい。
この間は、渋滞のノロノロ運転で、ビデオチャットやっているおっさんがいた。
その前は、トラックで、タブレットとスマホ両方画面を起動して運転している人も。
高速で、前の車が急にスピードダウンしたと思ったら、しっかりケータイを手で保持して通話してた。

極めつけはきょうの退勤時、片側2車線の国道4号線。隣の車線の軽自動車、ハンドルにB 5サイズくらいのタブレットを置いて、操作しながら運転している若い男性が。何かあったら懲役刑だろ。
時間帯からすると、毎日通勤途中でこの行為をしているのだろう。

そういえば最近見なくなったが、朝の出勤時に、ハンドルに新聞広げて運転している、某ローカル情報誌の軽の営業車もいたっけ。


Posted at 2020/01/24 22:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

即席リアカメラ取り付け

妻の車購入で、下取り車からドラレコを外しておきました。
このドラレコ、リアカメラとして使いたい、けど、電源の配線はしんどそう。

ふと考えたら、ユピテルのドラレコは電源供給コネクタがUSB mini-Bタイプ、ということは、電源は車のACCラインから取らなくても、スマホのモバイルバッテリーが使えるではありませんか。

で、即刻、スコッチのきれいにはがせる両面テープで取り付け、家にあった充電用のUSBケーブルとモバイルバッテリーを接続。OK!動きました。

今日だけで通勤時3時間通電しましたが、バッテリーは半分くらい使った感じでしょうか。
ただ、ドラレコの設定で、30秒後に画面OFFの設定にはしていたものの、イベント記録の上書きをしない設定にしていたため、すぐにイベント領域が満杯になってウォーニング表示が出っぱなしでした。つまりほとんど画面OFFにはならず、バッテリーを無駄に消費していたようです。(そこで、イベント記録も上書きにするようにして、Gセンサーの感度を下げて、なるべく画面がONにならないようにしました。これでバッテリーも数日は持ちそうです。)

で、さらに考えてみたけど、リアカメラは、万が一煽られたときの証拠として撮影する目的がメインなので、そのときだけ通電すればOKのはず。
つまり、長めのUSB充電ケーブル(2~3m)を用意して、リアからコンソール付近まで伸ばし、記録の必要が出たときだけ、USBコネクタを手作業でモバイルバッテリに差し込めば記録が開始されるという仕組み。
ドラレコのイベントスイッチを押す必要もなし、ですね。(そもそもムリ)
(ただし、通電してから実際の記録開始までのラグタイムはありますね。ヤバそうなときに前もって通電しておく?→そもそも、煽られるかも、と予想して録画開始する、ということは、自分にも非があることを認めるようなものです。)

この即席リアカメラ、実際には通電の機会がないことを祈りましょう。

Posted at 2020/01/06 22:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation