• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

iDMのスコアをもっと上げたい!

iDM、Stage3でずっと留まっています。
平均4.7までは届くものの続かず、ステージクリアはまだまだ先の話。

最近少しコツが掴めてきたようですが、それでも厳しい。

まず、発進時
いつもホールドモードにしているので、アクセルを少し踏まないと動き出しません。
わずがにタイヤが動いたところで、そう、イメージとしてははじめの一回転でじんわり加速するようなイメージ。そうすると青ランプになるようです。
ちょっとグイッとなって、その後加速をためらうと白2つで怒られます。
ダラダラしてもだめ、グイッとなってもだめ。難しいところです。が、それが毎回のチャレンジで面白いとも思えますね。

そして、私の場合はブレーキ。いつもトレーニングモードのグラフがマイナス(左側)に伸びてしまいます。

ブレーキのかけ始めは丁寧に、マイナス加速度を一定にするというより、だんだん大きくするようなイメージ(だんだん強く制動をかける?)。2次微分を0ではなく、マイナス側にする、とでもいうのでしょうか。
さらに、停止直前、あるいは制動をなくすタイミングでは、パッとブレーキを離すのではなく、なめらかに解除するようなイメージにすると白ランプを回避できるようです。
要は、速度の2次微分の変化をなめらかにする、ということなのでしょうが。体感的にはかなり微妙で、まだまだブラッシュアップしないとステージクリアは見えてきませんね。





Posted at 2019/08/31 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX3 2号車 | クルマ
2019年06月05日 イイね!

3拍子揃った!

6月4日火曜日
夕方職場出たのは5時半過ぎ。なぜか、どこの地点も交通量がとても少なく、スムーズに走れた。気分的にも爽やかで、余裕を持って走って帰宅したときには、iDM 4.8、燃費は24.3ということで、昨日遠乗りをした時とほとんど変わらない燃費が維持できていた。さらに、所要時間1時間14分と、これまでになく早く着いた。特段スピードを上げたりキビキビ走ったわけではないのだが、流れが良かったせいなのだろう。燃費が良かったのは、ラジオも何もかけずに、ひたすら車の走り、ロードノイズだとかエンジンの音だとか、微妙な味の変化を体感しながら、あるいはそういったものと対話をしながら運転したからなのかもしれない。燃費計も瞬間燃費を表示するようにし、ちょっとしたアクセルワークと瞬間燃費の関係を、チラチラ目で見て気にしながら運転したということも、功を奏したのかもしれない。

6月5日水曜日
行きも帰りも昨日の感覚を思い出しながらちょっと気をつけてみた。自宅付近まで返ってきたところで燃費は24.2から3というレベルをキープできていた。
家に着いたら、所要時間1時間14分と昨日と同じで、iDM のスコアはなんと5.0(Stage3)を記録した。
燃費がいいのは、考えてみたら、肘折温泉に行く際にそれまで積んでいた冬タイヤを降ろして、いわゆる購入時点のトランクの状況に戻したのだった。それが、一番の要因として考えられる。 なーんだ。

でもこの2日、所要時間は短く、燃費もよく、iDMスコアもいい、と3拍子揃って良かったので、この感覚をこれからも維持してみたい。
Posted at 2019/06/05 22:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

車内の風景

最近、先日手に入れたPixel3のポートレートモードで遊んでいます。

車内の風景
Posted at 2019/05/04 21:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX3 2号車 | 日記
2019年05月01日 イイね!

材料費ゼロ、スマホホルダー(マウント部分)さらに改良

首掛け式スマホホルダー、さらに改良です。
マツコネディスプレイへの首掛け部分ですが、針金ではなく、ケーブルの結束バンドをつなぎ合わせて作ってみました。針金と比べて多少見栄えが良くなったかな。
振動に伴うビビリ音もおそらく低減しているはず。
Posted at 2019/05/02 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

材料費ゼロ、スマホホルダー(マウント部分)改良(つづき)

さて、そうやって取り付けたのがこの画像(写っているスマホはPixel3ではなく、前の機種です。)


この取り付け方法(ぶら下げ式)は、いろいろとメリットがありますねぇ(見た目は悪いけど)

・マツコネにかけた首輪状の針金(2本で捩っている)構造で、吊り下げ位置を左右に調節することができます。
・上下の位置も調節できます。(穴あき部材のネジ止め位置調整)
・画面の向きもある程度調節できます。左右方向に張り出した曲げ板を調節。手で曲げるだけ)
・炎天下の直射日光にさらされても、走行中の振動でも外れない構造。
・引っ掛けているだけなので、必要であればすぐに取り外すことができます。

さらに、(これはもともと使っているホルダーのおかげですが)
Pixel3の、充電端子、脇の3つのボタン(電源、音量up・down)そして、背面の指紋センサーがちゃんと使えます。

追記
吊り下げに使った穴あけ部材(テレビの転倒防止付属品)が若干長く、下の方に出てしまいました。が、その穴を利用して、針金で簡単なフックを付けました。もう1台のスマホの充電コードを引っ掛けたりなど、ちょっとしたことに使えるかなと思っています。



Posted at 2019/04/13 18:21:20 | コメント(0) | CX3 2号車 | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation