• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ.のブログ一覧

2006年08月14日 イイね!

夏の風物詩と言えば・・・ その2

夏の風物詩と言えば・・・ その2ビックキャリパーとローター。
ちなみにプロジェクトμ:レーシング4です。


バーベキュー。
※画像と内容は関係ありません。


夏にしますよね??ビールを持ち合わせれば最高です☆★

バーベキューセットに炭をぶち込んで・・・
着火材に火をつけて・・・
団扇で扇ぐ。

どこのバーベキューでも見られる光景です。

僕もこの盆休みにすでに2回しております。
そんなバーベキューでの裏技。(○○の食卓風)

まずは火を着けるのにダンボールを敷き、その上に炭を置きます。
そして着火材。

・・・これが普通の手順です。

しかし、車好きな人達のバーベキューでは・・・



バーベキューセットにパーツクリーナーが含まれます!!
(含まれません、大変危険です)

ダンボールと炭にパーツクリーナーを染み込ませ、
(揮発性が高いので手早く)
30センチぐらいの長い棒に新聞紙を巻き付け、火を着けたのち、
炭にアプローチします。



100%爆発着火します。
パーツクリーナーは200円なので大量に入ってるので大変経済的(大変危険)です。
間違っても、パーツクリーナー噴射中に、火に近づけないように…。

炭に若干火が着きました、
コイツを団扇で煽って火種を増やすんですが、
ここで団扇代わりに使うのが…



自転車のタイヤ空気入れ。
こいつのピストンをストロークさせると驚異的に空気が送られ加熱して炭が上手く仕上がります。ものすごくバチバチしはじめて熱くなりますので気をつけて下さい。



はい、出来上がり☆★
普段の数倍早くて楽しいバーベキューが出来ますよ。
自己責任でお願いします。誰かに怒られそう・・・(汗)
Posted at 2006/08/14 00:47:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Private | 日記
2006年08月14日 イイね!

夏の風物詩と言えば・・・ その1

夏の風物詩と言えば・・・ その1かき氷!!

ですよね??


ちょっと今回はものすごく美味しいかき氷が岐阜にあることを発見しました。


岐阜県岐阜市にある、茶屋 赤鰐
お茶時ですとかなりの行列です。のですぐに見つけれます。


今回は期間限定の生桃と杏仁+メロンを食べて来ました。
※注意 ひとりで2つも食べれません。



本当にとろける美味しさなので是非ともこの夏に行かれてみては??夏以外にもかき氷はあるみたいですが、やっぱり夏に食べた方が美味さ倍増ですよね☆★普通にランチ、お食事も出来ます。

ちなみに店内は割と小さめで照明は暗めの落ち着く雰囲気。お客様は女性かカップルしかいないです。ココゾって時に連れて行くと喜ばれる…かどうかは保証しません(笑)
更にちなみに駐車場は無いに等しいので近辺の駐車場に停めるた方がいいです。車高短にはかなりデンジャーパーキング☆★
Posted at 2006/08/14 00:24:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Private | 日記
2006年07月19日 イイね!

ドタバタツアー。そして伝説へ・・・。

次の日の月曜日。



いつも多忙で休みが合わないgreed12さん。
偶然にも月曜日が休みなのでgreed12さんの家に遊びに行きました。

さっそく・・・。



なにやら検証中・・・。
車高かな?

そして彼の部屋は・・・。



すげー設備・・・。
いいな~PC下さい(爆)
昼ご飯を作ってもらい、帰りに聞くCDまで作ってくれました。
なんて粋なんでしょうか Σ(゜∀´*)b



天気も良くなく給油してドライブに出かけました。
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい帰りの時間はやってきてしました。次の日は僕も仕事でしたので、19時には帰りました。帰り道は粋なCDを聞いてしっとりしてしまいました。

ありがとうございました、greed12さん。
また会いましょう!!
今度は岐阜でね(笑)


帰る途中にあの方からメールが・・・。



どうやら今月も宜しくお願いします。
Posted at 2006/07/19 22:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Private | 日記
2006年07月19日 イイね!

ドタバタツアー。導かれし者たち・・・。

ドタバタツアー。導かれし者たち・・・。週末は三連休でした。

16日、日曜日ことです。
まずは午前中、10時からの免許更新の為に岐阜の三田洞に行ってきました。特に記する事もなく終了。この時点で12時頃です。

そこから、大阪に向かいます。目的地は海遊館。そこで14時より、みんカラのグループ・車高短の撮影会があるので気合いで行きます。海遊館手前で大渋滞でかなり遅刻してしまいました。すいませんー。

そこから海遊館付近埠頭の向かいました。



ずらっと並びました。



ぎゅっと集まってみました。
いや~、みなさん個性的ですが、ローフィルムでとてもスタイリッシュです。お会い出来た事とお話出来た事で大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

写真はフォトギャラリーで見て下さい。

・集合写真。
・参加車両。



撮影会最後にbenさんとコラボ写真。

そして、そこから堺の方で大学時代の友達と9時に待ち合わせて飲みに行きました。



ねぎ身 4本。
若とり 4本。
とりかわ 10本。

(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル

ドタバタツアー、続く。
Posted at 2006/07/19 21:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Private | 日記
2006年07月02日 イイね!

Birthday!!

Birthday!!実は今日はMybirthday。
たまにはこういうネタもね。

そこで京都に拉致られ行ってきました。
レガシィは放置なるのはわかっていたので車検仕様は昨日までにしたわけでした。

京都行きは前から計画してたら…、やっぱり雨。
しかも相当な雨量。

これはいつものパターンです。高速ではハイドロブレーニング現象起きまくりでした。

奇跡的にも、天気は回復し…、

清水寺に到着。

ここに行きたかったんですよね。
修学旅行以来です、世界遺産。
たまにはこういうのもいいですね。

奥に見えるのが、奥の院(笑)

この舞台から見る景色はやっぱり良くて心安らぎますね。一つ年も取ったことだし、清水の舞台から飛び降りる覚悟でクルマ弄りますか~(爆)

ついつい見とれて清水の舞台から飛び落とされそうになりました。

下に降りていき…、
水飲み場
音羽の滝に来ました。

たしか、
写真の左側から縁結び系、
真ん中は健康系、
右は学力系でした(爆)

健康第一って事で真ん中のを飲みました。


お腹も空いたので食事に行きました。

ここは彼女オススメのとうふ茶屋 半弁に行きました。

写真のメニューは湯葉あんかけナスステーキです。ナスが半分丸ごと、湯葉のあんかけとコラボしてます。柔らくておいちぃです(爆)食事のレポもヘタクソ。

ナスが嫌いな人は失神するかも(笑)
ちなみに彼女はナスが好きです?


八坂神社を見た後にお茶に行きました。といってもパフェですが(笑)

>超有名らしい都路里(つじり)に行って来ました!
行列は40mにも。凄い。

奥:都路里パフェー
手前:都路里セットほうじ茶パフィー(なべ)

これまた美味しいです。抹茶好きにはたまりませんね!


何か変なレポみたいになってしまいましたが、楽しい一日でした。帰り道は爆睡してました。一つ年齢を重ねたわけですし、ワンランク上の車弄りもしたいな、と、まとめてみました。
Posted at 2006/07/02 23:56:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | Private | 日記

プロフィール

「@roki@カウパー皇子 元気ですよ」
何シテル?   06/13 22:40
レガシィ B4の限定車・Blitzenに乗ってました。弟(通称ジュニア)のオリジナルイエローに全塗装したゴルフ4は冬眠中。今はファミリーカーとしてCX-5買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRGレガシィにステーリアキット取付( *˙ω˙*)و グッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 23:19:54
スバル(純正) サイドアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 22:02:08
WAKO'S F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 07:39:38

愛車一覧

マツダ CX-5 Goout (マツダ CX-5)
家族のクルマ、第1弾です!
三菱 トッポBJ トッポジージョ (三菱 トッポBJ)
5速トッポBJ 通勤で大活躍してくれました。 グリルブラック塗装 RS-Rダウンサス ...
スバル レガシィB4 2003 (スバル レガシィB4)
-------- LEGACY B4 Blitzen 2003 model MT FR ...
スバル レガシィB4 2002 (スバル レガシィB4)
---------- LEGACY B4 Blitzen 2002 model MT - ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation