• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

春なんだなあ

春なんだなあとっても重要であり、とっても憂鬱な棚卸がようやく終わり、解放感でいっぱいな私です(^_^;)
仕事が休みの今日は朝から好い天気♪
「ようし、久しぶりに雪道ドライブに行くぞー!」
と、現在富山の平野部には全く雪がありません…
とりあえず新潟方面に向かってR8を走りだす。
親不知あたりから道路脇に雪が見られるようになりました。
今日は立春。暦の上では春がはじまる日です。
いや、暦の上だけでなく今日はまさしく春の気配♪

青い空と海を眺めながら親不知を走りぬけ、新潟県糸魚川市へ。

R8からR148に入り、しばらく南下したあとr225に入りました。

積雪量が違いますね。たぶんここではこれでも少ないのだと思いますが…

山がキレイ!r225は初めて走る道なので新鮮な景色です。

なぜこの道を選んだのかといいますと、この先には糸魚川シーサイドバレーというスキー場があるので間違いなく雪は多いのだろうと。
当初は小谷や白馬まで行こうかと考えたのですが今日は体力不足なので…

スキー場を通過して更に山奥へと進みます。

天気が良くて暖かくなると雪崩が心配ですね。

で、ついに雪の壁が現れて行く手を阻まれました。ここでUターンします。

ニホンジカ君と会いました。

驚かせてゴメンね。

路面に全く雪が無いのが少し残念…

でも青空と真っ白な雪の景色に満足です。

R8まで戻ってきました。

青海でr155に入ったところで工場萌え~てか?

ここも初めて走る道です。

大平峠を越えて更に進むと富山県に抜けられるのですが、雪の無いシーズンでも完抜できたことがありません。ゲートは開いてますが大人しくUターンします。

再びR8へ戻り、帰路につきました。

以上、山も海もキレイな立春ドライブでした♪
明日から再び天気が悪くなりそうです。降雪が予想される地域の方はどうぞお気をつけて。
Posted at 2015/02/04 18:13:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

サイドステップvs踏み台?

サイドステップvs踏み台?今日の休みも雨。
どうせなら雪が降ってくれたほうが嬉しいのですが…
このところ走りネタが無くて今回も物ネタです(^_^;)

実家で暮らしている私の母親は高齢でして、足腰もかなり弱ってきました。
たまに通院や買い物へ行くのにジムニーに乗せてやるのですが、とにかく乗り降りが大変なんです。
特に乗車するときは足を高く上げて踏ん張るのが辛そうなので、お尻を抱えて持ち上げてやります。

↓マイジムニーにこんなのを付けれたらイイな~と思ったりもしますが…

片側だけで1万5千円のプライスは私にはとても手が出ません。

なので…

ホムセンで折りたたみ式の踏み台を買ってきました。

セノピー22。価格は800円ほどでした♪
なお、世の中にはどうやらセノピーとセノ・ビーの2種類の商品名が存在するらしい。
どちらが本物とかではなくて輸入会社が違うのだとか?好みのカラーで選べば良いでしょう。

他にもサイズがありますが、これはイチバン低い高さの22cmです。
パタンと簡単に広げたり畳んだりすることができるので、車内に置いておくのにも適しています。
ちなみに先に紹介したサイドステップの参考高さは純正サス&タイヤでも地面からおよそ270mmとなるので、私の母親にはこの踏み台の高さのほうが良いのかもしれません。

レビューは母親に使ってもらってからですね。
いやいや、そのうち自分自身が使うことになるかもしれんな…

以上、しょーもないブログでした(^_^;)
Posted at 2015/01/27 19:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

星2つです!

休みが少なくて、なかなか遠出やスノドラに出かける機会がありません。
今日の休みも腰痛に悩まされながらの弄りネタです(^_^;)
といっても工具や技術などは全く不要でして、ペタリと貼るだけのステッカーチューン?

以前から欲しかったタミヤのステッカーをようやく購入しました。
1/1スケールのミニ四駆であるジムニーにピッタリだと思いまして~♪

寒いので貼る場所のまわりだけ洗車しました(^_^;)

ちょっと控えめにココに貼ります。ペタリ♪

イイじゃ~ん(≧∇≦)b

変なオヤジです…
Posted at 2015/01/21 12:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

交換した(してもらった)

交換した(してもらった)先日届いた初荷☆
交換作業は自分で行うつもりでしたのでジャッキスタンドも購入しました。
みんカラの先輩達が行った整備手帳を熟読したあと連日のイメージトレーニング?

そして雨や雪は降らないであろうと思われる本日の休み。

よーし、交換するぞ~!(^ー゚)ノ

あれっ?

なにっ?

えーっと…突然ですが、隣県にある義兄が勤めている整備工場です。
別の用事もあって、急遽訪れることが今朝決まりました。
リフトと工具を借りて作業開始~♪(つまり購入したジャッキスタンドは用無しに…)
義兄がフロントを交換してくれたので、自分が交換したのはリヤだけ(^▽^;)
一時間も経たないうちに交換完了しました。
やっぱりリフトで持ち上げてやると作業がラクでしたわ~♪

場所と人手をお借りしての作業のため、早く終わらせようと写真を撮ってる暇はありませんでした。
取り外した純正リアショックはご覧のとおり、くたびれた感が漂ってます。
減衰力はかろうじて残っているものの、ブッシュの劣化が酷いです。
フロントショック(画像なし)は押し込んだら縮んだままの状態でしたが元々こういうものなのか?

サビだらけ…
取り付けたショックアブソーバーは、4×4エンジニアリングサービスのビッグカントリー。
これは減衰力固定のヤツです。

ようやくコレでシャキッとするぞ~♪(*^-^)
Posted at 2015/01/16 20:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

初荷~♪

正月にポチったブツが7日に届きました。
そのうちDIYで交換するつもりでして、ウマも購入しちゃいました(^o^)



えっ!ジャッキアップしなくても交換できるのデスカ?…(; ̄ー ̄A
Posted at 2015/01/10 21:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation