• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

そうだ紅葉見に行こう

本日は晴天なり♪
有峰に行ってきま~す ヾ(=^▽^=)ノ
ビンボー親父が1900円もする通行料金を払って有峰林道を走るのだよ (^▽^;)

R41を南下して飛騨市神岡町へ。


富山県民なのに岐阜県側から有峰湖にアプローチする私は変人っすか?

R471からr484へと進みます。

どんどん標高が高くなります。

伊西トンネルの手前にて遠くに見えるのは…

御嶽山です。みんカラのブログでこの辺りから見えることを偶然知りました。

まだ噴煙が確認できます。合掌…


有峰林道に辿り着く前にお腹いっぱいになりそうな紅葉です。


県境の飛越トンネルに到着しました。

では富山県へ!

東谷ゲートで通行料金を払い、いよいよ有峰林道です。

なお有峰林道は総称であり、複数の林道で構成されています。

東谷線~南岸線を走り、

大多和線に入って大多和峠に向かいます。

この峠は以前に反対側から攻めたけど通行止めで撤退、そして熊と遭遇したときの目的地。

有峰林道を走る機会があれば絶対に訪れたい場所でした。

大多和線は行き止まりのためか他にクルマは見かけず貸切状態♪

大多和峠に到着しました。

昔はここからR41に通り抜けることができたのです。

ここは真正面に薬師岳を眺望できます。
私より少しあとに到着した三輪バイクのおじさんと会話しながら昼食をいただきました。
おじさんは石川県津幡町からのツーリングでして、今までは原付バイクだったけど三輪バイク(たぶんヤマハのトリシティ)を乗るために中型免許をとったそうです。

「道中お気をつけて楽しい旅を」とおじさんに挨拶すると、先に大多和峠を出発しました。

たくさん走って1900円分の元を取らなくちゃ!(ちなみに二輪は300円)




有峰ダムを渡って、

東岸線へ。



それにしてもイイ天気に恵まれました♪

続いて折立線を走りました。

残すは小見線と小口川線ですが、別々のゲートへ向かう距離のある路線のため両方はムリ。
過酷そうで距離もある小口川線で帰ることに決定。

小口川線に向かう前に小見線も少し走ってみましたが、工事による片側交互通行とトンネルばかり。
それでも区間の半分くらいを走ってUターンしました。

そしてラストの小口川線を走ります。
思ったとおり、こちらの路線のほうが過酷で楽しい?



お腹いっぱい。大満足です!

さて、次はどこへ行こうか…(*^-^)
皆さんも紅葉ドライブを楽しんでください♪

おしまい
Posted at 2014/10/25 00:22:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
5 678 9 1011
121314 15 161718
1920 212223 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation