• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

誰も触れていないが敢えて書かせていただく

20周年ミーティングの模様については後日書きます。


そのことで疑問に思うことがあるので書かせていただきます。
何シテル?で問い合わせシテルとしていますが、
それは当日での写真についてです。


参加された皆さん、もう一度プログラムの<諸注意事項>を読んでみてください。
その中の4.に、こういうことが書かれています。

4.試験場内での写真撮影は、一切禁止されています。ミーティング時間中のメイン会場に限り、撮影許可をいただきました。その他の場所、立ち入り禁止区域等は、撮影禁止です(以下略



これを読むと、写真撮影が可能なのは開会式等や各種イベントを行ったメイン会場だけです。
皆さんが写真を載せているテストコースは、メイン会場ですか?
試験場の一部なのではないですか?

たしか、アナウンスでも撮影はしないでくださいと言っていたような気がします。


撮影どころか、たくさんの人が既にブログやフォトギャラに載せ、中には動画まで撮っている人達までいます。


繰り返しお聞きしたい。
皆さんが車を置いていたのはメイン会場ではなく、試験場の一部ではないですか?
皆さんがパレードランしたのはメイン会場ですか?
テストコースではないでしょうか?


プログラムの裏の図にも、メイン会場と赤書きされているのはホントにイベントをした所だけで、皆さんが駐車していた所は別に書かれています。



これは私の勝手な考えですが、試験場というのはいわゆる企業秘密というヤツで、公開されたら困るから撮影禁止にしていたのではないでしょうか。




テストコースがメイン会場に含まれるのかどうかロードスター20周年事務局に問い合わせしているところです。電話ですればよかったんですが、HPから送信しちゃいました(^^;

以下がその内容です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
問い合わせ内容:写真についてお伺いします。

事前に配布されていたプログラムの注意事項には、写真撮影はメイン会場のみと記載されていたように思います。 “メイン会場”というのは、参加者が車を駐車し、最後にパレードランしたテストコースは含まれますか?

と申しますのも、「みんカラ」を覗いていると、テストコースを撮影した写真をアップしている人が多いのです。 中にはパレードランの模様を動画におさめている人もいました。

私はテストコースは撮影禁止場所であると思っていました。
テストコースが写真撮影禁止場所であるなら、「みんカラ」でアップしている人は注意事項に違反していることになり、その人数、記事は大量に存在し、大変な問題だと思います。
かく言う私もみんカラ利用者ですので、回答次第では即刻写真を削除するよう呼びかけたいと思います。

ご回答お願いします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



みんカラだけでなく、mixi、youtube等で大量に見かけます。
個人の方でしょうか、youtubeにはそれこそ絶対撮影禁止なはずのバスツアーで回った試験場の施設の一部まで晒されちゃってました。


ま、当日は取材ヘリも飛んでましたし、実際ニュース等で使われましたよね。
単に自分の勘違いなのなら杞憂で終わるんですけど。

でももし撮影禁止だったのなら、次回の30周年の開催に少なからず影響があるのではないでしょうか?
皆さんはどうお考えでしょうか?




※お断り
いただいたコメントへの返信は、事務局から回答をいただいてからさせていただきます。
ブログ一覧 | ぼそぼそっと | 日記
Posted at 2009/09/24 23:09:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年9月24日 23:18
参加はしてませんでしたが、コレは少なからず公開する人がいるだろうなぁと思っていました。

読んでいない人がいたのか、あるいは読んでいながらそのようなことをしたのかはわかりませんが、特に公開するのはよろしくないですよね。

影響が無くても撮影していなかった人は「なんだかなぁ」という気分になるかもしれませんね。
2009年9月24日 23:24
その範囲がどこまでだったのかがまだ不明確ですが
やはり機密事項の多い場所だけにこの部分は
しっかり守るべき事案ですね。
せっかくの素晴らしいイベントだったんですから。
2009年9月24日 23:26
私も凄いな~と思いながら動画とか見てましたが
コースのバンク角度なんかも秘密のはずだけど?
でもテレビでもやってるし
マツダさんはスゴイね。
2009年9月24日 23:52
テレビやネット新聞等の公な報道機関が放映してましたから微妙かも知れませんが、注意事項を聞いた範囲では、×でしょうね。
それが気になってたので、私も一枚目の写真は、敢えて金網にピントを合わせて後ろの背景をぼかしたのですが、グレーというか微妙なので削除します。
ちゅうにっちさん、正しいご意見だと思います。
30周年のためにも、良識ある判断が必要ですね。
2009年9月25日 0:01
言われるように、写真OKは会場内ですね。
個人で楽しまれる分にはよろしいのですが、ネットなどに公開などとなると確認が必要ですね。
2009年9月25日 0:29
そういう注意事項があったとは知らず、皆さんの公開情報を見てました。
もしテストコースが禁止区域なら、ちゅうにっちさんのご意見はごもっともだと思います。
これまでいくつかの車メーカにお邪魔した事がありますが、Mさんは特に厳しかった印象があります。
心配が現実にならないことをお祈りします。
2009年9月25日 0:32
バスツアーでの見学では、10年前と同じく「撮影は後遠慮願います」とアナウンスがありましたね。
これを撮影し、あまつさえ公開するのでしたら、確かに過ぎた行為かもしれません。

しかし、私たちの自動車を乗り入れたパレード周回コースについては、記念撮影すら"撮影厳禁"とするのはあまりに無粋な事ではないでしょうか。
べつに3次元測量してコース設計盗もうって訳じゃないですし。

ちゅうにっちさんは、マツダに対して"至極オーナー寄りじゃない対応"を望んでいたの?
そういうマツダが好き?

もし20周年イベントがそんなだったとしたら、ぼくは試験場など行かずに仲間内で飲んで祝うなあ。
2009年9月25日 1:56
私もこれは誰もがブロガーな現代ならではの超微妙な問題だと思っていました。
地元民の私としても実行委員会の注意書きを尊重し、blogには“記事の載った新聞が置いてあるリビングの床”ってなイメージ写真だけにしました。
しかしomoさんの言われる通り、熱心なフリークにとっては聖地での大変記念すべきイベントであり、その場でマイカーや友人の晴れ姿を写真に残したいという気持ちも尤もであり、
その辺の当局の判断が興味深いところではあります。

見学バスから撮影・公開した奴は言語道断ですがネ。
2009年9月25日 7:17
参加者に周知徹底できていたのならば、撮影した上にブログまで載せるのは、いかがなものかと思います。

何十行にも及ぶ注意事項の一行だけならば、見落とす人も多いでしょうが、アナウンスまであったのなら、撮影した側には問題がありますよねぇ・・・。

まぁ、ワラシもいろいろな画像を載せてますから、気をつけないと・・・(わら
2009年9月25日 7:37
いくらお祭りとわ言え禁止事項ですからねぇ~(^^ゞ
それを承諾して参加してるわけだし。

一応、写真撮影について当日、近くに居たスタッフに写真撮っちゃダメ?
って聞いたら少しならと答えられてましたが???
(あまりの感激にいつもの調子でいきなり撮っちゃったから…反省
後から、あれだけ報道されたら個人の撮影もいいんじゃ?っておもいましたw。

最後のパレードの時など箱乗り状態、車間を開けて一気に加速
してる車が…テンションが上がってたんでしょうね(-_-;)

どういう返事が帰ってくるか待ってます。
2009年9月25日 8:21
せっかくなのに

良識ない大人が多いのね

(ノ_-;)

MさんがどこまでOKか出してくれてるのにね

アフォな人は参加して欲しくありません

Mさんも少なからずupされる事は分かってても全てを阻止出来ませんからねぇ(・ω・`;)

頑張れMさん

ふぁいとだちゅうにっちさん
2009年9月25日 8:22
せっかくなのに

良識ない大人が多いのね

(ノ_-;)

MさんがどこまでOKか出してくれてるのにね

アフォな人は参加して欲しくありません

Mさんも少なからずupされる事は分かってても全てを阻止出来ませんからねぇ(・ω・`;)

頑張れMさん

ふぁいとだちゅうにっちさん
2009年9月25日 8:33
コース上に並んでいるロードスター見たら
事前に注意事項読んでいたにもかかわらず
バンク上でロドスタ写真撮ってしまいました。

ブログにはメイン会場の写真を使いましたが。
厳密に言えばアウトかな?

バンク上のロドスタ撮影はマツダさんの想定内で
ある事を願っております。







2009年9月25日 8:52
ブログ冒頭に、、
>参加された皆さん、もう一度・・・
とありますので参加した方、
またブログ等に撮影禁止場所での
画像を載せられてる方に
問いかけだと思いますが、、
ワタクシ参加しておらないので
コメントするのはどうかと思いましたが
敢えて言わせて頂きますと
私のお友達の中にもブログでコース上
の画像を載せられてる方がおります。
このちゅうにっちさんのブログを見るまで
撮影禁止だったとは知りませんでした。
いくらテンションが上がったとは云え
ルールはルール!
守って当たり前!
守れない人は愛車ロドスタを汚したのと
同じ事じゃないでしょうか?
ただ、よしんばマツダサイドも放送だけじゃなく
敢えてコース入口・コース内に撮影禁止の
掲示をしてもよろしかったのじゃ無いでしょうか?
恐らく中には嬉しさの感動のあまりにルールを
忘れて撮影した方もいらっしゃると思います。
おそる恐る記念に撮影した方も多いと
思います。
その辺りのオーナ&ファンの方の気持ちを
考えてしっかりプロデュースするのも
主催側の役目かと思いますが1600台と
ゆう想像も出来ない数を制限するのは
不可能ですよね。
パレードランを撮影禁止はどう考えても
おかしいっすよ!
ルール無視した方は如何なものかと
思いますが
マツダも撮影許可を出すべきかと・・・
参加もしてないしロドスタも乗ってなくて
大きなこと言って申し訳ないですが
第3者の率直な意見として受け取って
頂けたら幸いです。
2009年9月25日 12:46
メイン会場以外撮影禁止を浮かれて忘れた参加者の一人です。

パレードの撮影に関して、個人保存は許されることを事務局に確認しました。
私はWebなどに公開するつもりは無かったので、公開してよいのかの確認は取っていません。
公開不許可の連絡が入ったならば、皆さん速やかに削除されることを願いますが、個人的には記念・思い出として不許可にならないことを祈っています。

ここからは私の推測ですが、原則メイン会場以外の撮影禁止というルールは
どこでも撮ってよいわけではないよという事務局の意思表示であり、
パレードがテストコース上で行われ、撮影されることは許容しようと考えていたんじゃないかな。
2009年9月25日 14:36
むう…そんな事があったんですか(;´д⊂) やはりマナ-守らないと次期ミ-ティングに影響出すよね(>_<)
僕も写真好きなので気をつけなければ☆(/ * o*)/
2009年9月25日 18:31
私もよく読んでいませんでしたが
入場した際 スタッフの方にお聞きした範囲では
会場と 外周コースは OKと 聞いています。

外周コースは微妙ですが 会場一部と認識していました。

テストコース見学を アップしているのは ルール無視すぎますね。 
2009年9月25日 19:35
ちなみに、自分もアップはしてないものの、撮影はしちゃってます(^^;
2009年9月25日 19:36
私は恥ずかしながら注意事項を全く読んでいませんでした。
しかし当日他のお友達から、駐車した場所は撮影禁止になってると伺ったので撮影しませんでした。
パレードでは空撮の為にヘリが飛んでいたので、撮影可能と判断いたしました。
パレードの光景は新聞にも載ってましたし、そのうち車雑誌にも載るでしょう。
なのにweb上ではNGというのもおかしな話だと思いますが。
2009年9月25日 19:51
迂闊でした。

即刻削除します!
2009年9月25日 20:30
ロドが好きだからこそ、参加した1人だからこそ気になったんだよね。。

その気持ち、ちゅうくんは大切にしてほしいです。
2009年9月25日 20:31
貴殿の勇気に敬意を。

2009年9月25日 21:39
私もこれは!と思った参加者の方のロドと、パレード時に撮影をしてしまいましたが、撮影禁止だった場所の写真は個人で楽しむ用にと思っていました。

バスツアーをアップしているのはルール無視過ぎますね…。 
2009年9月26日 1:10
メイン会場以外の写真は削除しました。
ご指摘ありがとうございます。

取材のカメラがあれだけ自由に入ってて、翌日の新聞にも外周コースの写真が掲載されてましたから、外周コースは問題ないと思ってました。RCOJの10周年のレポートにも、外周コースは掲載されてましたし。

なぜロードスターのオーナーだけ禁止なの?という思いもありますが、注意事項を改めて読み返す限りでは、やはり不適切であると解釈すべきでしょう。
2009年9月26日 11:31
ご指摘ありがとうございます。
画像は削除しました。

私はニュースや新聞にも載っていたので良いものかと勘違いしていました。
ちゅうにっちさんのご意見はごもっともだと思います。
2009年9月26日 13:37
あちゃー(;_;)そうやったなぁ~…そういえば書いてたなぁ~

誰かみたいにとは言わんけどmixiにも同じ日記を載せて下さいよm(_ _)m

即刻、削除致します♪♪♪

2009年9月26日 16:30
ご無沙汰です!スタッフlinksです

この話なんですけど・・
コメントには書きずらい事があるんで・・す

確かに写真撮影OKなのはメインステージだけです

マスコミがテストコースで撮影している所は
広報が撮影OKを出している所だけなんですよ~

2009年10月3日 0:17
 僕は高速周回路の横にいたマツダのスタッフの方が撮影OKと言って下さったので、パレードの様子は何枚も撮影しました。ただし、メイン会場以外の写真については個人で楽しむだけとし、ブログ等での公開は控えてます。まあ、いずれにせよ、微妙な問題ではあります。

 見学バス・ツアーの様子を密かに撮影した人については、完全にルール違反になるでしょうね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] NDロードスター10周年ミーティング2025 in 箱根 お疲れさまでした!
本日6:31-16:49、
102.38Km3時間53分、
2ハイタッチ、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   08/03 16:51
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 11:17:12
シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation