• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅうにっちのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

満喫しましたよ、軽井沢ミーティング


ホテルの部屋のカーテンを開けると、そこは一面の緑。
朝から気持ちがいいですね。

7時半前にホテルを出発。
経験上、チンタラ走って30分ほどで会場に到着します。
会場周辺でFMの周波数を81.0MHzに合わせると、司会進行の方の声が聞こえてきます。

8時にゲートオープン。
第一駐車場の
前方に駐車できました。

すぐにろどしゅん君を発見。…されたと言ったほうが的確。
彼もうどん県から軽井沢ミーティングに参戦です。
抽選会で惜しいことが…(後述

ryu@na6さんも今年はすぐに発見。
第一駐車場内をブラブラしていると、唐揚げさんを発見。
元気そうで何よりです。
そしてえっぽこさんご夫婦、NBのレンタカーで来られたというTOKIOさんも。

メインステージに行ってみると、

ありましたありました、国内初お披露目となる、25周年記念車が。
手前のはペダルカーです、念のため(^^;)

左には、

これまた国内初お披露目となる、NDのシャシーですよ。

いや~、マツダさん太っ腹!
今回は30名ほどのマツダ関係者がいらっしゃったそうです。

開会式が終わると同時にショップオープン。
今年も25店舗が全国から集まりました。

一目散に、Roadster Bros.編集部のブースに行ってNAのマグカップを購入。
まあ@さん、持って帰りますね。
2種類あって両方買いましたので、どちらか選んでください。

引き続き、トークショーへ。
午前中のトークショーでは、25周年記念車のお話がメイン。

いよいよ

これが…

こうなって

じゃーん、と。
タブレットのカメラですのでボケボケなのはご勘弁くださいね。


今回の限定車は、世界で1,000台。
そのうち国内販売は25台。
27日の20時から、Webで商談予約の受け付け。
米国では、100台限定販売で10分で売り切れたそうですから、きっと国内でもあっという間なんでしょうね。

展示車は米国仕様なので左ハンドル、トランクに衛星ラジオのためのアンテナがついていました(この写真はお昼休みに撮影)。

トークショーの最後に、






ジャジャジャジャーンと。
これが時期NDのシャシーです。
25周年記念車は米国から持ってきましたが、これは国内で組み立てたものです。
OASIS Roadster Meetingの時に、山本主査が「今作ってます」っておっしゃってましたからね。
いやー、見ているだけでワクワクしてきますね。
これにどんなボディが載るんでしょうか。


お昼は昨年に続いておぎのやの釜飯。
今年も美味しかった。

昼休みにシャシーを見に行きます。





いかがですか?
ワクワクしてくるでしょう。

全体写真を撮ったあと(今年は雑誌の取材もすごかったです)、午後のトークショーへ。

その前に、NAから開発に携わられ、NB、NCでは開発主査を務められた、現在では山口東京理科大学で教授をされている貴島氏がステージに上がられ、NDのシャシーを見て感想を述べられてました。




午後のトークショーでは、NDのお話がメイン。


内容は参加者だけの特権と言うことで^^

面白かったのは、

雑誌のスクープ記事を見て、チーフデザイナーの中山氏がおっしゃった一言。
「スクープではない。似てないんだから。」
このことは、先日のOASIS Roadster Meetingのトークショーでもおっしゃっていたことです。
ただ、宣伝してくださっていると感謝されてました。

最後に、

シャシーを前に撮影タイム。
おそらくこんな機会はもう二度とないでしょう。
それくらい、あり得ない時間でした。

抽選会では、

プレクサスのマルチクリーナーをゲット♪

ろどしゅん君には、なんとマツダのデザイナーの方が書いたイラストが!
が、本人は車内でウトウトしていてなんとパス…
残念でした。


最後の最後でほうせいさんにお会いできたりと、楽しい一日でした。
今日も軽井沢で宿泊して、明日のんびり帰ります。

そうだ、大事なことを忘れていました。
今回の参加者数と参加台数ですが、
参加者は2,000名オーバー
参加台数は1,300台!


来すぎて第一~第三駐車場が満車になってしまい、泣く泣くお断りする事態にもなったとか。

台数の内訳は、
NAが630台、
NBが382台、
NCが282台
だったそうです(うる覚えではっきりはしませんが)。

あ、そうそうもう一つ大事なことを忘れていました。

閉会式も終わって帰ろうかとなった時に、マツダ側から緊急発表があったんです。



秋に何かが起こる

お楽しみに(v^ー°)
Posted at 2014/05/25 20:13:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 軽井沢ミーティング | 日記
2014年05月20日 イイね!

笑顔。逢える。

笑顔。逢える。昨日、チケットが届きました。
今年は371番目でした。

2006年に初めて参加してから、今年で9回目。
今年も2泊3日の予定で行ってきます。



何と言っても楽しみなのは、NDのシャシー国内初公開。
先日のOASISでは、山本主査が「今作っているところです」っておっしゃってましたね。

おそらくトークショーでは、ND中心のお話になるでしょう。
資料を読むと、トークショーには「元、現マツダスタッフのホンネトーク」と書かれていましたので、どんなお話になるのか楽しみです。

往路はまた北陸道経由になるかな?
中央道~長野道より距離、時間はかかるものの、通行量が少ないのでのんびり走ることができます。日本海沿いは気持ちがいいですよ。

2泊3日の道中で、たぶん390,000kmに到達しそう。
先日の某誌の取材でも書きましたが、とりあえず500,000kmは走ります。

では皆さん、当日お会いしましょう^^
Posted at 2014/05/20 07:04:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 軽井沢ミーティング | 日記
2013年05月26日 イイね!

暑くて熱かった軽井沢ミーティング

7時28分頃にホテルを出発。
8時ちょうどに第一駐車場のゲートがオープン。
第一駐車場には、事前申込者のうち、600台が入ることができます。

ゲートで当日のチケットと駐車券を見せ、ボランティアスタッフの皆さんの誘導で所定の場所に駐車。
車から降りる前にブンコさんから声をかけていただきました^^
ロードスターブロスの4冊目が、7月12日に発売されますよ~。

10時から開会式のため、それまで次々にやって来るロードスターをゲート近くで見ていました。


今年はなんと、マツダから山本主査をはじめ、10名を超える社員の方がいらっしゃったんです。

ほかの車のオーナーズミーティングに参加したことはないんですが、あります?こんなすごいことが。

他には元主査の貴島氏や、福田氏の姿も。
特に福田氏は、毎回ご夫婦でロードスター関連のグッズを手作りされて、抽選会に提供してくださっています。
当たった方がうらやましい~。


To-yさん、おとすけさん、えっぽこさんご夫婦、唐揚げさん、無料券@NR-Aさん、ryu@na6さん、TOKIOさん他、たくさんの方とお会いすることもできました。
しょっちゅうお会いしている方もいるものの、関東の方とは軽井沢くらいしかお会いできる機会がないですからね。


こんな感じです。
まだ第二、第三駐車場もあるんですよ。

それから楽しみにしていたショップも、今年はロードスターブロス編集部のブースで緑のTシャツを買っただけ(^o^;)


昼食は、3種類の中から釜飯をチョイス。
旨かったです。

集合写真を撮ったあとは、これまた楽しみにしていたトークショー。
前半はデザイン担当、後半は開発・企画担当に分かれて、貴重なお話を聞くことができました。

最後の山本主査の力強い言葉が印象に残りましたね。
内容は、参加者の特権ということでw

抽選会には今年もかすりもしませんでした(ToT)


終了後は、帰りの大渋滞の間隙を縫って脱出し、道の駅で家族と職場用にお土産を購入してホテルに戻りました。
お土産のほうが何倍も高くついてますが(+_+)


道の駅からホテルに向かう途中、帰途につく参加者の皆さんと、すれ違い様に手を振り合ってご挨拶。
こういうことは20周年ミーティングの時が強く印象に残っており、気持ちがいいですね。


今はホテルでのんびりしています。

ホテルの部屋の窓から^^

明日の天気は、大阪から西があまりよくないようですね。
さーて、明日はどうやって帰ろうかしら。


これからビフォーアフターを観て寝ます。
なんだかまた掛け布団寝してしまいそうですが…


帰るまでが軽井沢ミーティングです。
皆さん、気をつけてお帰りくださいね♪
Posted at 2013/05/26 19:36:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 軽井沢ミーティング | 日記
2013年05月21日 イイね!

笑顔。逢える。

笑顔。逢える。本日、軽井沢ミーティングのチケットが届きました。
今年は65番でした。

2006年に初めて参加してから、今年で8回目。
昨年から2泊3日のスケジュールで、余裕をもって参加するようにしています。

今年も土曜日から出発し、北軽井沢のホテルに宿泊。
日曜日に軽井沢ミーティングに参加し、同じホテルに連泊。
月曜日にゆっくり帰ります。

軽井沢ミーティングは、関東や中部のお友だちに会えるまたとない機会なんです。
なぜか四国や広島、山口の方ともお会いしますが^^

また、全国のショップが集まるのも魅力ですね。
今年は25の関連ショップが集まります。
直接手にとって品定めできますからね。

ただ、今年は今までになく不安でもあるんです。
今、手元にロードスターはなく、先週の木曜日から、ディーラーに入院中であります。
3月頃から電気系のトラブルに見舞われておりまして、原因を調べてもらっております。

金曜日の夕方までに仕上げていただくことになっておりますので、ちょっとバタバタしますが。


毎年心配な天気は、今年は大丈夫そうかな?
では現地でお会いしましょう^^
Posted at 2013/05/21 20:54:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 軽井沢ミーティング | 日記
2012年05月27日 イイね!

晴天の軽井沢ミーティング

7時32分にホテルを出発。

県道146号線を下ります。
地下を潜った先の、T字路の先頭で信号待ち。
既に8時を廻り、ゲートは開きました。

次々に目の前を駆け抜けていくロードスター。
その時、見覚えのあるクリブルNBが。
タイミング良くそこで信号が変わり、その真後ろに。
やっぱりViolet Masterさんでした。
入場ゲートも2台前後に並び、隣同士で駐車することができました。
しかしまあ、なんという偶然でしょうか。
助手席のお美しい奥様にも挨拶させていただきました。

その後も唐揚げさん、えっぽこさん、無料券@NR-Aさん、ほうせいさん、ミッドさん、あみねこさん、jimmy.さん、こーぢさんら、たくさんの方にお会いできました。軽井沢ミーティングは、中部や関東の方にお会いできる、またとないチャンスなのです。

10時からの開会式ではゲストの紹介があったんですが、今回は20回目ということで豪華。平井元主査、貴島元主査、福田氏、林氏ら当時の開発陣や、今回だけでなくオアシスやジャンボリーにも自走で参加されている岸本さん、藤原さんの、マツダの現役社員の方も。

開会式終了後にショップがオープンすると、一斉に人が流れていきます。あれだけの数のショップが一同に会するのも、軽井沢ミーティングの大きな魅力のひとつですね。一通り廻ってみたものの、今年も何一つ買いませんでした(;^_^A

昼食はカレー、牛丼、麻婆丼の3種類。
混む前にと、11時過ぎに引き換えに行き、一番並んでいない麻婆丼をチョイス。

12時20分過ぎには集合写真の撮影。
なんと空撮でしたよ、ラジコンヘリから。

13時からはトークショー。

平井元主査のお話でした。
内容は、参加者だけの特権ということで^^

最後の抽選会ではかすりもせず(涙)

今年の収穫は、アンケートと引き換えの

缶バッジと、唐揚げさんとえっぽこさんの奥様からいただいたお土産。
ありがとうございました。

閉会式終了後は、各々の撮影会。
クラブ単位で集まったり、同じ色で集まったり。
やがて、自分の車の周囲が白、赤、クリブル、シルバーの団体に。いやー、居場所がなかったですね(笑)

Black-Tunedのスピリティッドグリーンメタリックの実車、初めて見ました。いいですね~♪

お友達らと解散後は、まっすぐホテルへ。
道中、北軽井沢で雨が。
終わってからでよかったですね。

明日はのんびり帰ろうと思っていたものの、先程の天気予報では、こちらは芳しくありません。
まっすぐ帰るかも。

家に帰るまでが軽井沢ミーティングです。
皆さん道中お気を付けて。

自分は今からビフォーアフター見て寝ますw



《追記》
途中あった発表によると、今年の参加台数は1082台だったそうです。そのうち、NAは599台。

Posted at 2012/05/27 19:58:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 軽井沢ミーティング | 日記

プロフィール

「@Kitta1959 さん ありがとうございます!何事もなければ、あと4年あれば充分イケますね。」
何シテル?   08/31 16:28
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 11:17:12
シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation