• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅうにっちのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

GW恒例、ショップ合同阿讃走行会

5日の話ですが、よろしいでしょうか?w

GW最終日のこの日は、GW恒例となっているショップ合同の阿讃サーキット走行会でした。高松市にあるマックスパワードさんと、高瀬町にあるガレージクルーシマダさんです。

今回は2日前のブレーキのトラブルで参加できないと思っていたんですが、この前日に奇跡的に走れるようになったんです。


この日もいい天気(^^)

このクラスにはロードスタークラスなるものがありまして、今回は7台のエントリーが。





この日のスケジュールは、まず4つのクラスがしおれぞれ30分ずつのフリー走行。
それが終わると各クラス模擬レース(10LAP)。
お昼休みは同乗走行を平行して。
午後からは30分ごとに2クラスずつまとめてのフリー走行。

もちろん模擬レースにも参加しましたが、いくら走れる状態になったとは言え無理はできません。
タコ踊りはしましたがw




終盤になると誰も走らなくなりました(笑
最後まで一人で走りきったのがなにわの松@1800さんでした。

無事に何事もなく終了。
一昨日までは諦めていたのに、この場に来れただけでも嬉しかったですね。

ちなみにこの日のベストは自己ベストから1.5秒落ちでした。



 
終了後はこれまた恒例の撮影会。
1台先に帰られましたので、今回は6台で。
同じショップでお世話になっています。



帰りはなにわの松@1800さんとご一緒し、

久々に焼肉ふじむらでからあげ定食(630円)を。
しばらく食べない間にからあげがMCしてました(^^;


この日の走行距離は261kmでした。






・・・動画は6本ほど撮ったものの、編集が面倒なので放置の方向で(><)




燃費記録
燃費記録364回目


フォトギャラリー
ガレージクルーシマダ&マックスパワード合同阿讃走行会(22.5.5)【その①】
ガレージクルーシマダ&マックスパワード合同阿讃走行会(22.5.5)【その②】
ガレージクルーシマダ&マックスパワード合同阿讃走行会(22.5.5)【その③】
ガレージクルーシマダ&マックスパワード合同阿讃走行会(22.5.5)【その④】
ガレージクルーシマダ&マックスパワード合同阿讃走行会(22.5.5)【その⑤】
Posted at 2010/05/16 20:24:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年10月06日 イイね!

ERGロードスターCUP4時間耐久観戦記

9月27日の話ですが、よろしいでしょうか?w

この日は阿讃サーキットでERGロードスターCUP4時間耐久が行われる日。前回の5月は軽井沢ミーティングに行っていたので見学できませんでした。今回逃すわけにはいきません。

前回の引き続き、今回もお友達や知り合いが多数参加しています。



なにわの松@1800さんチーム


ドライバーなにわの松@1800さん、あか丸さん、pritsさん、そしてサポートのマーチさんのチーム。



村上モータースさんチーム


ドライバーGM@VARYさん、ramukanaさんら、サポートのばつ丸さんらのチーム。



オリーブボールさんチーム


三重県からの遠征、おりぼーさんやのみすけ兄さんらのチーム。



前回の8台から一気に5台増え、13台のエントリーでした。
当初は3時間半の予定だったそうなんですが、当日になって急遽4時間に変更^^
4時間走りっぱなしの耐久レースを観戦するのは初めてで、走りもしない自分までワクワクしてました(^^;



9時から1時間半のフリー走行で各チーム、マシンのセッティングとドライバーを慣れさせます。
そして10時45分から10分からの予選。
この時のタイムのいい順で本番のスタートグリッドが決まります。



いよいよ始まります


予選の結果、なにわの松@1800さんらのチームは5番手スタート。





いよいよスタートです!


・・・スタートからわずか10分後、雨が落ちてきました。
そしてあっという間に・・・



(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル




赤旗が…


このあとトラブルにより赤旗中断。
約15分後に再開されました。





このレースはNA6CEだけのワンメイクレース。
車の仕様もほとんど変わらないので、ドライバーのウデとピット作戦がモノを言います。
最低3回以上のピットインが必要で、給油は1回につき20㍑のみといったルールが決められておりました。

15時前にはだいぶん路面が乾いてきてました。





チェッカーフラッグ

端折りましたが17時、チェッカーフラッグ。長い長い4時間耐久が終わりました。




結果的になにわの松@1800さんらのチームは4位に入賞。
あか丸さんは敢闘賞に選ばれました。
こりゃ次回も楽しみですね。




おめでとう。
そしてお疲れさま^^



詳しくはフォトギャラをご覧ください。


フォトギャラリー
ERGロードスターCUP4時間耐久観戦(21.9.27)【その①~24】
Posted at 2009/10/06 22:54:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年09月03日 イイね!

阿讃車載映像 逃げろ、逃げるんだ!

先月22日に行われた第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会での映像です。
午後の枠でえもあーるさんと鬼ごっこをしましたw

午後はカメラを後ろ向きに固定して撮影してたんですよ。




似たようなタイムの方と走るのは楽しいですね~。

えもあーるさん側からの映像をあわせてご覧になると面白いかも^^



この記事は、阿讃走行会ネタラスト M3クラスガチ追い動画(もぅ俺力尽きたZE(´Д`|||) について書いています。
Posted at 2009/09/03 20:53:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年08月28日 イイね!

阿讃サーキットへおいでまい

第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会が終わったばかりで、参加された皆さんのうち、もしかしたらまだ筋肉痛が残っている方もいらっしゃるかもしれませんね(^^;

さて、その阿讃サーキットなんですが、皆さんはどんな場所にあるのかご存知でしょうか?
常連の方も、初めて行った時は「ここを進んでいいんだろうか」と不安になりませんでしたか?

初めての方のために、ちょっとしたものを作ってみました。



国道32号から県道12号に入り、

最初の信号を過ぎて直後に左に入る道があります。
ここを通れば早いですが、両側に民家が並んでおり、走行会だと早朝に通る必要があるため音や振動で迷惑になります。
やめましょう。


面倒でも

ここを曲がるようにしてください。
あとは道なりに進みます。


続きは動画で。



いかがでしたでしょうか?
ドキドキしますね~。
対向車が来たらどうするんでしょうね~。
落ちたらどうするんでしょうね~。

阿讃サーキットに到着したらもう精神的に疲れてたり(^^;


↓コースはこちら!↓

フォトギャラリー
これが阿讃サーキットだ!【その①】
これが阿讃サーキットだ!【その②】
これが阿讃サーキットだ!【その③】
これが阿讃サーキットだ!【その④】
これが阿讃サーキットだ!【その⑤】
これが阿讃サーキットだ!【その⑥】



どうです?
走りたくなってきましたか?

さあ皆さんもLet's阿讃サーキット(^^)/

動画は走行会の翌日に忘れ物を取りに行ったついでです(恥
Posted at 2009/08/28 20:15:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年08月24日 イイね!

阿讃車載映像、まってぇ~、フルアクセル号(わら

土曜日の第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会での模様です。




フルアクセルさんとは、昨年12月も一緒のクラスで走りました。
今回もいっぱい絡めて楽しかったですよ~♪

Posted at 2009/08/24 20:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記

プロフィール

「@Kitta1959 さん ありがとうございます!何事もなければ、あと4年あれば充分イケますね。」
何シテル?   08/31 16:28
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 11:17:12
シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation