15日の話ですが、よろしいでしょうか?w
なにわの松@1800さんと
うどんを食べに行く前に、実は阿讃サーキットでご一緒しておりました。
「9時に阿讃サーキットで」という約束をしていたので、それに合わせて出発。
阿讃に早く着きすぎてしまいそうだったので、ちょいと寄り道を。

雨であれば行かないつもりでしたが、予報では朝のうちは何とか持ちそう。
実際雨は降っておらず、路面もドライでした。

準備中、テープが足りなくなる事態になりましたが、阿讃事務局からお借りできました。
10時からフリー走行。
阿讃サーキットは団体の貸切が入っていなければ、自由に走ることができます。
ただし、ライセンスを取得することが必要です。
ライセンスと言っても難しい試験をするわけではなく、初めての方でも数分の説明を受ければ取得することができます。
年会費はたった3,000円。
平日、土曜日、祝日なら1回25分を1500円で走ることができます。
タイムを計測したいのなら、別途計測器レンタル代500円が必要です。
つまり、たとえ初めて行っても、5,000円あればすぐに走ることができます。

本日のベスト。
ベストタイムからはコンマ6秒落ちです。
車の仕様は
NB6C AT
RE-01R(30,000km走行)
今観返してみると、バックストレート最終でブレーキングポイントを奥に取りすぎているために、M字で相当忙しくなっていることが分かります。
もっと手前で踏んで余裕を持って入るべきか。
ATなのでトップスピードに入るまで相当時間がかかり、減速しすぎるとしんどくなります。
特にコーナー立ち上がりのトロさは哀しくなるほどです。
4輪とも空気圧は2.1で。
それ以上下げると、フロントバンパーがM字でとんでもないことになります。
「グワシャ」という音は心臓に悪いです(汗
S2レーシングの09は下あごが突き出ているので、余計にヒットしやすいんですよね(^^;
ま、別にサーキットを走るためにこの車に乗っているわけではありませんから(逃
映像でもお分かりいただけると思いますが、途中から雨がぱらついてきました。
1枠で終了とし、お開きとなりました。
せっかく
葵RSさんが見学に来てくださったのに、ちょうどフリー走行終了の時間だったので申し訳なかったです。
まさかあんなとこであんなことになろうとは、この時思いもしなかったのであります(謎
この記事は、
秘密のドェート について書いています。
この記事は、
雨の阿讃見学 について書いています。
Posted at 2008/09/18 23:09:35 | |
トラックバック(0) |
阿讃サーキット | 日記