• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅうにっちのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

ブレーキパッド交換しました

27日の話ですが、よろしいでしょうか?w

この日、発注していたパッドが届いたということで、仕事終了後にいつものショップに行ってきました。

RS Factory STAGEさんのS-500に3月に交換していたんですが、

5ヶ月しかもたなかったぜ(凹


こんな短期間でなくなったのは初めてです。
今まで最低1年以上はもってたんですけどね~。


右フロントは残1.5mm。
普通に走るだけでもキィキィ鳴っておりました。




今回選択したのは、マルハモータースさんのCA-27 ハイカッパー・モデルです。
初めてのパッドなのでドキドキワクワクしております^^







ちなみに今まで試したパッドは
○RS Factory STAGEさんのS-500
○RS Factory STAGEさんのR-800RS
○ENDLESSさんのTYPE R ← この時に当たったものだったのY

ほとんどS-500ですね。
なにせ、1台分が14,500円とお買い得ですし、性能も街乗りからミニサーキットまでいけますから重宝してます。

今回のマルハさんのはフロントだけの発注でしたが、軽くS-500一台分超えてます(号泣


ま、それでもほかのと比べたら安いんですけどね。
R-800RSのフロントのみより安いですし。

インプレはタイヤと同様、しばらく走ってみてからしますね。




整備手帳
ブレーキパッド交換


パーツレビュー
Marangoni Zeta Linea 195/50R15
マルハモータース CA-27 ハイカッパー・モデル(フロント)
Posted at 2009/08/29 19:44:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2009年08月25日 イイね!

タイヤ交換しました

第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会から帰宅後、すぐにポチっとしていたタイヤが昨日届いておりまして、本日交換してきました。


今のタイヤもまだ走れないことはないですが、車検を間近に控えていることもあり、交換に踏み切った次第です。


で、なんなの?
なにを買ったの?






























なにかな~(^-^)












































持込でタイヤを交換してくれるところは少なく、今回も過去2回お願いしたことのある○肥のお店に持っていこうと思っていました。
ほかにないかな?と改めて調べたところ、

すぐ近所のガソリンスタンドが、半額でしてくれることが判明!

というわけで、いつものように積み込みます。










































※よい子はマネしちゃいけません。



フェデラル595RS-Rに交換したのが昨年11月の132,191kmの時でしたから、約29,000km走ったことになります。
前々回のRE-01Rが47,000km、その次のRE-01Rが37,000km走りましたので、ちょっと短命だったかな。まだ1年経ってませんしね。




では今回交換したタイヤを紹介します。









































なんと・・・
































イタリア製!






































 
Marangoni Zeta Linea
もちろんサイズは195/50R15です。



いくらしたと思います?

なんと6,400円/本!!


595RS-Rよりも、さらに2,000円/本も安いです。
正直こんなブランドなんて聞いたこともなかったんですけど、おはせとに行った時に参加されていた方からこのタイヤの情報を耳にしましてね。
帰って調べてみたら、よさそうじゃないか、と。

なお、AUTOWAYさんのスタッフの方の感想では

ドライ性能 9点(10点中)
ウェット性能 8点
操作性 9点
高速性能 9点
静粛性 6点
乗り心地 8点
耐久性 8点
ライフ 7点
燃費貢献度 7点
デザイン性 10点
(たしかにほかにないパターンでカッコイイわ byちゅうにっち)


と、なかなかの高い評価!
安いこともあって、次はこのタイヤにしようと決めていました。
しばらく走ってみてからインプレを書こうと思います。

さて、次はフロントのブレーキパッド(発注済)です。
Posted at 2009/08/25 20:42:17 | コメント(23) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2009年08月04日 イイね!

次なるタイヤ候補

久しぶりに車の話ですが、よろしいでしょうか?w

タイヤのお話です。
今履いているフェデラルの595RS-Rも、そろそろ危なくなってきました。
 
路面がドライでは問題ないんですが、ウェットだと少々危険です(^^;


ちなみにこれまで履いてきたタイヤの銘柄は

①純正タイヤ(ミシュランだったかな?)

②YOKOHAMA DNA GP

③BRIDGESTONE POTENZA RE-01R(47,000km走行)

④BRIDGESTONE POTENZA RE-01R(37,000km走行)

⑤FEDERAL 595RS-R (現在25,000km走行)


となっております。
こうしてみると、01Rがいかにエコタイヤかってのがよくわかりますね~(笑

②の時から阿讃サーキットを走り始めて、③④ではかなりの周回を重ねました。
が、ベストタイムが出たのは現在履いている⑤の595RS-Rです。
⑤は01-Rと比べてもグリップは遜色なく、その上価格も約2~3割安いため、費用対効果は抜群といえるでしょう。
ただしショルダーがやわらかく、熱ダレもはやいので、01-Rほどは持ちませんね。



22日の走行会のあとに交換しようかと検討しています。
直後に車検を控えていることですしね。
⑤を購入する前にはいくつか候補に挙げておりましたが、今回はそのどれにも該当しないタイヤを検討しております。
ちなみに新品1本6,380円
でも今回はアジアンタイヤではありませんよ^^


“百聞は一試しに如かず”
という言葉もあるように勝手に創りました(笑、人の評価よりまず自分で実際に履いて試すのが一番、と思っております。

…なんて言ってて、結局595RS-Rで年越してたりして(爆
Posted at 2009/08/04 22:20:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2009年03月23日 イイね!

5年半ぶりのイメチェン。

2002年9月20日に納車以来、しばらくはノーマルで乗っておりました。
社外パーツ?
なんじゃそりゃ?
そんなもん要らん要らん。

それがある時、ディーラーのショールームで見た雑誌の広告に載っていたアルミホイールに一目惚れ。
これカッコイイんでないかい?

直後、たまたま行ったオートバッ○スでキャンペーンだというチラシにそのホイールが載ってたの!
こりゃもう運命としか考えられないでしょ。

で、初めて購入した社外品が

レーシングスパルコのNS3(15×6.5J +35 100-4)でした。
純正ホイールは14インチだったと思うんですが、なぜ15インチにインチアップしたのかは覚えていません(^^;
クレジットカードの利用明細を見返してみると、購入したのは2003年9月19日。
それから5年半、おそらく13万㌔近く?このホイールと共に色々な所を走ってきました。

エアロパーツ?
そんなん何で必要なん?
要らんやろー。

と言いつつ、それから3年半後には
 
こんなになっちゃいましたが(汗


このホイールは非常に思い入れがあり、よほどのことでもない限り交換はしないだろう、と思っていたんです。

で、最近よほどのことがあったので

交換しちゃいました~(><)

RAYSのCE28N(15×7.0J +35 100-4 チタニウムシルバー)です。
これがお店で展示されてたんだもの。
お友達の中には、納品まで4ヶ月待ちという人も居たほどのホイールです。
それがお店にあったら、誰しもそそられるでしょ?





 
ホイールが違うと、こんなにも印象が変わるもんなんですね~。
ドアも違いますが(ぼそそ

バイナルの色とマッチしていて、よく似合っていると思います。
近々剥がそうかと思っていたんですが、しばらくは現状のままで行こうかしら(^^;



NS3が5.9kg/本なのに対して、
CE28Nは4.0kg/本。
4本で約8kgの軽量化になりました(^-^)


それにしても我ながら思い切ったもんです(^^;





パーツレビュー
RAYS CE28N
Daytona Racing RACING WHEEL NUT

整備手帳
ホイールをRAYS CE28Nに交換。
Posted at 2009/03/23 21:18:48 | コメント(26) | トラックバック(1) | モディファイ | 日記
2008年12月17日 イイね!

FEDERAL 595RS-Rインプレ。

11月17日に37,000㌔走行してお役御免となった01Rから履き替えたFEDERALの595RS-R。


1本約9,000円という値段にも惹かれましたが、説明文を読んでいるとなかなかいい感じだったんですよね。

今日で装着後ちょうど1ヶ月、約3,000キロ走って色々試してきましたので、そろそろインプレを書いてみようと思います。
どうしても2セット履いてきた01Rとの比較になってしまいますが・・・。




1.グリップ(ドライ)
01R並み。
よく食いつきます。

2.グリップ(ウェット)
及第点。
そこそこです。

3.ロードノイズ
01Rより明らかにうるさいですね。
まあオープンで走っていれば気にならないレベルです。

4.乗り心地
サイドウォールがやわらかく、乗り心地はかなり良いです。

5.サーキット
熱ダレがはやいです。
阿讃サーキットを走ってみたんですが、横に亀裂(写真参照)が入ったところも(^^;
練習するには良いでしょう。




1本約9,000円という値段からすれば、満足できるタイヤだと思います。
街乗り、ワインディング、峠、どの場面でも満足できる反応を見せてくれるでしょう。
サーキットで長く走るにはちょっと厳しいかもしれません。
試す価値は充分あると思いますよ(^-^)




パーツレビュー
FEDERAL 595RS-R
関連情報URL : http://www.tps-wave.co.jp/
Posted at 2008/12/17 19:02:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

「@Kitta1959 さん ありがとうございます!何事もなければ、あと4年あれば充分イケますね。」
何シテル?   08/31 16:28
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 11:17:12
シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation