• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅうにっちのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年ラストドライブ

「1DAYドライブ四国」をパラパラとめくり、今年のラストドライブの行き先決定。

県道10号線経由で国道11号へ。
鳴門うちのみ公園でトイレ休憩。
徳島市内を抜け、小松島市へ。
国道55号から県道24号へ。
国道55号に合流、道の駅日和佐でトイレ休憩。
久し振りに南阿波サンラインを走ります。

第1~4展望所は敢えてスルーして、路肩で撮影。

また国道55号に合流して、今度は日和佐道路を走ってみました。
最高速度70km/hの、無料で走れる自動車専用道路。
あっという間に終点、国道55号に合流してひた走ります。

ここからは海岸線沿いを走るので、眺めが非常にいいんです。
愛媛県の夕焼けこやけラインとはまた別の味がありますね。

室戸市に入り、ディープシーワールドでトイレ休憩。
レストランを覗いてみましたが、やっぱりくじらはないのね。



室戸岬に到着したのは、自宅を出てから約4時間半でした。


帰りは来た道を戻るか、このまま南国市方面へ行くか迷ったものの、後者へ。
ここからの国道55号は交通量が増えるんですよね。

南国広域農道を経由して国道32号へ。
根曳峠を抜け、道の駅大杉でトイレ休憩。

今年はあまり雪が降らなかったなぁなどと、山の頂上が白く染まっているのを眺めながら、国道32号をひた走ります。

怪しくなってきたのはかずら橋に曲がるT字路を過ぎてから。
道に雪が…。

そして、とあるトンネルを抜けたらそこは一面銀世界!(;>_<;)

路肩に駐車している車の屋根や歩道には、20cmくらいの積雪が…。
車が通って雪がない轍を慎重に走りました。
道路の真ん中にこんもり積もっている雪を、アンダーパネルで均しながらw

猪鼻峠を抜け、中讃南部広域農道を走って帰宅。
途中で、香川ナンバーのスピリティッドグリーンメタリックのブラックチューンドとすれ違ったんですよ。
香川にいたとは~。

約9時間、今年最後のオープンドライブでした。


さて、

今日は月末。
どれくらい走ったのかな~ということで、

315,847km。

先月は

312,171kmでしたので、

差引
3,676km。

また、今年は264,924kmからのスタートでしたから、一年で50,923km走ったんですね。

月別は以下の通り。















月間走行
距離(km)
昨年同月
走行距離(km)
増減(km)給油
回数(回)
平均燃費
(km/ℓ)
累計走行
距離(km)
1月2,3931,580+81315.33267,317
2月767345+42213.23268,084
3月5,4752,770+2,70515.98273,559
4月5,1515,020+13116.64278,710
5月7,5228,327-8051116.60286,232
6月6,0832,654+3,42916.73292,315
7月9,4464,359+5,0871316,61301,761
8月2,7163,042-32615.70304,477
9月1,0067,068-6,06214.07305,483
10月3,0932,832+26115.37308,577
11月3,5944,100-50614.94312,171
12月3,6762,529+1,14715.07315,847




今年も色々なことがありました。
皆さんにとってはどんな一年でしたでしょうか?



先ほど、年越しそばをいただきましたよ。
今日はこのあと紅白でも観ながら、ゆっくりします。

今年一年大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年を。
Posted at 2012/12/31 18:08:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2012年12月30日 イイね!

この雨の中…

今日は、昨日とうってかわって一日雨でしたね。

前日に給油後420kmほど走っており、ガソリンを使い切るのにちょうどいいドライブコースを頭に描きます。

道の駅とよはまでトイレ休憩するまでは、昨日と全く同じルートで。
そこから国道192号で徳島方面に戻り、国道32号を大豊訪問へ。
素直に猪鼻峠を走らないのがポイント^^

大歩危峡まんなかでトイレ休憩。

国道439号へ右折。
道の駅土佐さめうらでトイレ休憩。

ここでは柚子ポン酢を購入。
餅を焼いて、これをつけて食べたらうまいかなぁと。

帰りに米米ハートに寄って米粉サンドイッチを買おうとしたもののなかったので、

代わりに米粉ゆずロールケーキを購入。


米粉サンドイッチを昼に当てにしていたのに買えなかったため、久し振りににし利で。


三加茂で給油して猪鼻峠を抜け、中讃南部広域農道を走って帰宅。
6時間半ほどのドライブでした。


今年もたくさん餅をつきました。

…自分以外の家族がw
一応、前日に餅米の計量は手伝いましたのでw



さあ、明日で2012年も終わりですね。
明日はどこに行こうかしら。
Posted at 2012/12/30 20:21:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月29日 イイね!

ちょっとそこまでパンを買いに

昨夜、今日の天気予報をテレビで観て。
おっ、晴れか。しかもあたたかいときた。

あそこかあそこに行こうと就し…床寝(+_+)
気が付いたら4時50分でした(;^_^A

7時ちょうどに自宅出発。
この時点ではまだどちらかに決めてなく…

なんとなくいつものコースへと走ります。
国道377号を走っていると、物凄い霧が。
中讃南部広域農道から、県道17号へ。
濃霧で視界が20メートルくらいしかききません(ToT)

国道438号から再び中讃南部広域農道へ。
この辺りも霧が酷かったです。
県道202号から国道32号に合流してすぐに県道5号、そして国道377号へ。

観音寺方面に行くのはいつもこのルートでして、国道32号や国道11号は滅多に走らなくなっちゃいました。

県道241号を経由して国道11号へ。
道の駅とよはまでトイレ休憩したあとは、ひたすら国道11号を走りました。

東温市に入り、川内インターを過ぎてすぐに左折して県道23号を走ります。
そういや、松山市内はここ数年全然走ってないような。

国道56号を経由して国道378号、通称夕焼けこやけラインへ。
ここは好きな道ですね。
海岸線沿いを走るので、潮の香りや眺めが楽しめるのがいいんです。

ようやく国道197号、通称佐田岬メロディラインに。

道の駅伊方きらら館を過ぎてすぐにある二見くるりん風の丘パークでトイレ休憩。
ここはいつ来てもガラガラなのがいいですね。


目的地の入船ベーカリーに到着したのは12時半。
自宅を出て5時間半でした。
ここでビーフコロッケ、アプリコット、カレーパンを購入。
…高松のパン屋でなんか買ったことがないのに、なぜかここでは数えきれないほど買ってますf(^ー^;

すぐ向かいに佐賀関行きのフェリー乗り場かあるんですが、帰省されるのか、たくさんの車が並んでました。

来た道を引き返します。

そして、いつものポイントへ。
絶景を眺めながら、先ほど買ったパンをいただきました。


帰りはいよ小松インターから高速に乗り、府中湖スマートインターで降りて帰宅しました。

今日のドライブで、今年の走行距離が50,000kmを突破。
明日明後日、今年の締めはどこにしますかね。
Posted at 2012/12/29 22:09:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月25日 イイね!

ちゅうにっちサンタからクリスマスプレゼント

自分は氷河期から抜け出せませんが(ToT)

昨日、甥っ子にプレゼントをあげました。
1歳と10ヶ月の甥っ子。
まだ片言しか喋れませんが、こんなものでしょう。

プレゼントは…

アンパンマンのお風呂セット♪

「アンパンマン」とは言えずに「アッパッ」と言う甥っ子。
子どもはみんなアンパンマンが好きなんですねぇ。

特に喜んでいるのは両親。

初孫ですからねぇ、なんたって。



最近晩酌を覚えたんですよ(笑)
いや、粉薬を牛乳で溶かして飲ませるのに、これが一番合うんです。小さな手にちょうどね。

一丁前に、乾杯するんですよ。
大人がしていることを、よく見てますね。

これからの成長が楽しみです。





Posted at 2012/12/25 22:17:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぼそぼそっと | 日記
2012年12月18日 イイね!

白味噌餡餅雑煮うどん

白味噌餡餅雑煮うどん本日大野原町まで出張でしたので、帰りに寄ってきました。

本場かなくま餅福田さんです。
ここは、何と言ってもこれでしょう。

讃岐の郷土料理である白味噌餡餅雑煮と、これまた名物のうどんを組み合わせた逸品でございます^^

季節限定ですので、今のうちに、ぜひ一度ご賞味あれ(^_-)
Posted at 2012/12/18 17:54:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] NDロードスター10周年ミーティング2025 in 箱根 お疲れさまでした!
本日6:31-16:49、
102.38Km3時間53分、
2ハイタッチ、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   08/03 16:51
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 1819202122
2324 25262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 11:17:12
シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation