• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでニイの愛車 [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2022年4月2日

フロントディフオイル交換。(他車種でも参考になれば)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
場所さえ分かれば簡単な作業です。

エンジンオイル交換と同様に、暖機してから抜いて入れるだけ。
ーーーーーーーーーーー
一般的な通説では、新車時の一度目のエンジンオイル交換時に同時に交換すればメンテフリーなりタイベル交換まで必要無し等の情報も有りますね。
初回からオナーの管理がなされていれば悩む事は不要ですし、記録簿が有れば不安は少なく有りますが、T社の様に車検書類の改ざんも有るので納車後でも少なくとも油脂類は全て交換をお勧めします。
ーーーーーーーーーーー

で、FF車種も増え、ATやCVTではディフオイルも兼用の車種がほとんどとなりましたが、高性能、予算の掛けられる車種では用途を分けるのは当たり前で有り必須な事ですね。
FRなら、ディフはリヤに有り別個で必要です。当たり前ですが。

パーツリストにも記載しましたが、特殊な車種を除いて大衆車なら0.5〜1.0Lくらい。車体を水平状態でフィラーから溢れて来れば適量になります。
ギアがオイルを拾い、ケース内に飛ばしたオイルも滴るので理解出来ると思います。
理由も無くフィラープラグの位置は決めていません。
2
で、オイル。

スポーツ系のメーカーならディフ専用なりの表記も有りますが、カー用品店、ホームセンターに陳列されているモノには表立って記されていませんね。
ニッポンには商品表示の義務が有るので、説明書きを見れば分かります。

この商品もトランスミッションと書かれていますが、いわゆる「ギアオイル」。粘度は80wー90。

バイク用表記は有りますが、自己判断の一般使用なら問題無いですね。カオスな使用はした事が有りませんで、私には判りません。
ちなみに、バイク前提の商品だからなのでしょう。注入時のロート使用の煩わしさを減らす為、注入口は360°回転します。
しかし、今回の“自動車”への交換にその恩恵は望めません。(笑)
でも、ケースはキープ。

ドレインとフィラープラグの汚れ状態も確認下さい。参考までに。

次は交換へ。
3
整備工場ならサクションガンを使って交換しますが、そんな洒落たモノは持ち合わせていません。
手持ちのアダプタを使い、燃料水抜き剤容器の底を抜いてロートに。底の直径≒5cm。
先が細いので、パワステオイル、ATFオイル交換にも使えます。

コレとフィラーまでは、使わなくなった、若しくは手持ちの13Aサイズ水道ホースでコンタクト。0.6mくらい。

次は下回りへ。
4
ドレインから、ツツツーと滴り落ちて来ましたのでほぼオイルは抜けて来たかと。
ジャッキアップしてフロントはフリーなので、フロントタイアを「クルクルっ」と動かせば皿のところのオイルも出て来るかと。
ギアは、パーキングかニュートラルなのでリアには繋がっていません。安心して下さい。

再度記入しますが、暖機すると抜け易くなります。

又、全量抜きたい変態は毛細管現象を利用したりエアーを吹いて抜いたりもしますが、いずれにしても全量は出て来ません。有る程度でドレインプラグを閉めて下さい。
ーーーーーーーーーーー
あッ、面倒では有りますが、新油のエンジンオイルでフラッシングするのも良いですね。基油は変わりませんし、短距離なら焼き付きません。摩擦はエンジンの比では有りませんが、ご心配無く。
ーーーーーーーーーーー
それでフィラーに入れるホースですが、フィラーより若干太いので先端を60°位にカットすると挿入も容易になります。
併せて、フィラーとホース間の下にランナーなんかを挟めばオイルが垂れて来るのを確認出来、適量かどうか分かります。

ちょっとの工夫でこの旨さ、神田川ナニガシです。(笑)
5
後は、プラグを閉めて走行試験で漏れが無ければ終了です。

若干ホースの曲げはキツイのですが、ロートの減りを見ながら注入して下さい。

確か、0.65〜0.7L注入とサービスデータに記載されていたと思います。がクレンジング兼ねて0.8L入れています。
次回、10,000kmくらいで状況確認したいと思います。
汚れていれば、交換ですね。
6
発熱も多くシール類の痩せを見越してでしょうか?、アンダーカバーに滴り保護?の給油パッドを備えています。
発想は良いのですが、考え方の根本が違う様に思うのは私だけでは無いでしょう!多い日は自動車の場合、安心出来ません。

カムやタペットシールからのオイル漏れは、ホンダ車の宿命では有りますが。

重ねて申しますが、整備工場で交換不要と言われても交換をお勧めします。

では。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

まごころ点検とリンクアップ4G無償アップグレード

難易度:

GPS HUDの装着

難易度:

逝ってしまった

難易度:

iPhoneの映像を車載モニターに映すWiFiドングル K-WID02の装着

難易度:

ホイールアライメント調整

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月18日 18:35
神田川氏、料理の鉄人をいつも見ていたので何となくさみしいです。さらに高齢の道場六三郎氏が現役というのも驚きですが。

我が家のZは劣化すると伝達が遅くなり直進性が下がるため、低μ路で違いを感じやすいです。
レジェンドとヴェゼルは駆動配分が電制なので劣化が感じにくいかもしれませんが、油脂類全般と同じ扱いで定期交換しています。
コメントへの返答
2022年4月19日 14:01
神田川俊朗さん(おそらくこの文字)、いつ頃召されたか記憶は定かでは有りませんが、昨年末か今年明けてしばらくしてからだったでしょうか?
私自身、ひと(特に他人)の生死には無頓着と言うかその方の人と為りには惹かれるんですが。

料理の〜以前からこちらでは活躍しておられまして、メディアで目にし出したのは四十年前位からだったと記憶しています。
誰でも簡単に出来る品を紹介されていまして、中でも、肉カレーそばは美味しそうでした。(ちょっと毒吐いときます。)

当時の道場さん、凄かったですね。あの番組でクセのある肉や魚類の匂い取りやエビの汚れ取りの方法を知りました。
三店だったか、お店を一度整理して新たに開店したとか?してないとか。
最近の印象は、「美味いね〜」です。確かに誰が炊いても美味しいデス。押し麦入れればもっと美味しいです。
そして、「美味いね〜」で言えば、「コレでインスタントかい?」と続きます。朝芸(笑)。

ーーーーーーーーーーー
なるほどね〜、車重の軽い軽四輪なら分かり易いんですね〜。

低μ路、なんか面白そう(笑)。

おっしゃる様に、交換してからも全く違いは分かりませんね。まだリア系を交換していないので、入れ替えたら「違いのわかる人」になるかも、しれません!知りませんって!

スーパーハンドリング−フォーウィールドライブ、少々の事なら滑らない、フラつかない、ステア通りのラインなのは、4WS以来の感動です。

油脂は、ケチらず交換した方が良いですよね。

「油脂はクルマの潤滑油」。

そのままですっ!

では。

プロフィール

「こちらからもこんばんは、
miracle_civic さん。
余剰土地が有るなら、足場パイプで造る事も出来ますね。屋根は合掌造りで。」
何シテル?   02/20 20:56
 ひでニイと申します。(ハンドルネームは、RealNameの略称。誤解の無い様。)  初歩的なスキルは必要ですが(と言っても、部品の脱着、直流の+、-が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 15:28:55
DENSO ESR-10ACR 冷媒回収機 R12 R134a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 19:24:01
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:20:13

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
拡大画像に差替え、編集。 ちょこちょこ更新。 性能が良い事なのか、安全の為なのかセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
   今更ながら、初めてのホンダ車です。  しばらく自動車から遠ざかっていましたが、 ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
   そうですね~、  金銭的にも、調子が良くなくてもおおらかな心が無いと、ただ好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation