• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tronのブログ一覧

2006年08月30日 イイね!

アクチュエーター修理

アクチュエーター修理
アクチュエーターが壊れたので、先日12ヶ月点検といっしょに、ディーラーに青丸(レガ)を出してきました。

とくに代車はいらなかったのですが、作業に時間がかかるということで、前回伺った時はフォレスターのSTiを出してくれるとのことでした。

でも行ってみると、代車はフォレスターの低めのグレードの車で、さらに保険代も必要ということでした。

保険については、ディーラーさんが作業時間がかかるということで代車を出される。。。等説明したところ、そちらは保証範囲になりましたが、STiにはしてくれませんでした。

でもなかなか走りやすい車で、思ったよりロールも少なく、フォレスターはいい車だなぁと思って返却してきました。


年末にはお引っ越しなので、ここのディーラーさんとはもうおつきあいすることないので、次のディーラーさんの対応がよいことを期待しています。 少しだけですが。。。
Posted at 2006/08/30 23:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年08月27日 イイね!

地縄の確認

地縄の確認
昨日のHMさんとの打ち合わせで、土地に地縄をはったので、確認してきてくださいとお願いされていたので、さっそく確認しに行って来ました。

草ぼうぼうの敷地に多少草刈りしてある状態で地縄がはられていました。

隣地との境界と、建物の面積を示す外形にビニールテープではってありました。

こうして見ると、建物はそんなに大きくないなぁというのが正直なところですが、敷地もこんなもん?という感じがしてしまいます。

でも敷地面積は169平米あるので、そんなには小さくないはずなのですが。。。

地縄確認がOKなので、明日には建築確認申請を行う予定。
なので翌週には着工となるはずです。きっと。
Posted at 2006/08/28 00:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年08月26日 イイね!

【建物打ち合わせ 2回目】床材は堅いのがおすすめ

【建物打ち合わせ 2回目】床材は堅いのがおすすめ本日はHMさんと打ち合わせ2回目。
自宅から車で45分くらいかかります。

内容は、前回打ち合わせした設備関係の再確認と、壁紙等のサンプル帳を貸していただきました。

いろいろと設備関係の変更をするにあたり、お見積もりをお願いしていたので、標準品とどの程度の価格差になるか確認できました。


エコキュートは460Lのフルオートでリモコンと浴室が会話できるタイプのものにしようと思っていましたが、他の設備にいろいろお金がかかってきたので、370Lのフルオートタイプにすることにしました。

メーカーはダイキンさんにしようと思っていたのですが、コロナさんのCOP値(熱交換率)が現状業界No1なのと、タンクの断熱方法が他社と異なりより断熱効果があるものを使用しているので、コロナさんにしようと思います。

もうちょっとすると、コロナと東電のコラボ製品で、見た目が家にマッチするような商品がでてくるそうですが、我が家には間に合わないので、最近でた新機種にすることにしました。


さて、費用アップになった項目が床材です。
標準では大建工業の一番安いグレードのものが選択されています。

一番グレードの低い商品だけあって、なにも特徴がありません。

そこで同じ大建工業さんの商品をいろいろ見ていると、ワックス不要で傷もつきにくく、キャスター付きのいすを使用してもぜんぜんOKな床材がありました。

キャプテンアタックNという商品なのですが、ペットの爪でひっかいても結構強いようです。


ということで打ち合わせが終わったら速攻で新宿にあるショールームに行って来ました。土曜日やっているのが近場でここしかなかったので。


実物のサンプルをいただき家でひっかいてためしてみましたが、ほぼ傷はつきませんでした。へこみにもとてもつよくて、ほとんどわかりません。

ダイナ様(黒猫)の爪もで、がりがりしてみましたがまったく傷はつかなかったので、これいいなぁと思っています。

標準品の床材サンプルもいただきましたが、こちらはやはり傷つくし、へこみやすいですね。

1F/2FともにキャプテンアタックNにしたいところですが、予算がないので1Fのみ変更になりそうです。
Posted at 2006/08/27 08:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年08月25日 イイね!

お安いプロバイダの乗り換え

お安いプロバイダの乗り換え
我が家の主たるプロバイダは、平成電電の電光石火というプランにしています。

かなり数少ないユーザーの一人です。
プロバイダというかADSL接続業者といったほうがよいかもしれません。

そもそもずっとso-netユーザーなので、ADSLもso-net(ACCA)でよかったのですが、今住んでいるところにはACCAが来ていないため、平成電電にしました。

でもその平成電電は業績がず~~っと悪くて、ついには6月に日本テレコムに譲渡されちゃいました。。。

今後どうなるのかなぁと思っていたら、「YAHOO! BB ADSL 50M」への乗り換え案内のお知らせがきました。

そもそも平成電電は2079円/月とかなりお安い料金だったのですが、乗り換えの内容も1995円/月(実際には2079円/月)とお安い内容でした。

でも、今のところにはYAHOO! BBもきていたのですが、あまりソフトバンクグループが好きではなかったので、平成電電にしたわけですが、選択肢があとフレッツしかないので、とりあえずYAHOO! BBに乗り換え申し込みしました。

フレッツだとかなり高いので。


今度の引っ越し先も、あまりネット環境がよろしくなく、ACCAもきてなければTEPCO光もきてません。(ほんとはTEPCO光+光電話にしたいのですが。。。)

フレッツだとADSLにしても光にしても高いので、このままYAHOO! BBを使い続けるしかなさそうです。

交換局との距離は2km~2.5kmくらいになるので、まぁ劣悪な回線速度にはならないことを期待しています。
Posted at 2006/08/26 10:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年08月20日 イイね!

エコキュートのメーカーは?

エコキュートのメーカーは?電気好きな私はオール電化のおうちにすることを決意したのはもうずいぶんと前のこと。

我が家の土地には都市ガスがきていないので、ガス設備をひかなくてよいというメリットもあります。

他にも

・光熱費が安くなる
・火を使わないので安全
・火災保険の割引がある保険会社がある
・IHクッキングヒーターは結構火力がある

などなどあります。

デメリットとしては、
・停電時に使えない
・イニシャルコストが高い

などなどあります。

よくIHクッキングヒーターで
火力が弱いとか電磁波が心配など思われる場合がありますが、実際に体験してみると、火力はかなり強いです。

電磁波は携帯電話のほうが心配かなぁという気がします。(海外のGSM携帯とかはもっと電波でてそう。。。)
まぁすでに実用化されて時間がたつので、問題ないでしょう。


あとメリットというか負担減として、少しながら国から補助金が条件付きででます。新築だと5万円ですね。そのうちなくなるかもしれませんが。
東京電力からも5千円もれなくもらえます。


悩むのは、どのメーカーのエコキュートにしたらよいのか?というところです。IHクッキングヒーターは、使いやすさが比較的わかりやすいので、すでにこれぞという商品に決めています。

エコキュートの機能は、どのメーカーも大きな長所・短所があまりないので、どこがよいのか迷いやすいです。


エコキュートは電気・機械ものなので、いずれは壊れると思います。やはりサポート面がしっかりしているところがよいかと思っています。

エコキュートの主たる部分は、デンソー・ダイキン・サンヨーが作っているようなのですが、いろいろネットで調べた結果、コロナ(デンソー)かダイキンがいいかなぁと思っています。

コロナのほうが若干COP(エネルギー消費効率)値がよいようです。でもリモコンのデザインと使いやすさはダイキンのほうがいいかなぁと思い、サポート面でも24時間電話・メール等で対応しているようなので、ダイキンかなぁといろいろ迷っています。

ハウスメーカーさんはずっとコロナの商品を扱っているようなので、コロナをお勧めしています。

もうちょっとネットでいろいろ調べて、どっちにしようか決めたいと思います。
Posted at 2006/08/20 21:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | おうち | 日記

プロフィール

2004年9月に愛車1代目EG6シビックからの乗り換えで、BP5レガシィと暮らしていくことになりました。 名前は「青丸」です。 うちの黒猫の名前はDin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  123 4 5
6 78910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:Website Tool
2006/09/24 12:41:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車1代目EG6シビックからの乗り換えで、BP5レガシーと暮らしていくことになりました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1992年11月~2004年9月まで乗っていた愛車です。 当時頭金を一生懸命ためて、3年 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation