• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tronのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

エアコンがんばってます

エアコンがんばってます
引越してきてから、毎日お部屋を暖めてくれているのがエアコン君です。

以前、エアコン購入して、引き渡し日に設置していただきました。

排気もしてくれるので、化粧カバーも専用の排気蓋があるタイプになりました。工事業者さんは最初アイボリーしかないとのことでしたが、ホワイトがいいなぁと困っていたら、対応できますということになり、外観にも影響がなくなりました。

電気料金のメニューを今は「電化上手」というプランにしているのですが、日中エアコンを使っているのであれば、

従量電力
 +
深夜電力
 +
スマイルクッキング割引

のほうがよいのかもしれませんが、とりあえず様子みてみます。


さて、テレビが見られない生活ですが、結局ケーブルテレビ会社の最終回答は、ケーブル引けませんとの回答で、アンテナを立てる以外に選択肢がなくなりました。

早速工事の申し込みをしてみましたが、年内工事も結構混んでいるようで、なんとか年末ぎりぎりに予約できました。(^^;

電波状況があまりよくないのはわかっているのですが、なが~い八木アンテナはあまりつけたくないので、せめてコンパクトな八木アンテナタイプになればなぁと思ってます。
Posted at 2006/12/26 22:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年12月24日 イイね!

お引っ越し とりあえず終了

お引っ越し とりあえず終了
昨日なんとかお引っ越しが終了しました。
まぁ移動してきただけで、家の中は段ボールだらけなわけですが。

自分達でもっていく荷物が思ったよりも多くなってしまって、レガシーに1回では乗せきれず2往復しました。

引越業者さんは4名体制で、みなさんの連携がとてもよく、あっという間に終わってしまいました。

お引っ越し終了のおみやげとして、復刻ラガー<明治>を1ケースもって帰っていただきました。ビール大大大好きな方がいっらしゃり、かなり喜んでいただけたようでした(^^)


本日は、後かたづけやゴミ捨てなどで1日が過ぎ去っていきました。まだまだ片づける日々は続きそうです。

一生懸命調査して購入したUHFのアンテナを簡易に取り付けていろいろ受信試験しましたが、ご近所のお家のUHFアンテナの方角に向けても、全然感度があがりませんでした。

長時間外で作業しているのもへこたれてくるので、CATVにすることにしました。でも問い合わせしてみたら我が家にはケーブル引けないとのお返事が。。。
土地の仲介業者さんに確認してもらったときには、大変だけど引けますとのことだったのですが、個人でお願いするのと会社でお願いするのとでの差なのでしょうか。

ということで、我が家ではテレビを見られない日々が続いております(T_T)


さて、我が家の数少ない造作工事のメインは、「猫デッキ」です。早速ダイナ様に使っていただけているようで、なによりです(^^)
猫デッキ中央部に、小さい猫窓を2個つけたのですが、買い主の思ったようには、あまりのぞいてくれないようです(^^;


今日も1日へろへろなので、はやめにお休みすることにします。







Posted at 2006/12/24 23:08:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年12月21日 イイね!

お家イベントもりだくさん

お家イベントもりだくさん本日は会社をお休みして、お家のイベントをたくさんこなしてきました。

・銀行決済
・お家の引き渡し
・防草シート敷き(エアコン室外機設置前に)
・エアコン取付
・東電立ち会い
・NTT工事(with ADSL引越)
・コロナさんのエコキュート説明
・役所の方の家屋調査
・カーテン取付
・フローリングのワックスがけ

あと、IHクッキングヒーターを取付ました。
キッチン設置場所内部の奥行きがあまりないので、すでに設置されていたコンセントの場所だと、IHにぶつかっちゃうので、ちょっと下の方に移動して、取り付けました。

200Vのコンセントをキッチン内部に準備しておいてもらえば、お安くネットで購入して、比較的簡単に自分で取り付けれられちゃいます。
でもかなり重たいので、慎重に作業しないと、せっかくのキッチンにを傷つけちゃいます。


あとは、引越すればとりあえず一段落でしょうか。
でもはやいとこ荷造りしないと(^^;
Posted at 2006/12/21 22:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年12月17日 イイね!

UHFアンテナ購入

UHFアンテナ購入本日UHFアンテナを買ってきました。
以前UHFアンテナの検討をしていましたが、とりあえずコンパクトなアンテナで受信状況を試してみようと思い、LAUD(ラウド)を買ってきました。(UDA-700よりもちょっと特性がよいので)

家で取説を読んでみると、アンテナには裏表があって、かたほの面で受信する仕様となってました。

標準の設置方法では、ケーブル取り出し方向が屋外方向になります。スタイリッシュに見せるなら、内側のほうにケーブルが取り出せるようにすべきじゃないのかなぁと思うのですが。

あと上下方向もあるので、思い描いていた設置方法が出来なさそうなので、ちょっと申し訳ないのですが、返品してきました。


購入する前にDXアンテナのデジキャッチ(UDA-700)と悩んだので、交換はこちらにしていただきました。

こちらのアンテナは水平偏波時には底面からケーブル取り出し。垂直偏波時には正面左側面からケーブル取り出しになります。

やはり設置には上下方向性がある仕様です。
我が家では垂直偏波設置になるので、縦方向に取り付けします。

取り付け金具はまだどれにしようか迷っているのですが、家の外観には白色のアンテナのほうがよさげなので、結果的にこちらのアンテナにしてよかったです。


でもあまり受信感度がよろしくないエリアのようなので、はたしてこのタイプで地デジを受信できるのか不安はのこります。。。
Posted at 2006/12/18 00:17:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2006年12月17日 イイね!

IHクッキングヒーター到着

IHクッキングヒーター到着IHクッキングヒーターを再検討した結果、日立の3口IH(HT-A9TWS)にしたわけですが、本日その「物」が到着しました。

運送業者のお兄さんは、ほいほいっと軽々持ってきましたが、私にはとっても重たいです(^^;

しかし中身が電気ものだけあって、梱包材がしっかりしてますね。
おかげで梱包箱がむちゃくちゃ大きいです。

早速取り付けてみよぉ~っと思ったのですが、200Vのコンセントの位置がよろしくなく、IHクッキングヒーターと干渉してしまいます。

今日はドライバーを持ってきてなかったので、今後来たときにコンセントの位置を修正して、取り付けようと思います。
Posted at 2006/12/17 18:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | おうち | 日記

プロフィール

2004年9月に愛車1代目EG6シビックからの乗り換えで、BP5レガシィと暮らしていくことになりました。 名前は「青丸」です。 うちの黒猫の名前はDin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:Website Tool
2006/09/24 12:41:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車1代目EG6シビックからの乗り換えで、BP5レガシーと暮らしていくことになりました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1992年11月~2004年9月まで乗っていた愛車です。 当時頭金を一生懸命ためて、3年 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation