• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

ぐらぐらルーバー

ぐらぐらルーバーしばらく前から、
エアコン吹き出し口の
ルーバーの向きを変える時に
左右にぐらぐらしてて向きが変わらない・・

ちょうど、
パネルを外す用事があったので、ついでに修理。

見ると、
右側の真ん中のルーバーの支点がバカ穴になってた。

alt

左は正常・・
よく見るとカラーみたいなのが入ってる・・

alt

どうやら、ぐらぐらになったのはカラーが外れたっポイ。
もちろん、カラーは行方不明。

さて、どうするか・・思案すること3分。

取り出したるは、こんなの↓

alt


細いエアホース、正確にはポリウレタンチューブ。
サイズはΦ4x2.5。

これを、こうする↓

alt


ぴったり(*^_^*)

あとは、ちょん切って、

alt


接着!

alt


左の正常な方も外れそうな雰囲気だったので、ついでに接着した。

現在、20年から溜まった汚れを漬け置き洗浄中。

作業的には既出かもしれん。
誰でも思いつくし、簡単だし・・。

あ、整備手帳の方がよかったか・・orz
Posted at 2019/08/23 16:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2019年08月17日 イイね!

ぼったくりくり

ぼったくりくりたぶん、知ってる人は知ってるお話。




とあるウレタンブッシュが欲しくなって、
前に買ったメーカー(?)に聞いてみたら納期1か月半。
どうも、最近は在庫持たなくなったらしい。
日本製ではないので、客が注文入れてからAu仕入れ。



もちろん、できるだけ安く買うために通販業者を間に入れる。
でも、あまり安くならない。
ついでに、他の日本製パーツを合わせて購入した場合、
発送をひとつにまとめると、前述の1か月半後になってしまう。

他に扱ってるトコないかな?っと検索したらあった。
ただし、お値段が凄いことになってる・・・



だったら・・Auから個人で直接仕入れたら安くならないかな?っと。
とりあえず、eBayとかで見てみる。

すると、フツーにたくさんHIT!
お値段見てビックリした!
すんげえ安い・・・



なので、買ってみることにした。
購入元がバラバラだとややこしいことになりかねないので、
1つにまとめたけど、eBayだと個別に送料が発生する・・・

じゃあ・・っと出品してるお店のオンラインショップを見てみた。
パーツ自体の値段はeBayと同じ。
ただ、送料が1つ分しかかからなくなったので、
おっかなびっくりしながら注文!
支払いはカードだけど、大事を取ってPayPalを通した。

支払い後に、サイト内をよくよく見てみたら、
そのお店の住所とか載ってなくて、
「うわー・・ヤバいトコだったかも・・」っと不安になった。
心配だったので、「いつ発送になりますか?」とか
問い合わせしてみたけど、応答がなかった。

2日後位に、
「一部のブッシュが手元になくて取り寄せてた」っと返事が来た。
その日のうちに発送してくれたので、
追跡番号見ながら到着を待つことにした。

見ていくと、けっこう面白いことになってた。



なぜかドイツ経由・・・w
どうも、遠回りでもそっちの方が安いらしい。

そして、ついさっき到着!



ここでタイトルのお話。

D社さんが扱ってるのは有名だけど、納期1か月半はかかりすぎでしょう!
お値段は国内基準価格として考えればフツー(?)なのかもしれないけど
かなりボってる気がした。(在庫持ってないのに

A店は在庫持ってるのかもしれないけど、
お値段が完全にボったくりだと思う。

例として、リアショック・ロアマウントで比較すると、

D社・15120円(通販業者挟んでも10%引き位=13608円
A店・27994円
Au代理店、Au直・AU $49.96=3593円(送料AU $39.80=2862円

単品で送料プラスしても半額以下。
国内で買うメリットはまったく無い。

仕入れて流すだけの商売って美味しいですね~w





Posted at 2019/08/17 12:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年08月14日 イイね!

原因発覚!

原因発覚!この前、GWに起こったトラブルを書いた。

その時、
パワーFCに「何か」起こったと思っていたけど、

今日になってその時に入っていたセッティングのバックアップが見つかった。

最後にデータいじったのは19年2月。
テキトーにヌルくてそこそこ走ればイイ程度の内容だった。

トラブルの時には燃料マップしか確認してなかった。



うん、フツーにヌルい。問題なさそう。

っで、点火マップ・・・



見た途端、「なんじゃあこりゃあ!」



道理で6000から上が回らないワケだ。

なぜにこんなことが起こったのかは不明。
助手席フロアに転がしてたので、
振動、熱害からの怪しい加工ハーネスが接触不良??

RB26品番のを長らく使ってるので、
何が起こったって不思議ではないんだけど。

とりあえず、
6000から上が吹けなかった理由が判ってスッキリした。

今日も、やめときゃいいのに、
コマンダーでチマチマいじってたけど、またもやトラブル。

燃圧がかからない・・・。
苦労して移設したFPCMを生かしてるけど、
B1.3~4かかってるのに4キロ止まり。

前述の辛口ブログに載せた燃料MAPが変な事になってるのものFPCMが原因。
燃料ポンプを常時全開にして、
燃料送り続けた方が素直なデータですんなり決まるけど、
長時間街乗りしてると燃料温度が上がって燃圧が落ちる問題がアリ。。。

今日はクソ暑い日中に半日頑張ったけど、
大元の燃圧がかからないんじゃ壊すだけなので中止。
お盆で危ない車も多いし、神経すり減りましたorz

戦闘機(?!)で街乗りは前途多難です・・・


Posted at 2019/08/14 00:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年08月11日 イイね!

最高燃費への挑戦!←(意味不明w

最高燃費への挑戦!←(意味不明w最高燃費への挑戦!・・ねえ。

なんとなく表現したい意味は分かるけど、
文字どおりに受け取ったとしたら、
高燃費=燃料代が高くかかるってことになるんだが。

文字どおりの表現に当てはめて、
自慢げに書くとしたら、
「俺のはリッター2キロを切るぜ!」みたいなw

燃費ネンピ言われだしてから、この手の勘違い表現が増えた気がする。

書くとすれば最高低燃費?
これもなんか意味が解らんよーなw

燃費が悪いからスポーツ系から降りるとか、
そんな話も多いけど、
そもそもスポーツ系に何を求めてんだかって話。

だって、速く走りたいんでしょ?
踏んで加速したいんでしょ?
だったらガソ食わせないと!パワーは出ませんよって。

のんべんだらりな長距離を、
ひたすら踏まないで走るとかマゾかよ?

っと個人的には笑っちゃいます。

Posted at 2019/08/11 16:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遊び | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation