• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

だから僕はサバゲを辞めた

カナリ?それっぽいタイトルつけてみたけど、
僕?ってキモいなw
ガラじゃない。

今回はクルマネタじゃないので
興味ない人は回れ右!

サバゲは小学生の頃から続けてきたけど、
飽きた・・ってより、シラけた。

コレ書くキッカケはこの動画

基本、インドア戦が好きだったけど、
近距離の撃ち合いが怖いのか、
撃たれるのがそんなに嫌なのか動かない奴がとても多い。

待ち専門(FPSで言えばイモる?)で、
有利な場所から動かない。

ホンモノの戦争で、
撃たれたら死ぬのなら選択的には正しい。

でも、サバゲで撃たれても、
エアガンだから本当に死ぬワケじゃない。

だから動かない奴が多いと、ゲームに変化が起きない。

戦況に変化が欲しいから俺は動く。
すると待ちの連中にすぐ撃たれる。

そんなのが半日とか1日続くと、
俺は何をしに来たんだろう・・って。

トドメは、エアガンの撃ち合いの話ではなく、
言葉で攻められること。

正面で出くわした敵に撃たれて、
「今の当たってるぞ!」とか。
いやいや、ヒットコールが少し遅れただけでソレ言うか?!って。
しかも、敵軍の休憩中は「ゾンビ野郎」とか言われてたみたいだし。

とか、

フィールド面積に対して参加者が少ない時、
半分のフィールドに制限することがあるけど、
分けたフィールドのギリギリを走って行って敵の横を取って、
撃ったら「そこはナシだろ!フィールド境界超えてるぞ!」とか。
もちろん境界は超えてない。
そもそもがフィールドの区切り方が曖昧だったのもあるけど、
ソレを言うか?!って。

なんかもう・・ね。
なんでそんなこと言うんだろう・・って。
ムカつくし、悲しいし、落ち込む。

逆に、
アンタのその一発を正当化するために
そこまで言うのか??って。
本当に意味が解らん。

パワーの無い銃持ってる奴ほどその傾向は強い。
古くてボロい電動とかでバネがヘタりきってて、
0.5J出てないんじゃないの?ってヤツ。
メンテ位しろよ・・と思うし、
そんなヒョロヒョロ弾くらってもフツーに気づかんよ。

知り合いに、
「こんなこと↑があったんだけど」って相談したら、
「そんなんいちいち気にしない方がいいよ」って。

まあ、そりゃそうかも知れんけど、
俺はそこまでメンタル強くない。

撃つのも撃たれるのも大歓迎なんだけど、
見知らぬ人に暴言吐かれて嫌な気分になるなってのは無理。

撃ち合いの技術の話なら何を言われても文句はない。
強くもないし、エンジョイ組だから。
前述の知り合いに、
「同じ状況(相手がヒットコールしない)になったらどうする?」
って聞いてみたら、
「ヒットコールするまで撃ち続ける!」っと、なんとも爽快な答えが出た。

それで、
サバゲの楽しさと、
ゲームに出ることで感じるストレスを天秤にかけたら
当たり前だけどストレスの方が大きくなった。

ホント、口で勝ちたいって気持ちだけは分からん。
なので、もうヤんないし行かない。

銃は好きだし手放すことはないけど、
もう引き篭もりの「ガンマニア」でいいや。
Posted at 2025/05/26 02:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガン | 日記
2020年03月03日 イイね!

金欠につき・・

金欠につき・・タイトルの通り、赤字続きで金欠です。
小物、小細工etc・・
今になって、
塵も積もれば・・を痛感してます(;_;)

余り物を売ってお金に換えねば!なんですが、
時期によって売れ筋も変わってくるので難しい。

例えば、今時期は冷却系とか人気ないですよね。
外したIC、デカくて邪魔なんですが。。
保管にも気を使うし。

シートとかはあまり時期は関係ないかな。
これもデカくて・・以下同文。

あ、タービンとかはまだイケるかな?
汎用だし。
暖かいような寒いような季節の作業にはピッタリ??

とはいえ、なかなかやる気出ないので、
普段の生活の方をスリム化する方向で色々調整中。

まずは嗜好品。
お酒集めのコレクションは中止。
とゆーか廃止。
結局飲まないしw

外食も抑止。
美味しいし満足感高いけどやっぱ高い。
ただ、しばらく家食のみにしてみたけど、
レパートリーが少なくて飽きてきたorz
実は我慢しすぎて暴飲暴食で自爆したので、たまにはアリかな・・月一とか。

そして、本題。
タバコ・・・
前回の改変は・・2016年4月か。
あの時から、↓

のみに切り替えた。
収入も少し増えてたし、満足感高かったのでアリだった。

でもま、安くはないね~。

途中で、ひょっとしてスゲー重いのに変えたら節煙できるかも?
とか発狂して(?)↓

なんてのも仕入れてみたが・・強烈過ぎた!!ww
凄まじく甘い匂い(臭い)が。。。
あと、特徴でもあるけど火種が弾けまくるので、
敷布団のシーツが散弾食らったみたいにコゲ焦げで穴だらけw
舌もマヒして口の中が変な味になるしw
んで、元に戻りピースライトだった。

まったくの別件だけど、
しばらく板金屋さんに顔出してなかったのでチョイ寄ってみた。
少し前に通りかかった時には入庫車一掃!って感じでガラっとしてたけど、
今回は大盛況(?!)で入庫車を作業のたびに入れ替えてる位だった。

いつも通りにタバコを差入れたら、アレ?いつものと違ってる・・
銘柄見たらキャメル!!
おおおお!ライトなのからいきなりヘビーなのに変更??!!
「どうしたんですか?コレ」↓

って聞いてみたら、
「コレ、1箱360円なんだよう」って。
「え?キャメルですよね?安いイメージが湧かないんですが・・」
「結局、何か吸えればいいんだよ、なんでもー」
「なるほど、例のわかば作戦の時と同じですね!」
「そうそう」
「1本もらっていいですか?」
「おう、何本でも~」
ってことで、何故か格安の怪しいキャメルを一服。
うーん、キャメルって感じしないな・・と思ったけど、
根っこ近くになってキャメルっぽい味がしてきた!!!
どうも、ライトなヤツの方らしい。
箱を見てみたけど、タール、ニコチンとも記載が無い!?
どーなってんだ?っと、かなーり興味が湧いたので、帰り道でコンビニへ。
売り場をガン見したらライトより濃いゲなオリジナルってのがあった。
なんとなく・・で(?)1カートンお買い上げ。

早速吸ってみたら・・ああ、たしかにキャメルっぽいw
匂いがキツイなー、部屋が臭くなりそう・・っと。
箱を確認したけど、オリジナルの方も記載なし。
もう1本吸ってみようと箱から取り出した時にやっと気づく。
あれ?コレ、巻紙も茶色いぞ?と。
色々と想像を巡らせつつ、ネットで調べたら・・ああ、なるほどと。
扱いが紙巻ではなくて葉巻きなんですね。
ってことは・・肺に入れるものじゃない??
まあ・・何吸ったって体には悪いモンだし!ってww

意外に良い(?)こともあって、喫煙本数が減りました(*^_^*)
節煙には効果的♡
たぶん、けっこう重い方なんだと思います。
チェーンで吸わなくなりましたし。
それと!
もちろんピースライトの在庫はあるので、
吸わないと勿体ないな~っと1箱開けて1本取り出すと・・・
おおお!ピース、甘い匂いが素晴らしい!!
火をつけて吸ってみると・・おお!イイ匂いだ♡

ずっと同じの吸ってると、
ありがたみも分からなくなっちゃうんだな・・と再認識。

なので、頑張った日にはピースライト、
だらけてダラダラ吸う時はキャメルで決まり!

再び、Hi Lo Mix作戦発動ですw


Posted at 2020/03/04 00:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タバコ | 日記
2019年12月01日 イイね!

無事に

無事に車検通りました。
所要時間は1時間くらい。

ただ一発では通りませんでした。

サイドスリップがイン7㎜でアウト。
もともと、
イン強めのアライメントだったのもあるし、
ボールジョイント脱着時に
テンションロッドを緩めたので狂ってて当然かな~と。
実際乗ってても、
右と左でハンドルの入り方(?!)が少し違う。

光軸も右が下過ぎてアウト。
前々回はロービームで通った気がしたけど、
今回はハイビームで検査でした。

最近は不具合箇所の解説書までくれるんだねー。

今回は、自分でも調整できなくはないけど、
メンドかったのでテスター屋さんに入れました。

次回、自分で手直しするときに参考にさせてもらいます(^^♪

改造系の指摘はほとんど無し。
やっぱ下準備がほぼすべてだな~と。

ただ、空いてたからか、
近接騒音をレーンの入り口(建屋内)で測定してて、
反響音も含むのか・・と少し嫌な気分になりました。
それでも、ノーマル以下の数字で問題なし!

今回は車高がキビシく、
90㎜ギリギリで危うかったので、
リアはスプリングまで縮めて調整。

あとはマフラー吊ってるゴムの↓



穴位置を変更して対処。
何とか100mm確保しました。

苦労のかいあって(?)か、
外観検査でも90㎜確認の板を通されることはなかったです。
検査員の方は目視で判っちゃうっぽい。


とりあえずはこれで、また2年楽しめるようになりました。




Posted at 2019/12/03 01:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2019年09月10日 イイね!

増税対策??

増税対策??まだ9月だけど、
増税前の駆け込み?なのか、
欲しいパーツが在庫切れになってしまった。

そのパーツは・・燃料ポンプ。

またやるのか?
まだやるのか?ってのは置いといてw

Au産ウレタンブッシュ買うときも、
Aeromotiveだったか、
Raceworksだったかの340Lポンプをついでに買おうか迷った。

その時は、
日本でもトラ〇トでAEM売ってるし、
いつでも買えるからまあいいかって。

ところが最近になって、
5年くらい前に組んだワルボロ255Lと2JZが調子悪くなった。

急きょ、トラ〇ト扱いの320L(?)を注文しようとしたら、
在庫切れで10月上旬位に再入荷予定らしい。

うーん、困った・・。
ワルボロは2基買って1基はすぐ壊れたし・・(使い方の問題?w

どうせなら1基のみでスッキリさせたいトコでもある。

んで、よくよく考えたら、AEMも海外製じゃん?
じゃあ直で注文でもいいんじゃね?っとw

ただ、燃料ポンプはコピー品の多い世界。
まともなトコを選ばんとな~っと思案。

とりあえず正規代理店なら間違いないかな?っと



の中の人、



クリスさん(?!)に相談して、安定のAEMポンプ買いました(*^_^*)

トラ〇トが10月上旬なのに、
こっちはさっき注文して木曜到着!(9/12)
お値段も多少安く、送料込12800円くらい。

探せばもっと安いトコもあるかも?だけど。
さすがにそこまでバクチは打てません。。

10月増税ですが、工賃アップは仕方ないとしても、
パーツは海外から引っ張ってくるなら関係ナシ!

もう少し急がなくていいなら、
コレってマジか?!ってポンプも見つけたんだけど・・




ここまで強烈なのが必要になる程、パワーは出せないんだけどねww

Posted at 2019/09/10 23:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年08月19日 イイね!

ぐらぐらルーバー

ぐらぐらルーバーしばらく前から、
エアコン吹き出し口の
ルーバーの向きを変える時に
左右にぐらぐらしてて向きが変わらない・・

ちょうど、
パネルを外す用事があったので、ついでに修理。

見ると、
右側の真ん中のルーバーの支点がバカ穴になってた。

alt

左は正常・・
よく見るとカラーみたいなのが入ってる・・

alt

どうやら、ぐらぐらになったのはカラーが外れたっポイ。
もちろん、カラーは行方不明。

さて、どうするか・・思案すること3分。

取り出したるは、こんなの↓

alt


細いエアホース、正確にはポリウレタンチューブ。
サイズはΦ4x2.5。

これを、こうする↓

alt


ぴったり(*^_^*)

あとは、ちょん切って、

alt


接着!

alt


左の正常な方も外れそうな雰囲気だったので、ついでに接着した。

現在、20年から溜まった汚れを漬け置き洗浄中。

作業的には既出かもしれん。
誰でも思いつくし、簡単だし・・。

あ、整備手帳の方がよかったか・・orz
Posted at 2019/08/23 16:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation