• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

【パーツレビュー】スーパーすじがねくんを購入しました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬のボーナスも支給されたので、以前から気になっていた「スーパーすじがねくん」を購入してみました。

自分の身の周りの人は、みんな効果を体感できると言うのですが、鋼板をボルトで固定するだけで、それほど強化できるのか疑心になっていました。

製品が届いて中身を確認すると、かなり作りがしっかりしており、期待の持てそうな商品だったので、紹介したいと思います。
2
まずは気になっていた、本体鋼板部の材料・板厚

使用材料は鉄鋼ですが、詳細は分かりません。板厚は、一番大きな板厚部はt3.2mm、ドアヒンジ部と共締めする部分はt4.6mmほどあり、かなり高い板厚です。

ちなみに丸棒部はΦ32、肉厚は2mmでした。
(プラスチック製のノギスで測ったので、間違っている可能性大・・・)
3
ボディーとの締結部は、おそらく丸棒から削りだした物を溶接していると思います。
ガッチリした組み付けができそうですね
4
次は車体前方側に付けるアンカー

これも丸棒から削り出して作っている感じです。
取り付けを容易にする為なのか、BRKTが溶接で取り付けられていました。
5
アップ画像です。
テーパー状に加工してあるのは、ボディー側の穴径公差を考慮してなのでしょうか?
この辺は実際に組み付ける時に確認をしてみたいと思います。
6
最後に、車体後方側のアンカー

こちらは、先の物と違い、BRKTがスポット溶接で付けられていました。

これだけ板厚の異なる物がスポットで付けられていると、少し心配ですが、まぁ実用には問題ないかな?
7
【さいごに】
全体的に作りがしっかりしていてビックリしました。
旋盤加工部品が多く使用されていている事を考えると、かなりコスパの良い商品だと思います。

取り付けは会社が冬休みに入ったらかな?また取り付けたら作業工程をUPしようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカーからガサガサ音がする

難易度:

CT9A クラッチ交換

難易度: ★★

トランクルーム電球→LED化

難易度:

フルブッシュ交換

難易度: ★★★

フルード類一式交換

難易度: ★★★

ATF圧送交換2回目

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)
懐かしい‼︎俗に言うエマルジョン燃料って奴ですね!
着火安定しないとかで、結局実用化されてないですね😓 カワサキも船舶用エンジン向けに研究していたけど、どうなんだろう??」
何シテル?   05/02 00:09
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEXTION ディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 09:38:38
NEXTION ディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 09:35:35
[三菱 ランサーエボリューションワゴン] EGメインハーネス クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 17:15:44

愛車一覧

ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安で買い取りました。 元々所有していたエ ...
カワサキ ゼファー750 ターボ2号 (カワサキ ゼファー750)
買ってしまった。 インジェクション仕様ターボ付き。新しいフルコンの使い方を覚えないと🤣
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation