
前代未聞、ありえない。
点検先のディーラーを間違えました。
そんな人いないって!
バルブボディ事件以来、通ってなかったI店でうっかり電話で点検日と時間予約。
というのも、I店の新人セールスの方が、お客様リストから見つけた私に半年点検を電話で勧めて来た時に気付けなかった私。
まさか過去のお店(失礼)Iから電話かかってくるなんて…よく店名を確認すれば分かったのかも。そう言えばあれって一瞬感じた様な気もする。
ここ2年位、最近お世話になっていたY店で、今回の半年点検の支払いを既に割引で済ませていたのです。(パーティプラスメンテナンス)
ですからY店以外から電話がかかってくるなんて思っても見ませんでした。
予約したはずのY店へ少し早めに到着して入り口にある看板に私の名前が載ってない…
自分が日付間違えた可能性を疑った。
オーナー情報で調べて頂くと、別のI店に予約が入ってますと!
このお店で支払ってるけど向こうのお店でもいいの?と素朴な疑問。
ディーラーは関係なく三菱自動車ならOKらしく、だったら不本意ですが今すぐ移動して10分遅れるけどあちらで受けて来ます。
今はそれが一番いい選択。
人生は選択の連続なのです。
久々、2年ぶりに訪れたI店。
セールスも含め大幅に人も入れ替わってました。
これは私の意見ですが、三菱ってホンダと比較してセールスの入れ替わりが激しい。これではお客様を逃すのでは?って大きなお世話でしょうか?
ついでに気になっていたクルマ

ミラージュの試乗車ないのか聞いてみました。
どちらのお店にも試乗車はなかった模様。
なぜミラージュか?
最近の三菱で流行ってるダイナミックシールドのフロントグリル。
私はこのミラージュが一番似合っていると思ってます。
しかも限定車、ブラックエディションがいい。
シートヒーターやらエアロパーツやら何でも付いてこのお値段は安い。古いモデルで確か外国産だからと思いますがコスパ最高です。
軽自動車と同じ値段で1200ccが買える。
試乗車はないが、新人セールスさんが何やら伺ってくれました。
セールスのお一人がこのミラージュのオーナーで試乗してもらって結構ですと、ありがたいです♪
お言葉に甘えました。
クルマって乗ってみないと分からない部分がありますね〜
最近のコンパクトカーでは幅が小さめでベストなサイズ感。
しかーし、スポーティ感の演出でこうなるのか?フロントガラスの傾斜とシートの高さのせいか
圧迫感が大きい。
圧迫感が全くないアイやN-ONEに慣れてるから、この狭さ・圧迫感には耐えられない。
ミラージュに乗って、アイの良さに気づいたのでした。
アイって座った感じのフロントガラス位置が遠く、軽自動車に乗ってる気がしない。

ちなみにアイの頭上高が僅かにN-ONE Modulo Xより広いです。
私の場合、拳2個半あります。(シート変えてるので若干下がってますが)
そう、近々ロアアームブッシュ交換をディーラーでやってもらいます。
その後に…むふふ?楽しみ!
おまけ

2006年製のアイ、既に15年。
この
奈良中央三菱自動車のステッカー丈夫だなぁ!
紫外線にも絶対に負けない奈良パワーの不思議でした。
一度、このクルマの故郷に戻ってステッカーもクルマも元気ですって伝えたい(^^)
ブログ一覧 |
クルマ(日常) | クルマ
Posted at
2021/06/13 00:08:38