• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月28日

ハイパワーRRの余韻

ハイパワーRRの余韻 11時、GT3走行後に、こっそり事前予約したレストラン906へ。
メニューはこの時間ランチコースしかありません。
走行後に伺いますと前もって連絡してたせいか?
「走行どうでしたか?」と案内しながらウエイトレスさんが声かけてくれました♪
「貸切走行で最高でした!」
「本当、良かったですね〜」

この何もなさそうな丘陵地周辺、レストラン探すのが面倒だなぁ、他の方々の走行を見ながら、ゆっくり余韻を味わってランチしたい誘惑に負けました。それともう少しPEC東京の施設ゆっくり見たいので。

「一人で高級ランチコースはダメよ」と妻に念を押されていた様な…m(._.)m
今日だけは許してね。

スターターから始まって各5〜6種類位の中から選べます。

よく見るとポルシェの形したバター、パンお代わり可能。

大好きな、北海道産炙りホタテ


海老と牡蠣のタリアテッレ

パスタちょっと食べ辛かった感あり、チーズリゾットの方が良かったかも…


珈琲と共に、特製タルト

レストランから外を見ると

さっき乗ってたGT3だ!


この傾斜凄いです!

ボクスター


EVのタイカンも走ってました。

食後

シミュレータ・ラボ


1階フロアの雰囲気


デッキに出て上から待機するクルマ達を見る



こうして思うに。

三菱アイがポルシェGT3に勝ってる部分があります。
意外なのがホイールベースの長さ(笑)
ポルシェ911GT3:2457mm vs 三菱アイ:2550mm
RRとMRの違いはありますが、リア駆動の素性特性は同じです。
三菱アイって、お安くリア駆動が味わえるとってもお得で個性的なクルマだと再認識。
アイは古い4ATですが、CVTと違って加速感にこ気味よさがあってとっても気持ち良く走れます。
ターボに限ると思いますが、思い通りの動きをしてくれる。
私にはこの位のパワーで充分気持ちよく走れます!
外観とアンマッチなスポーティーな走り。
GT3の有り余るパワーは猛毒です。
これで今後、「この走り、ポルシェに似てるね」ってセリフが堂々と言える様になりました(^。^)


GT3は接地感が凄いのでRRに乗ってる事を忘れそう。
限界まで試せないし、オーバーステアが出るちょっと手前で終わってしまう。
低μ路で低い速度で試せる様にできてて、それなりに確認できます。
でもダイナミックエリアでは全開で加速できる幸せ ではなく恐怖。
デュアルクラッチPDKは淀みない加速感も半端じゃない。
ドリフトサークルを自分がGT3でドリフトして回ってるのを想像するだけでウキウキ。
20km/h位でチョンとスロットル開ければ簡単にリアが出ます。
ニュル・ブルックリンクやラグナセカを再現したコーナーは雰囲気抜群で走った気になれる。
GT3の4L、フラット6、NA、9000rpmのサウンドは高級なレーシングサウンドでした。

この2ペダルを味わうと、人間のシフト操作のトロさがよーく分かります。速さだけでいうとですが。


静かな鳥のさえずりが聴こえる丘陵地帯に突然現れるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京は夢の国でした。
あぁ、いつかまた来れたらいいな、絶対右回りでもドリフトサークル1周してやる!


ありがとう!




おまけ
これが気になる、カミングスーン



最後に音を聴いて下さい
ブログ一覧 | クルマ(非日常) | クルマ
Posted at 2022/04/30 11:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年4月30日 19:14
PORSCHE いつか走らせてみたいです
スタイルが昔から続いており
一目でポルシェと分かるのが好きです
そして アナログ時計も♩
コメントへの返答
2022年4月30日 19:39
なぜこの基本スタイルで進化し続けるのか?
今となっては空力的には不利な形だと思います。だからリアウイングの下側(裏側)の空気の流れまで気にしてスワンネックにしてる。
リアエンジンもミッドシップに比べてバランス的に有利とは言えず、それでもポルシェ911の特別感があるから皆んな乗ってる。たった1車種乗っただけでは分からない深淵な世界があるのだと思います。乗りましょう!
2022年5月1日 13:21
maru_azukiさん、こんにちは🤚
初めまして、ややこし屋オヤジと申します。

PEC東京行かれたのですね。
我々ポルシェ乗りにはとりあえず聖地なので僕も昨年の秋に行きました。
この施設の残念なところは自分のポルシェで走れないところですねー。
まぁ、事故をされては困るので分からなくはありませんが、やはりここを訪れる全てのポルシェオーナーの望みではないかと思います。

992GT3、乗られたのですね。
"最新こそ最良"と言う言葉がポルシェにはありますが、カップカーのエンジンを積むGT3はいいでしょう👍
最新のポルシェも勿論いいですが、同じ役物ポルシェでも機会があれば、996と997のGT系に乗ってみて下さい。
スポーツカーでは無く、本物のレンジングカーのエンジンを体感できます。
水冷エンジンの最高傑作、ルマン24hを制したGT1クランクメッガーエンジン、
量産のそれとは全く違う、エンジンにドラマチック感を感じる事ができます👍

コメントへの返答
2022年5月1日 16:22
ややこし屋オヤジさん、コメントありがとうございます。
カーグラTVで見た718スパイダーに憧れ乗りたかったのですがなくて、どうするか迷った挙句、GT3に決めちゃったのです。
健康年齢までの期間を考えると、911知らずに乗れなくなると残念なので一度乗りたくなりました。
タイミングよくPEC東京の存在を知り嬉しかったです。
ポルシェなんて一生縁がないはずでした。
今911に興味を持った状態ですから911素人なのです。911って形式が分かりづらくややこしいから始まります。
そしてややこし屋オヤジさんが使う言葉がよく理解できないです(笑)
親しい友人にポルシェ乗りがいないのですが知り合いに空冷911乗る方がいます。
996や997のGT乗る機会はなさそうですが、興味が持てたのでもっと知りたいと思います。
ややこし屋オヤジさんの素敵で貴重なポルシェ羨ましい限りです。
これから色々教えてもらえると嬉しいです。
ありがとうございました!

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation