• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

N-ONE OWNER’S CUP Rd.7 もてぎ

N-ONE OWNER’S CUP Rd.7 もてぎりなっちのインスタで、8/30(土)N-ONE オーナーズカップレース第7戦もてぎの開催を知ったのでした
#440 いとうりな選手と#444 カルロス本田選手が同じカルロス塾チームで走ります

私のN-ONE Modulo Xとカラーが同じなので親しみが湧きます

「お姉さんin car」シール貼ってある方がりなっち


カルロス本田選手、おそらく広島から来てるのだと思います

2人ともBグループで公式予選を走ります
参戦台数64台中、上位45台が本戦へ
残り19台がフューチャーレースへ

まずはAグループから公式予選です




次にBグループの公式予選です




応援してたお二人の結果
Bグループで


グループで22〜23位には入ってないとAB合計で45台には入れないのでは?

二人とも本戦への出場ならず、下位19台によるフューチャーレースとなりました
今回本戦は帰宅後にYouTube観戦へ切り替え

りなっちポールポジション


カルロス本田選手5番グリッド


スタートはりなっち遅れる

が、3コーナーでインを刺す

リザルト
りなっちポールトゥウィンで独走優勝


カルロス本田選手7位


表彰式


シャンパンファイト

楽しそうです

本戦の方で走ることが出来なかったけど、フーチャーレースでかなり目立つ事ができ、何より気分よく走れて肉もゲットできたし良かったのでは?
おめでとうございます!
次は本戦で活躍してね、10月のFujiで
Posted at 2025/09/02 14:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2025年08月28日 イイね!

N-VAN e:試乗とN-ONE e:先行展示会

N-VAN e:試乗とN-ONE e:先行展示会N-ONE Modulo Xの12ヶ月点検ついでに
N-VAN e:を試乗しました

EVを意識せずに普通に乗れるなあというのが第一印象
上り坂でもターボ以上にストレスなく加速できる
80km/hではエンジンがない事を差し引いてもタイヤノイズがうるさく感じます


両膝の辺りのスペースが少ないのが気になる
右足の例↓

オートブレーキホールド機能がない為に、ACCで30km/H未満になるとアラームと同時にACC解除の表示が出ます
(N-ONE e:ではオートブレーキホールド機能装備)

全席のパワーウィンドウスイッチがセンターにあるのが違和感あり
(D/Bボタンの下)

Bピラーがない代わりに、剛性確保の為に助手席ドアがN-ONEの3倍位?重く感じます


リアスペース


リアスタイル


フロントサイド

EVを身構えなくていいのと動力性能は好感触でした
でも、普通のN-VANと見た目が全然変わらないのが残念
もっとEVらしさの演出が欲しいです

N-VAN e:に試乗してしまったので、次に控えているN-ONE e:が気になってしまいました
先行展示会があったので、急遽見に行きました

航続距離は295km(よくやった!)
車両重量は1030kg(予想より軽量)
100V充電時間は4時間(予想より短時間)
電費はガソリン車の約半分のコスト(1/3なら理想だけど)






では、私らしいアングルで
電池


リア下


フロント下




携帯充電はデイスプレイ右下、イイね!
スマホ置くスペースも考えられてて


メーター


シートは座面が柔らかくなった感じ


ドアの内張もリサイクル素材ですが
ここはModulo Xの方が断然高品質


フロアマットはHonda作業着素材をリサイクル!
フットレスト付きは嬉しい


電池によって少しフロアが膨らんだ
少しリアシート倒すと斜めに


同時に足元先のスペースが上下方向狭まる


リアスペースは変わらず


ボードめくると、少しだけ浅くなったそうですが分からないレベル


最後にボンネットフード内は


N-VAN e:より力が入ってるのがよく分かります
フロントは当然としてリアも変えてくれた
そして当然メーターや室内の雰囲気も
航続距離が295kmあれば、千葉の実家片道220kmクリア可能かも知れない!
走りも、おそらくタイヤ違いで静粛性もN-VAN e:以上は間違いないので、N-ONE e:の試乗がとても楽しみです♪

シングルペダルコントロール走行してみたい
そして渋滞追従機能が0km/h停止時も作動できるのか?

おまけ1
帰り際にライバルが


おまけ2
さあ、今こそ「EV-STER」を出して下さい
↓ 関連情報
Posted at 2025/08/28 19:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年08月27日 イイね!

全日本ロードレースRd.4

全日本ロードレースRd.4↑JSB1000優勝した#31 浦本修充(なおみち)選手


8/24(日)J-GP3に参戦する岡崎静夏選手を応援しようとモビリティリゾートもてぎへ
その前にウォームアップ走行するJSB1000水野涼選手の走りも観たかったので早めに入場



#4 野左根航汰選手


#6 名越哲平選手


#7 津田拓也選手


JSB1000のウォームアップ走行



ST600のウォームアップ走行




さあ、J-GP3の決勝です!
NSF250Rがほとんどです

11〜12番目あたりが岡崎静夏選手

しかし・・・岡崎選手
3周目に入った所で接触?リタイヤ

あ〜決勝わずか2周しか観られませんでした

J-GP3終盤はかなりバラけました


優勝は#1 尾野弘樹選手



消化不良気味ですが
ペースカードライバーの回遊魚さんのNSX Type Sが見られたから良かった!



満足しました

午前中に帰宅して、午後はYouTube観戦しました


おまけ
次はMotoGPですね〜


SL
Posted at 2025/08/27 19:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2025年08月25日 イイね!

TOKYO有楽町イベント

TOKYO有楽町イベント今日のアキッパはこんな場所↓


日本橋兜町に8月オープンしたばかりのCASICA TOKYOの”可視化飯店”へ歩いて向かう
お気に入り、新木場にある”CASICA TABLE”の姉妹店です(CASICAがリニューアルし食部門がCASICA TABLEに名称変更)
両方とも中国・台湾の薬膳料理とお茶を扱ってる様です


暑いけどテラスもあります

人気店で入るまで20分近く待った様な…
女性が8割といった雰囲気


肉操飯


冷茶は白豪茉莉花茶です


再び歩いて

有楽町朝日ホールで、「片山鶴子(たづこ)出版特別記念講演 未だかつてない試み 宇宙への壮大な旅 〜本来の自分自身に出逢う〜」に参加
たづさんは沖縄霊能者ユタです
私も父の影響があると思いますが、目に見えないもの・スピ系に興味あります
今までいくつか講演会聞いてきましたが、過去一の講演会でした
たづさんの感情のこもった言葉が時に胸を熱くしました
「感謝と学び」
きっとたづさん自身が悲しみや苦しみを乗り越えてきたんだろうなと思わせる感情移入
呼吸ができるのは奇跡
右脳と左脳のバランス
アーカシックレコードにアクセスするきっかけ作り
自分の中に宇宙(神)がある
過去現在未来は一体、過去の自分を癒す
良くも悪くも、自分が思う様な自分になる
とてもポジティブな気持ちにさせる講演会でした

たづさんインスタより、会場の雰囲気(YouTubeもやってます)

「霊感のある人が見ている世界」を出版したのですが
ご本人が癌かも知れないと不安を抱えたまま書いた本です
その後、幸い癌ではないと知ったそうです
誰もがいつか、この世を離れる時が来る
その時どんな気持ちなのか、悔いなく過ごしましょう
皆さん、本来の自分に出会っていますか?

夕方終わって、また歩いて駐車場へ
3km位でしょうか?

この街の雰囲気

さすがTokyoです
マクラーレン

そして変わったEVが

ドアの所を拡大すると

こんなのがあるんだあ



さて帰りましょう



都会の夕陽を見て幸せを感じますね


いつも通り
蓮田SAで野菜たっぷり醤油ラーメンで締めました
Posted at 2025/08/25 23:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月21日 イイね!

薬膳料理教室6th:「だるさを緩和、デトックス x スパイス」

薬膳料理教室6th:「だるさを緩和、デトックス x スパイス」8月の教室

まずはスパイス


ごぼうごはんの仕込み


にんにく、玉ねぎ他


ケイジャンスパイス、米粉、トマト缶、つくね他


ガンボスープ段取り(ガンボとはオクラの事です)オクラは最後の方に


豆乳グルトでヨーグルトドレッシング


ポテトフライ


ポテトにデュカをふりかけ
サラダにはヨーグルトドレッシングをかけて

完成
ハンバーグに見えるのが、エスニック風つくねです

スープと炊き込みご飯大好きなので、当然おかわりして
ご馳走様でした
Posted at 2025/08/21 16:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事・料理 | グルメ/料理

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation