• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

10月2日_午後の日光

10月2日_午後の日光急に思い立って、紅葉前に日光へ一人旅
日光有料道路で雨が

行き先が晴れてるのに…

14時発で日光に着いたのは15時前
半月山に15時着、ちょうど1時間でした

宇都宮を出る時は26℃→ここは12〜13℃






中禅寺湖

子供達が遠足なのでしょう、大勢が一度にトイレへ並ばれ、トイレ休憩断念…


竜頭の滝




熊は怖いこの頃


戦場ヶ原




湯の湖

メーター見れば15℃






湯ノ湖南端




光徳牧場


帰ります


湯滝を上から


中禅寺湖周辺

逆光

総じて
レンタカーで観光する外国人多し
中禅寺湖周辺のお店で閉店している所が目立ってきました
紅葉ピークまであと20日くらいでしょうか?
夕方の良さもありますが、やはり午前中の光の方が綺麗ですね

おまけ
当日のお話
Posted at 2025/10/02 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年09月23日 イイね!

うろこ雲

うろこ雲彼岸でもあるので、千葉のお墓掃除へ向かう

真岡鐵道


九十九里有料道路

かなり波は荒い

帰り際、久々に太東海岸へ

ずいぶん雰囲気が変わりました




成田方面へ向かう途中

夕暮れのうろこ雲、16:14

芝山にあるエハラピーナッツで休憩

ピーナッツカップアイスを食べる私をしきりに覗き込む“つばき”ちゃん

蓋だけよ

このつばきちゃんがモデル?ピーナッツビスケットの新作がありました


つい近づきたくなるタンクローリー


成田空港経由


気になってた場所、初めてのお店「鶏そば炭や 常総店」“特製炭火焼き鳥そば”

他のメニューも頼みたくなります、また来よう

一夜明けて、宇都宮でも朝うろこ雲出現5:59


千葉後半の燃費

イイね!
Posted at 2025/09/23 10:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年09月20日 イイね!

気になるお店(近隣編)

気になるお店(近隣編)1件目は5月1日にオープンした
スーパーカーカフェ「MACCHINA」
フェラーリ・テスタロッサは外展示で変わっていないのですが、店内の車両が3台目に入れ替わっています


今は3台目、フェラーリのレースカー


最初の1台目がランボルギーニ・カウンタック

カウンタックがある時に一度見たかったなあ

2台目もランボルギーニ


今日ようやく初めて行けました

ランエボ10の友達と、11月のSUPER GTもてぎの打ち合わせで利用

こんなバイクも


開店の10時に伺ったので、クロワッサンの入ったモーニングの食事ができます
私はカプチーノ

(飲みかけでごめんなさい)

最初の頃や日によってはスーパーカーのお客様が集合する事もあります
長居してしまっていつの間にか、ランチメニューに変わってました
なかなか美味しそうな食事を横目に…
大変雰囲気の良いお店です


そして2件目はラッピングのお店(通るだけでまだ寄ってません)
奥にあるBMWのEV、i3の錆カラーがいけてます


ボンネットやルーフだけカラー変えたらいくら位なのでしょうね?


3件目は「TRAMONTO」(夕日)
丘の上にあるイタリアン
いつも人気でほぼ満車、ランチにいつか行ってみたかった
(第2駐車場が近くにあります)
たまたま違う所に行くつもりで通りがかり、珍しく空いていたのでUターン(笑)
ボリウムたっぷりのサラダとおかわり自由のジャガイモのフォカッチャ 写し忘れ…

牛肉の〇〇(妻)


小柱の〇〇(私)


パッションフルーツソースのアイスデザート

全部丁寧に作り込まれたメニューで、全て味わい深く美味しいです
これにドリンクがプラスされ、ライト・ランチで2000円でした

帰宅後はTVでSUPER GT SUGOの予選観戦
そんな1日でした
Posted at 2025/09/20 19:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年09月14日 イイね!

N-ONE e:試乗_BEV体験

N-ONE e:試乗_BEV体験満を持して?N-ONE e:の試乗に行って来ました
昨日の9/13(土)から試乗開始してた様ですが、試乗する方はまだ少ない模様です

この“フィヨルドミスト・パール”というカラーの実物は初めてみました、人とはちょっと違ったカラーが欲しい私には好印象

N-ONE Modulo Xで乗り付けてステアリング位置の感触の差37mm手前に変わったのを実感できるか?

シート表皮の感触が良く、シート自体も柔らかめですが体の収まりが良いです
e:Gグレードですが、試乗車にはオプションの8インチ ディスプレイオーディオが付いてます

ステアリング位置がドライバー寄りに37mm近付いたのですが、数値で感じる程の違いをさほど感じませんでしたが、きっと良くなったのでしょう

さて試乗です

早速シングルペダルコントロールを試す

急なブレーキングにはならない様な制御ですが、物凄く強めの回生ブレーキの様な感覚です
ブレーキペダル踏まなくても停止できる優れもの!
慣れればこんなに楽なものはないし、ペダル踏違いがないので安全ともいえます
常に踏んでないと前に進まないので、やや重めに感じるアクセルペダル
シングルペダルコントロール釦を解除するとペダルが軽く感じて、アクセル離せば惰性でスゥーと走れるのが違いです
つまりシングルペダルコントロールでは惰性で走る様な事ができないのです、ここは好みがありそう
シングルペダルコントロール、交差点で曲がる時などアクセル離すだけで曲がれるので若干不安感が…ブレーキ踏まないで曲がる様なものなのですが、実際はブレーキがかかるという不思議な体験

メーター画面の切り替えの一部紹介します






まだまだ表示は豊富ですが、クルマのアイコンが一番イイなあ

ecoで走る時のエアコンは流石に効きが悪い感じで、3セグ位でも弱く感じました。もちろんecoを外せばよく効きます
どこかのYouTubeでecoにすると風量が強くなる様な事を言っている方がいましたが、そんな変化はありませんでしたよ

グレードは下位のe:Gグレードですので、タイヤはこんな感じでアルミホイールではありません


床がバッテリーの影響で27mm上がった様ですが、大きな違いは見た目はないのですが、後席のつま先足元が上下に狭くなりました

よくバッテリー類をシートアレンジを変えずに、床下に収められたなあと感心します

加速は確かにガソリン・ターボよりも速いです
乗り心地は程良い柔らかめですがバッテリー重心が低いのでロールはあまり感じません
タイヤノイズはN-VAN e:より静かです、これなら合格

ボンネット開けると




295kmの航続距離と4.5時間の100V充電なら魅力的
とても気になるEVでした
レンタカーがあれば1日借りて乗ってみたくなるクルマでした
Posted at 2025/09/14 15:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年09月11日 イイね!

N-ONE e:発表で燃料コスト比較してみた

N-ONE e:発表で燃料コスト比較してみたN-ONE e:が発表されました
航続距離295kmが嬉しい、何とか安心できるレベルかな?
Honda ONでコスト計算表があったので、早速計算しました

2024年 N-ONE Modulo Xの結果より
ガソリン代は本日のガソリン価格で


計算しました




約9万円も浮くのかあ
6割削減ですから半分以上ですね
気になるから明日 日曜にDで試乗しよっと
Posted at 2025/09/11 17:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ

プロフィール

「今日はいつものBRZ#61ですね」
何シテル?   10/07 10:14
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation