
東京ではなく、千葉・市原市にある新東京サーキット
元はと言えば、これに参加したいと思って
ところが、天気が怪しかった

15時半集合→17時スタートの予定でした
栃木から行くので、しかもゆっくり下道で行きます
当日朝、中止の連絡がまだなかったので、8時過ぎに出発
途中、千葉に入ってから”道の駅やちよ“で昼休憩の食事後

メールで
中止の連絡が
しかも疲れるだろうから宿とってるし…当日キャンセルする気はない
宿に向かう
結局この位の雨でした
早々とチェックインして天然温泉
そしてホテルに一番近い家庭料理店に入って

翌日のカート自主練習に備えます
翌日の日曜日、曇り
朝食バイキングでしっかり栄養を摂る
遂に来ました、新東京サーキット

全日本選手権も行われるカート場、観戦スタンド2箇所、観客席がある立派な設備のサーキットです
レストラン席

このレストラン奥のソファが沢山ある部屋でわんこも過ごせます
角田裕毅選手も来てました
レンタルカートの時間は12:00-13:30と16:30-18:30
ここで12時まで待ちます
その間に速いカートが練習中
このサーキットをホームコースにするちびっ子達から将来のF1レーサーが出てもおかしくないと思わせる有名なサーキットです
ちなみに40分コースを選びました
私の目標は1周1分切りです

ようやく7周回達成できました
最初1分切るのがなかなかできず、少し焦りました
初めて走る新東京サーキットで1分切れて良かった
受付の男性スタッフに誉められました!
タイム表見て
「おっ、1分切り!すっごいですよ」
40分コース、走り甲斐があって満足感あり!
ちびっ子達も小さめのカートで頑張ってました
レンタルカートより速いです

モナコ・ヘアピン
新東京サーキットの感想
各コーナーすべて楽しいです
後半の半分が旧舗装故に見た目より走ると路面の段差が凄いです
最初このバンプのせいもあると思うが、ブレーキが効かなくて焦りました
直角コーナー1、2コーナーは全開とYouTubeで言っていたのでもちろんそうしましたが
2コーナーは2回ほどコースアウト気味になって1回スピン
タイヤが垂れてくると要注意
マシンはスライドシート付きなのでハンドル位置を合わせこめて良かったです
そしてレンタルカートなのに80km/h出ます
コースは高速コースと言っても良いかと
最高速直後のパンプがある6コーナーの処理が難しい
スピード落ちた時の立ち上がりがかったるい
パワーが落ちない様にするのが難しかったです
あー楽しかった
やっぱりカートは奥が深くて面白い
最後にここで、あんかけの五目ラーメン食べて帰りました
燃費21km/L超え、実際の距離は約332km(途中メーターにスパナマークが出て処理したらトリップがリセットされました)
おまけ
帰りの16号線、トレーラーの後ろがない奴
加速が良くてキビキビ走ってくれる、速い!
追記:10月10日
往きに寄った“道の駅やちよ”でのその後の出来事
すぐ傍に新川が流れている場所です
Posted at 2024/10/07 00:09:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ(非日常) | クルマ