• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

富士SUPER GT公開テスト

富士SUPER GT公開テスト開幕前の富士公開テスト2日目、日曜日に観戦

河口湖ICに着く頃、曇りでも富士山は綺麗に見えた


2024年のSUPER GTにHondaからNSX-GTに代わりCIVIC TYPE R-GTがGT500に参戦
ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16


ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #8


メインストレート


#17 Astemo CIVIC TYPE R-GT


NSX-GTの当初、もっと跳ねてたサスを思い出す。
いきなりデビューでも随分スムーズに走る様になったんだなあと

TGRコーナー(1コーナー)


看板に順位が分かる様になっている


#96 K-tunes RC F GT3新田守男選手がピットアウト時にスピンした様で赤旗


コカ・コーラコーナー出口〜100Rコーナーへ


次はヘアピンのアドバンコーナー


ここまで午前は貴重なドライ、ピットウォーク最後に雨がポチポチ降り出す

ピットウォークを待つ人の列、今回は無料なので余計に多い

午前の順位はご覧の通り

ここから午後次第に雨が増えていき、昨日23日と同じウェット走行に
ダンロップコーナー〜13コーナーへ続く


13コーナー


ダンロップコーナーでストップの赤旗原因
#37 Deloitte TOM'S GR Supra


13コーナー〜GR Supraコーナー


#39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra


#100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT


#23 MOTUL AUTECH Z


最終コーナーであるパナソニックオートモーティブコーナー




午後の結果、終了10分前ですが同じでしょう?



ピットウォーク編に続く
Posted at 2024/03/25 16:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年03月06日 イイね!

2024鈴鹿FITアドバンススクール:番外編

2024鈴鹿FITアドバンススクール:番外編正式なプログラム名称:『Honda Sports Driving Program Advance SCHOOL』
冒頭写真は違いますが、下記プロが撮った記念写真が事務局から送られてきました
半分お見せします


鈴鹿は1-2コーナーとスプーンが特に難しいなあ。
コースが長く、中高速コーナーが多くてチャレンジングで楽しい



次は世界一のコーナリングを魅せてくれるF1第4戦が4月上旬に控えてます。
目の前、フェルスタッペン、ハミルトン、角田・・・がすぐそこを走っていると思うと興奮します



バックストレート後の130RをF1は300km/hでコーナリング
S字でさえ、軽く200km/hオーバーで駆け抜けます



春に初開催のF1が楽しみでしょうがない



プロの写真
動きがあり構図が良く美しい
カッコ良く撮って頂き、ありがとうございました。感謝
Posted at 2024/03/06 19:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年03月05日 イイね!

2024鈴鹿FITアドバンススクール:移動日(帰)

2024鈴鹿FITアドバンススクール:移動日(帰)スクール後、ドミニク・デゥーセで買ったカヌレ

奥から 生チョコ(トリュフ)カヌレ、カヌレバニラ、イチゴカヌレ

そしてF1の下見で白子駅へ
クルマをサーキットに置いて自転車で駅まで行こうかと。
F1ドライバーラッピングされた近鉄乗ってホテルのある安城駅へ通う案(白子駅とサーキット間のバスもかなり増えたようですが)
自転車置き場チェック。何しろクルマ移動は混むし高速代かさむ

ふむふむ


ついでに、お土産に「赤福」も駅で購入
夕方はほぼ売り切れますね、私が買ったら残り1個でした

その後、F1の時にも泊まる予定の愛知県安城市の好きな枕が選べるホテルへ

低目硬さ中位の黄色い枕選びました、枕って重要
鈴鹿からはちょっと遠いのですが、コストと距離を考えた私のベスト。
鈴鹿や名古屋に比べコスト1/3位。
朝6:30に朝食で、鈴鹿サーキットに11時までに着けばいいかな?位の感覚

朝食バイキングしてお腹いっぱい、さあ宇都宮へ帰りましょう
7:40発
下道はちょうど通勤渋滞でしたが、高速の上りは空いてました
SAでは、みん友さんが好きそうなトミカが大体売ってますね


早めに出たのでお昼は足柄まで来てしまいました

海鮮茶漬けとおむすびと「こめらく」で
柚子香る帆立とサーモンのたたきご飯とつみれ汁
出汁汁やワサビと共に


食後に富士山ファームのミルククッキーシュー。外は雨

一人だから甘い物制限なし?

15時着だったので安城市から、7時間20分かかりました
546km無給油で航続可能距離25kmって往きとほぼ同じ
ビックリする程近い数字、もちろん残量警告灯点灯



往きよりちょっと良い燃費20.4km/Lでした

昨日はサーキットを計50周弱走ったはずなので、今日は腕がカートやったみたいに若干、筋肉痛があります…MTのせいか?左手首が
Posted at 2024/03/05 20:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年03月04日 イイね!

2024鈴鹿FITアドバンススクール:当日

2024鈴鹿FITアドバンススクール:当日ワクワクしてるせいか、やはりいつもと違って眠りが浅い
ホテルでのバイキング朝食はこんな雰囲気です

スーパーホテルは6:30〜の朝食なので通常のホテルより30分早く食べられます、朝の30分は貴重です

レクチャー①〜③の3回走行できます


今回9名(16名募集)しか参加がないので講師は2人です。
多い時は3人になります。

レクチャー①のカルガモ運転から、サーキットでは煽り運転推奨,つまり車間詰めて講師のコースどりを真似します。
アドバンススクールでは最初から思ったよりハードです。

レクチャー②では自由に走れます。
一般的に速く走るのがメインですが、次の燃費走行を考慮したトライもやっておいた方が良いと思います。
このフリー走行で2023夏の前回タイムより8秒速く走れて2分56秒675が出たので3分切り達成し、一つ目の目標達成
ストレートでは180km/h超え初めて経験しました
追い風もあったかも知れません。
リスクマージンはとりますが130Rを160km/h位で突っ込むのは非日常体験満載


昼食時に山野哲也講師に聞くと今日のアタックラップ1周は2分41秒台だったそう…更に15秒も速い

レクチャー③はレースのグリッドスタート進行から、そして10Lチャレンジレースです。
今回は7.5Lで10周が課題で、1周0.75L以下で走った周のタイムを競います
結果:小林崇志講師1位2分53秒433、山野哲也講師が2位2分54秒609、私は7位(講師2人含め11人中)で前回と同じ順位でした。3分4秒360


無限FITレースカーの中はこんな風










サーキット走行動画が撮れませんでした。
講義が白熱して時間押し…
段取り時間が充分とれず
代わりに雰囲気動画を


講師のお二人もアドバンスらしい高度なアドバイスを頂き、そして走行も含めとても楽しかったです♪

おまけ
帰りにセナやプロストも寄ったドミニク・デゥーセでパンとカヌレ購入
Posted at 2024/03/04 23:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年03月03日 イイね!

2024鈴鹿FITアドバンススクール:移動日

2024鈴鹿FITアドバンススクール:移動日
栃木県宇都宮から三重県鈴鹿まで500km超え、約8時間かかりました

駿河湾沼津SAで昼食





桜海老と駿河湾産しらすの二食丼です。いつも同じものを頼む私

EVステーションが6つもあります。常に3〜4台使ってます


ハンドルカバーの使い心地は?

高速の様にほとんど左右に動かす量が少ない時は快適です
滑らないグリップ感が抜群
しかし駐車場とかグルグル回す時に最初は気になる5mm程度の段差(慣れればこんなもんと思えますが)
やはりカバーが一周しているものの方が回しやすいですよね


近くで見る富士山、やはり荘厳な感じで迫力がある


浜松SAで休憩

鈴鹿まで100kmちょっとの地点で、新東名高速で飛ばしすぎたのか予定より燃費が落ち、鈴鹿までガソリンが持たない
急に115キロから85〜90キロにスピード落としエコランへ(笑)一番左端を走る

コスモの鈴鹿インター店で給油

残量警告ランプ点灯後、航続可能距離27kmでギリギリでした。
524km走ってメーター19.4km/L
28.6L入ったという事は…まだ6.4Lも残っていたという計算で、まだ115kmは走れる?→航続可能距離0kmであと100kmは行けそうな


スーパーホテル鈴鹿に初めて泊まります

ここはF1の時はチーム貸切で一般客は予約すら取れません
夕方ウォーキング

ここはF1ドライバーも通うらしい焼肉のみさき屋さん、まだ夕飯には早いのに混んでます
私はイオンモールで和風ダシのカレーうどんに野菜トッピング

すっかり暗くなってしまいました


おまけは今日見た稀少車
①日産セフィーロ


②S660ネオ・クラシック改5ナンバー
Posted at 2024/03/03 21:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation