• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

旅行3日目:黒壁スクエアと彦根城

旅行3日目:黒壁スクエアと彦根城旅行最終日
この2泊、朝晩源泉の天然温泉に浸かりました
しかも半露天風呂付きの部屋でした

朝食


ようやく快晴になって、真っ直ぐ帰るのは勿体無い
妻の希望は黒壁スクエア

↑黄色で囲った辺りを散策しました

38番の芋平さんのさつまいものきんつばが品があって甘さ控えめ種類が沢山、美味しかったです

平日でまだ早い時間帯なので、人は少なめ、週末は沢山の人なんだろうなあ


ガラス細工

黒壁ガラス館




案内板



大手橋から見る米川


ハチミツの杉養蜂園

ハチミツソフトクリーム


黒壁スクエアの街、実に面白いお店がずらり、楽しめます

次は彦根城へ向かいます


彦根城から望む琵琶湖




2つの競技場が見えます


パノラマ






ひこにゃん


ちなみに、わんこは天守閣には連れて行けないので残念です
ここに上がるまでは、相当階段を登りますよ
上を見る


下を見る


途中でクルマを停めて


琵琶湖を見渡す、左から右へ





パノラマ


給油してから帰ります
旅ここまでの距離828kmと燃費20.7km/L


琵琶湖一周の距離215kmと燃費 24.3km/L


さあ、帰りましょう
ナビは相変わらず近くて安上がりなので中央道方面で勧めますが、雪がありそうなので、往きと同じ新東名経由で行きます

(日付は違います、実績経路)


最終日の記録


最後に
うっかり旅の総距離をリセットしちゃって・・・下記ECO情報より計算→1390km
復路の距離と燃費


1年に1回程度の家族旅行が終わりました
春は天気が安定しないので、今後は時期を少し考えましょう
CIVIC e:HEVはとても快適でした
特に帰りに経験した高速上の断続渋滞、ノロノロ止まりそうで止まらない渋滞、車間維持と車線維持をセットすれば、アクセルもブレーキも使わないほぼ自動運転状態です!
低速だとほぼEVなので、ガソリンも使わず最も得意なe:HEVでした
3日間の須賀谷温泉旅行、お疲れ様でした

3月のECO情報


翌日の天気予報


翌日の朝はこの位でした、道路はすぐに雪がなくなりました




3日間の旅、お付き合いありがとうございました
Posted at 2025/03/20 21:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | 旅行/地域
2025年03月17日 イイね!

旅行2日目:琵琶湖一周

旅行2日目:琵琶湖一周↑琵琶湖の虹

2日目です
天気予報は

みぞれですよね

朝食


当初、琵琶湖は東側半周往復の予定でしたが、結果的に琵琶湖を一周できました

(日付は違います:実績ルート作成)

車に乗り込むとみぞれではなく、ほぼ
焦りますが、とにかく9:20出発


最初に彦根でGAS給油(フラッグ1)10:00
この時期に165円/Lは格安です
(3/20チェックしたら163円に値下がり)
コスモUS彦根松原さんに感謝(事前に調べたコスモ系格安店、3円引きクーポン利用)
そして、CIVIC e:HEVはレギュラーで助かります

給油しなさいランプが点いて613km走行しました

ご参考データ:滋賀と栃木は同率13位でした(178.2円)
レギュラーガソリンが安い都道府県」ランキング

メインの目的地は大小屋(フラッグ2)、わんこ連れに人気の場所で、運が良ければ旅行に行くと必ずする陶芸体験
このあたりは信楽焼で有名

ランチ


ランチ後13:00に陶芸体験できました




作ってる間、すももは腿の上でじっとしてるイイ子


妻の作品


私の作品

1ヶ月半〜2ヶ月後の焼き上がりが楽しみです

ここで割引券頂いたので、カフェタイム


14:00
さて、妻の希望の場所、国宝日吉大社(フラッグ3)に行ってみよう

天気回復、比叡山近し


15時過ぎに、日吉大社着

西本宮本殿






御神木







日が差すせいか、神々しい


清らかな水が流れていますが、透明すぎて分かりづらい








わんこ同伴が無理だったので、遠くに見えるCIVICの中でお留守番できたすももちゃん

いい子だなあ

15:30
時間がないので、今回は頂上まで行きません

さて、すぐ北にある琵琶湖大橋渡って東側を戻るか?
いや、せっかくだから西側を見て帰ろう!
何とか宿の夕食約束時間の18時までに戻れるだろうか?
TRY

途中また雨が降ったりもしましたが
琵琶湖に虹が




意外に、西側の道路がバイパス風で流れもよく快適です

雪山が見えます

無事、17:18着




夕食




月曜日の走行


3日目に続く
Posted at 2025/03/19 21:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | 旅行/地域
2025年03月16日 イイね!

滋賀県_須賀谷温泉へ

滋賀県_須賀谷温泉へ↑ 新東名_駿河湾沼津SAにて
雨の止み間、12時半

日曜日、今日は移動のみ約600kmの旅、滋賀県の須賀谷温泉へ2泊3日
前回の旅行は2024年3月の伊豆修善寺だった
3月のお天気は安定しませんね

雪マーク…ああ、先が思いやられる

N-ONEではなく、家族遠出はCIVICで行きたい旅行です
ウイングタイプのリアゲート・スポイラーに変えた事に気付いてない妻
そして長距離・高速で効果を確認したい私

600km弱を高速メインで走って直進性の安定感は抜群でした

朝9時前に自宅を出てから、名神高速、岐阜県の養老SA16時半頃

中央高速だと雪があるので、新東名方面から利用
ほぼずっと風のある雨でした、わんこの散歩も一苦労
養老SA(フラッグ4)


ようやく宿に着いたのは17時過ぎ






明日は雪?お願い、降らないで


日曜日の走行結果


GAS10%残し

給油は明日、彦根市で


お休みなさい
Posted at 2025/03/19 19:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | 旅行/地域
2025年02月28日 イイね!

モデューロ・サンクスデー2025_5th:パレードラン

モデューロ・サンクスデー2025_5th:パレードラン最後にパレードランです

ピットロード




ダウンヒル・ストレート上で渋滞、停止


ヴィクトリーコーナー


ゴール

最後は関係者やゲスト含め全員で手を振って見送って頂きました
そのまま解散

また来年も中嶋悟監督の誕生日の前後に開催されるといいな(^^)
お付き合いありがとうございました
Posted at 2025/02/28 22:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2025年02月27日 イイね!

モデューロ・サンクスデー2025_4th:#64チーム・トークショー

モデューロ・サンクスデー2025_4th:#64チーム・トークショー3回目:#64レース・アンバサダー紹介トークショー(見てません略)
4回目:Modulo x #64ドライバー・トークショー(少し見ました)

に続いて

5回目:#64モデューロチーム・トークショーです
マシンと同じく、レース・アンバサダーとレーシングスーツも初お披露目



ファンの質問に答えるのですが、とても面白かった

そして2/23天皇と同じ誕生日だった中嶋悟監督
サプライズが用意されていました



これがそのケーキ

我ながらよく撮影できた!

最後にチームメンバー挨拶


最後はパレードランへ 続く
Posted at 2025/02/27 23:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
101112131415 16
171819 20 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation