• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

N-ONEアクセサリーソケット交換整備とCIVIC高圧燃料ポンプリコール

N-ONEアクセサリーソケット交換整備とCIVIC高圧燃料ポンプリコールN-ONEアクセサリーソケット交換CIVIC高圧燃料ポンプ点検を同じ日に2台点検整備

N-ONE整備:

アクセサリーソケット本体部品が熱で壊れるのが、ヒューズより先行しちゃう模様

N-ONEアクセサリーソケットでポータブル電源充電は基本止めようかなと思います


もっぱらソーラー充電が安心ですね


CIVIC整備手帳:CIVIC高圧燃料ポンプ点検リコール

CIVICは異常なしで良かったです

1日に2台持ってくる人は珍しいかと
受付の方はニコニコしながら「ありがとうございます」でした
ホットコーヒーと緑茶で、お菓子多めに食べちゃった


追記:ポータブル電源の取説(参考資料)


Posted at 2025/01/16 17:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ
2024年07月09日 イイね!

私のボケ自慢エピソード13:CIVICのキー紛失騒ぎ

私のボケ自慢エピソード13:CIVICのキー紛失騒ぎ久々のボケ自慢エピソード発令

出先でキーをなくす大失態、やってしまいました

小さなボタンを押さない限り落ちる事はない
しかし、知らないうちに小さなボタンを押してしまって本体部分を落とした模様

しかもそのタイミングが最悪。場所は都内某所
猛暑なのでスマホ・リモート操作で予め車内を冷やして万全の体制だった
腰と足が悪い親戚の叔母さんをクルマに乗せました(良かったのはここまで)
なぜチャックを開けていたのか?(普段ハンドルロックを使う時に開ける)
→開けたまま持ち歩いた模様
なぜ小さなボタンを押しちゃったのか?
これはきっと“あちら側の世界”の誰かの悪戯としか思えない

乗って…あれ?READY(エンジンON)にならない、走れない
という事は…車内にキーがないという事
本当は車内にあって反応が悪いのでは?と必死に探すが見当たらない
やはりクルマに乗る前に歩いた場所に落としたとしか考えられない

歩いた場所をゆっくり2往復しても見つからない(団地入口からクルマまで30m程度)
足が悪い叔母さんまで心配して一緒に探す
叔母さんと一緒に30分近く時間を費やしていたと思います
待たせてる人が別の場所にいるのに…ああ

最後に、まさかとは思うが、クルマの下をのぞいてみたら、運転席の下あたりの道路に転がってました!
良かったあ〜!

クルマの下は車外と判断してくれてありがたかった
際どいです
なぜって、キーを落としたままでもし走り出せてたら、移動場所で途方に暮れた事でしょう
2度と動かせなくなります
はたしてメーカーはここまで考慮してるのでしょうか?

次の場所に移動できて、立体駐車場地下に吸い込まれるCIVIC

初体験
幅はドアミラー折り畳まないと柱にぶつかる
TYPE-Rだとトレッド、ピッタリできっと身動き出来ず、余裕何mm?

ようやく落ち着く

ハムスターのプリンちゃんです↑

その後は食事しながらゆっくり過ごし

帰ります

スカイツリー東側、荒川か、隅田川かよく分からないけど、この風景を見る度に氾濫が心配になります

本日の走行は


航続可能距離は




おまけ
女性にはソニック・グレーパールが好評でした(^^)
Posted at 2024/07/09 22:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ
2024年06月20日 イイね!

N-ONEのリコール作業とN-ONE RS CVT再試乗+N-VAN e:

N-ONEのリコール作業とN-ONE RS CVT再試乗+N-VAN e:6月上旬にHondaから燃料ポンプ・リコール作業の準備ができた旨の案内が届いたので、ディーラーに行って来ました
詳細はこちらで→リコール内容

1時間以内に終わる作業との事で代車借りて帰るほどでもないかと…
その間、試乗したいアコードはなく、N-ONE RS試乗車があったのでそちらに(再試乗)
てっきり6MTかと思ったのですが、座った時にCVTに気付く
S07A→S07Bに変わりエンジン音が加速時に静かになった分、滑らかさを感じる
パドルシフトでシフトダウンすると私のModulo Xよりスムーズになっている
サスペンションはModulo Xが上だと思うけど、かなり近い出来になってます。程良い硬めのサスペンション
80km/h道路で、車線維持支援システム(LKAS)を試す。CIVIC e:HEVの方がお利口だと感じます
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)とオートブレーキホールドが付いてるのは羨ましいです

試乗を終えてパーキングブレーキ、左足空振りしました(笑)
電子制御パーキングブレーキに変わってました、左手でスイッチ引っ張るでした

新型のクルコンボタン


Modulo Xのクルコンボタン

細かい事なんですが、クルコン回りの右手スイッチ類のタッチが旧型の方が触った時に、丸みを帯びて感触が良いんですよ!
新型はタッチがイマイチで安っぽい気がする。FK_CIVICも同じ様なタイプ

ホットコーヒーとリンゴジュース、ご馳走様でした
燃料ポンプASSY交換したのでこれで安心して遠出もできます♪
(鈴鹿往復してるくせに)

そうだ、N-VAN e:のカタログありました





これが出た後にN-ONE e:が控えてるんだろうなあ、興味あり
Posted at 2024/06/20 19:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ
2023年07月24日 イイね!

CIVIC e:HEVのブレーキシステム(ホンダセンシング)異常発生

CIVIC e:HEVのブレーキシステム(ホンダセンシング)異常発生①PSと表示されるブレーキシステム異常↑

ホンダセンシング及びブレーキがらみの異常表示が立て続け(連続表示で)に出てしまった。
お陰で、各マークの意味合いと注意事項、予防安全機能の種類がよく分かります。
でも、普通にアナログ的にブレーキは効きますし、パーキング(P)とサイドブレーキ?は効きます。気を付けて走行は必要です。不便です。


②オートマチックブレーキホールドシステム↓


③ABS(アンチロックブレーキシステム)


④VSA(ビークルスタビリティアシスト)システム


⑤ヒルスタートアシストシステム


⑥ACC(アダプティブクルーズコントロール)システム


⑦LKAS(車線維持支援システム)


⑧衝突軽減ブレーキ(CMBS)


⑨路外逸脱抑制機能


⑩踏み間違い衝突軽減システム


11.パワーステアリングシステム


12.電子制御パーキングブレーキ


13.EBと表示されるブレーキシステム異常


その他
ESと表示されるブレーキシステム異常


<ディーラー整備にて原因究明の結果>
A:バッテリーが弱っていた、電圧を測ると3.5V→(鈴鹿にロングドライブ直後なだけに納得ができないが事実である)確かに満充電ではなかった、リモート操作多用気味ですが不足すればエンジンかかるしなあ・・・とりあえず満充電する
B:この現象が出る前に私が不正防止対応のリモート操作の定期更新コード(2ヶ月に一回要)をブレーキ踏まずに電源釦ON状態(エンジンかからない)で更新作業をした→その為に電圧が不足しエラーが出た。基本エンジン掛けてシステムアップして欲しいとの忠告あり

よく使うリモート操作機能はこんなスマホ画面です。

とっても便利



最近TV_CMでも放映中




という事で、皆様もご参考にして下さい。

おまけ
今日はこんなに酷い燃費でした。


最後に定期更新コードの使い方
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/remote/02/
Posted at 2023/07/24 17:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ
2023年07月15日 イイね!

シビック・ハッチバックの愛車ランキングに異変

シビック・ハッチバックの愛車ランキングに異変ん?愛車のランキングが目に入った。
老眼なのでものが二重に見えたりします。
11位なのかな?結構いいじゃん、拡大すると…あれっ1位⁇



なんと



最初で最後のあり得ない事件です。

原因はブレーキディスクローター交換の記事でした。
新しいのに交換って何事?状態で皆さんみていただけたのね、ありがとうございます😊

私には関係ないっす

新しいハウスお気に入り
Posted at 2023/07/15 22:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ

プロフィール

「@回遊魚? さん、それは大変、重症化する危険性があるので点滴の薬だったんですね!2回目では?」
何シテル?   08/04 18:48
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation