
パレードラップが栃木県警のパトカー先導から始まった。
その前に決勝直前にもてぎ入りしたら、なんと南コースの広大な駐車場が満車!ここまで大勢の人が集まったのは初めて。
それにしてもクルマクルマ、黄色いクルマなら見つけやすそうな気がします。

南ゲートから100m位の所に停めるハメに・・・コースまで遠いなぁ。
フォーメーションラップはいつも通り”回遊魚さん”の先導で。

今日はバスに乗って成り行きでS字外側へ陣取る。(下りたい所で止まらず・・・いい場所ですが逆光)
スタートはP.P.のMOTUL#23、S Road#46、Weider"18の順で予選通りの順で始まった。
2〜3周目

↑これは35分後のGT300に追いついた頃の2位争い
1周目から130RでPETRONAS#36とIMPUL#12がからんでしまう。
応援しているNSX CONCEPT-GT達
①EPSON#32→1周目3コーナーで飛び出す

②KEIHIN#17→32分後白煙、後に復活

③RAYBRIG#100

④ARTA#8

⑤Weider#18→今日はエンジンストールが悔やまれるが一番頑張りました
CR-Z
S字を抜けたV字侵入はこんな風に見えます。
終わってみればMOTUL#23が1位でシリーズチャンピオンに。NSX勢ではWeider#18が3位に入った。
優勝した松田次生はかつてHONDAにいたのだから、ロニー・クインタレッリをHONDAに頂戴と個人的に思ったのでした。
実は最後の20周はバス待ちやら帰り支度でよく観られませんでした。
ゴールとほぼ同時に帰った(15時)ので渋滞しないうちに16時には帰宅できました。
帰りにファミリーマートでショコラ・ラテを飲みました。これ程よい甘さと苦さがいけます!

Posted at 2014/11/16 21:03:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ(日常) | 日記