• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

マイクロ・カセットテープ→89年2輪世界GP_日本 GP500蘇る

マイクロ・カセットテープ→89年2輪世界GP_日本 GP500蘇る↑今回購入したマイクロ・カセットテープレコーダー


40年位前、カセットテープをもっと小さくした「マイクロ・カセットテープがありました。
1981年、私が買ったのは、これです。↓

TV付きでステレオがポイントです。

これをよく鈴鹿サーキットに持って行きました。


持っていた機器は壊れ、マイクロ・カセットテープだけが残っていて、もう聴くための機器が無かったのです。

しかし、オークションを覗くと、あるはあるは…中には未使用のステレオ・マイクロ・カセットレコーダーまで。高価な落札価格になってしまいますが。
最初の写真のマイクロ・カセットテープ・レコーダーを1700円で落札。
久々に聴いてみました!

すると1989年の2輪世界選手権の開幕戦日本GPを録音したテープがありました。
クラスは125、250、500ccに分かれていました。
GP500のスタートシーン

ロケットスタートした#19のフレディスペンサーが一瞬トップに立つが1コーナー進入では#3のウェインレイニーが抜き返す。

ケビン・シュワンツとウェイン・レイニーのバトルで有名なレースです。

しかもHondaのライダーで印象に残るフレディ・スペンサーがYAMAHAで走った年です。
2サイクルサウンドが懐かしい。
ヤマハからホンダへ移籍したミック・ドゥーハン(当時マイケル・ドーハン)やワイン・ガードナー、平忠彦がポール・ポジションでした。

やはり、ウェイン・レイニーをこの目で観ていたのか‼️

記憶が薄れてしっかり思い出せなかった。







ちゃんと89年のプログラムありました。


前年88年のシリーズ結果
88年はレイニーが#17でローソンが#3でした。


再生したものを雰囲気で伝われば…
Posted at 2020/07/27 21:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ

プロフィール

ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122 23 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation