
ワクワクしてるせいか、やはりいつもと違って眠りが浅い
ホテルでのバイキング朝食はこんな雰囲気です

スーパーホテルは6:30〜の朝食なので通常のホテルより30分早く食べられます、朝の30分は貴重です
レクチャー①〜③の3回走行できます
今回9名(16名募集)しか参加がないので講師は2人です。
多い時は3人になります。
レクチャー①のカルガモ運転から、サーキットでは煽り運転推奨,つまり車間詰めて講師のコースどりを真似します。
アドバンススクールでは最初から思ったよりハードです。
レクチャー②では自由に走れます。
一般的に速く走るのがメインですが、次の燃費走行を考慮したトライもやっておいた方が良いと思います。
このフリー走行で2023夏の
前回タイムより8秒速く走れて2分56秒675が出たので3分切り達成し、一つ目の目標達成
ストレートでは
180km/h超え初めて経験しました
追い風もあったかも知れません。
リスクマージンはとりますが130Rを160km/h位で突っ込むのは非日常体験満載
昼食時に山野哲也講師に聞くと今日のアタックラップ1周は2分41秒台だったそう…更に15秒も速い
レクチャー③はレースのグリッドスタート進行から、そして10Lチャレンジレースです。
今回は7.5Lで10周が課題で、
1周0.75L以下で走った周のタイムを競います。
結果:小林崇志講師1位2分53秒433、山野哲也講師が2位2分54秒609、私は7位(講師2人含め11人中)で前回と同じ順位でした。3分4秒360
無限FITレースカーの中はこんな風
サーキット走行動画が撮れませんでした。
講義が白熱して時間押し…
段取り時間が充分とれず
代わりに雰囲気動画を
講師のお二人もアドバンスらしい高度なアドバイスを頂き、そして走行も含めとても楽しかったです♪
おまけ
帰りにセナやプロストも寄ったドミニク・デゥーセでパンとカヌレ購入

Posted at 2024/03/04 23:26:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ(非日常) | クルマ