• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

3.11翌日の新聞

3.11翌日の新聞今日、栃木県日光で震度5強の地震があった。
自分は会社で震度4かと思ったくらいの揺れを感じた。
大きめの揺れが来ると、いやでも3.11を思い出す。
帽子をすぐ被る。飲み物をいつも机の側に置いている。トイレは行ける時に行く。
仕事中クルマのキーは身につけている(一時避難可能な様に)。
自然と日頃から身構えてしまっている。やはり怖い。
もうすぐ2年になる。


ここに3.11翌日の新聞がある。ブログを始めたのは2011年末、大震災の後。
気になった記事も含め、ここに記録しておこうと思う。その後M9に上方修正された。




↓自分の住む地域は3/15が一番危なかった日だ。


1か月後



福島の事故の教訓が活かされてない。
原子力に頼らなくても日本人は馬鹿ではないので節電も協力する。
最終処分もできず決まらないのに、また原子力発電を推進する行動が理解できない。

最後にHONDAの伊東社長。
良く読むと震度7だった事がわかる。


阪神淡路大震災を体験した方も大変でしたが、その後自分がそれ以上の揺れを体験するとは夢にも思わなかった。
Posted at 2013/02/25 23:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 環境 | ニュース
2013年02月22日 イイね!

マニュアル車が人気らしい

マニュアル車が人気らしい21日の新聞記事が目に留まった。
【マニュアル車】だ!
BRZや86はMTの方が多いし、アテンザ・ディーゼルにはMTがあったんだ。
できればCR-Zにも一言触れて欲しかったなぁ。

ディーゼルのトルクは魅力的だし、エンストもしにくくズボラ運転も可能。
軽油だし燃費もいい。

そこでHONDAのシビックワゴンのスケッチがカッコいいので期待したい。
これに1.6Lディーゼル(+ターボ?)とMT載せてくれたらスポーティ車燃費フェチの私はきっと買うかも?
TYPE-Rも気になるのだが・・・



Posted at 2013/02/22 07:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | ニュース
2013年02月20日 イイね!

日光4時間耐久レース 2/17(日)動画

日光4時間耐久レース 2/17(日)動画2013年2月17日のレースの模様を動画でお楽しみ下さい。
福大工さん中心の携帯動画です。
Posted at 2013/02/20 21:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2013年02月17日 イイね!

2013日光4H耐久レース第1戦 初参加報告

2013日光4H耐久レース第1戦 初参加報告今日は福田ハウジングレーシングからのエントリー。
レース当日の朝、宇都宮の最低気温はマイナス6.7℃で始まった。
ドライバーズミーティングで分かった事は本当にレース当日の練習は前回まではあったらしい。
今回は実質、予選40分のなかで練習も兼ねなさいというニュアンスでした。
4輪レースと言えば、自分はもてぎのJoy耐ともてチャン、FSWのK4-GPくらいしかメンバーとしては馴染みがないので日光は新鮮です。

カルチャーショックその1:自分は手伝ってないのにハッキリ言ってごめんなさい、レースカーが綺麗ではない(汚いとも言う)。
突貫工事だったので仕方ないのですが、外の埃と中のゴミ。ボルトナットが散乱して切粉や塵が。
普段、回遊魚さんの極美なレースカーに慣れているのでまずは掃除。

カルチャーショックその2:ラジオ体操。皆さんまじめな準備運動でした。感激。

体操シーン↑わかるかな?

ドライバーズミーティングで、今日初めて走る人と言われて手を挙げたらぱっと見、8人くらいいたような。意外と多かった。

カルチャーショックその3:ペースカーはフェアレディZ ではなく、ホンダZ つまり軽自動車。
う〜ん、背が高いのである意味目立つ?
もてぎはCIVIC TYPE-RとかNSXとかのイメージだったのでなおさら驚きました。
↓給油手順の説明中。


カルチャーショックその4:このチーム、えっ、サインボードなし、トルクレンチ、エアーゲージなし。
自分は念のため持ってきた。エンジン組んだり載せ換えたり、セッティングは一流の腕持ってるのになぜだ?
どうやら隣の知り合いチームに借りたり、なんとかなるらしい。伝統かも??
いや、昨日のスポーツ走行でチェック済だからきっと問題ないのだろう。

さて予選です。
40分のうち、今日初めての自分がメインで走らせて頂けるという事で半分+くらい走らせてもらった。
慣れる事が優先なので無理できないが、それなりに頑張って走ってみる。
さすがVTEC、気持良く回る。
まっすぐに走らないがコーナーは良くフロントが入る。面白い。
予選ではエースの福大工さん走らずに、他の3人の慣らしに譲る!(さすが、ありがと)
結果13位/22台、良くはない・・・真ん中より下。

相談の結果、最初自信がなかったので断ったが作戦上、結局自分がスターティングドライバーに。
スタート直後の混雑とか大丈夫だろうか?適度なストレス。
スタート位置はこの景色。

ローリングスタートなので比較的安全でした。
ですが、2周目の1コーナーだったろうか、ブレーキ感覚がまだ馴染めない事と効きが良いのでブレーキロックした。
スーっと前の2台のクルマに近づきギリギリで接触免れた・・・(ホッ)危うくたった2周でゴッツンする所。
でもフラットスポットは感じない程度で済んで良かった。
コーナー入口で良く刺され抜かれるが先は長いのでまだ無理はできない。
このクルマ、ブレーキ残しても曲がるし、アクセル吹かしても曲がる。良く動くので面白い。
1時間未満/人の規則があり55分乗らせて頂き、後半は大部コースに慣れてきた。
レベルが低いのですが、最初よりラップタイム5秒くらいは短縮出来た模様。
自分のスティントはGAS関係ないと思っていたせいなのかFUELメーター位置の記憶が無い・・・致命的ミス。
ごめんなさい。水温や油圧は注意していたのに夢中で走ってしまった。
とりあえず自分のスティントが無事に走りきれて良かった。

順位は良く分からないが、第2ドライバー、エースの福大工さんが乗ってすぐに妙なアナウンスが。
「おっ〜、福田ハウジング、ペースが上がってるぞ!」→当たり前だ。
42秒台続出。
クルマが生き生きと走っていて”退け”オーラが出ている。
すぐにいつの間にか6位と分かる。

福大工さんが35分乗り終えた時に5位。

第3ドライバーはオーナーのよっすぃ〜さん。
コンスタント、スムーズにこなし、4位。
そして今回唯一の給油へ。20L給油、4分間停止。
ちょうどペースカー導入中だったのでペースカーの前に出られれば1周ラッキーかと思われたタイミングでしたが、ギリギリ間に合わず停止させられ無念。


第4ドライバーもう一度、福大工さん。
ガンガン抜いて気持良い!
前のクルマを抜いて2位に上がる時にまた面白いアナウンス。
かなり顔を知られているのだろう。
「えげつない、おっさんの抜き方だぁ〜」(ブハッ)
そして残り1時間を切って1位に!!
えっ、このまま行けば・・・ニヤニヤ。

第5ドライバーは、せんぱいだ〜さん。
よっすぃ〜さんの先輩ドライバー。(だと思う)
最後のこの時間帯は速いドライバーが揃っている感じがする。
追いかけ方が皆さん凄い。
実力トップクラスの走り↓

なかなかうちのクルマのペースが上がらない。
ゴール後分かったのが、どうやらGASの残量警告ランプが点滅し始めてペースを上げられなかった状況でした。
もう最後は空っぽ状態。
でも見せ場は盛りだくさんでした。

結果:表彰台にあと一歩の4位でした。

結果表

日光サーキットの感想:距離は短いのですが荷重移動とブレーキング、アクセルコントロールを意識して走り込める一番近いサーキット、ほとんど右回り、2ヶ所だけ左コーナー(正確には3ヶ所?)。もう少し左コーナーが欲しい。

他のメンバーより3秒前後も速い福大工さんの荷重移動、抜き方や速い人の走りを見て、勉強になりました。
チーム、オーナー、ごちそう提供して頂きました前田商会様、応援してくれた方、足を運んで来て頂いた方、ありがとうございます。
全チームにくじ引きでお土産盛りだくさんもらえたし、日光初レースは楽しめました♪
Posted at 2013/02/17 22:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2013年02月16日 イイね!

小惑星「2012 DA14」なのかな?

明け方3時半過ぎに年のせいか?尿意を感じ目が覚めてしまった。
(言い訳:人より水分よく取るので・・・)
そう言えば、直径約45メートルの小惑星「2012 DA14」の最接近タイムが近いではないか。
もし目が覚めたら考えるつもりだったが、実際に目が覚めた!
障子を開けチラッと外を見ると星がよく見える!!

おもむろに1階のリビングに降りてMacBookAirを取りに行く。
おっと、肉眼では見えないとか言っていたな、双眼鏡とカメラも再度取りに行く。
わんこと奥様が吠えない様に(笑)とっても怪しい行動。

まずは暗い中でPC開き、どこの空に見えるんだ??と調査。
南西から北へと書いてある。
そう言われても目印の明るい星はどれを見れば良いのやら・・・
北斗七星とオリオン座とカシオペアしか知らない私が見つける事が出来るのか!

4時過ぎから約30分も外を眺めた。
もちろん外へは出ずにガラス越しに(それでもひんやりする)パネルヒーターにあたったりしながら。

1分間に月2個分位のスピードで動くものがあるはず。
40年に一度の機会、ひたすら探す。

動くものがあった!!!!
南西の空を左からゆっくり右へ、ほんの少し右上にだろうか、北へ向かう星らしきものが!
言われているよりは速い感じがするが、確かに小さく光っているものが一定速で動いている。

一度双眼鏡を目から外すと、見失う事は間違いないのでそのまま追い続けた。
むろん、カメラでとらえられる訳もヒマも無い。
あれが直径約45メートルの小惑星「2012 DA14」なの?
人工衛星かもしれないがとりあえず自分では動くものをとらえて満足したのでまた眠りに戻る。
足が冷えてなかなか寝付けないと思っているうちに眠りへ。

前回の10月の流れ星も1時間に10回程度でしたが部屋の中から2回見る事が出来ました。
皆さん、これは夢ではなく本当の話しです。人工衛星かもですが・・・証拠も無い(笑)
Posted at 2013/02/16 10:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 環境 | 日記

プロフィール

「庭で少しだけ収穫」
何シテル?   08/02 14:00
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34 5678 9
1011121314 15 16
171819 2021 2223
24 25262728  

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation