練習走行時間が押してmaru_azukiの練習走行はアウトラップとインラップの2周になってしまいました。
2年振りのFSW走行は速度感とコース取りをすっかり忘れ?
1周目最終コーナーでスピード高過ぎていきなり半分飛び出しました。
スピン気味カウンター、かろうじてコース飛び出さないで済む・・・(滝汗)
高めの空気圧のせいもあったような気もしますが。
6人無事に練習走行終了。
決勝前のグリッドウォーク。
決勝グリッド。
#773のスターティンググリッドは20数台目だったような・・・(忘)
今年の目標は104LAPです。一人17LAP45分前後かな。
スタートです。
スタートドライバーは773さん。
燃費無視してとにかく前へ出ろの指示。
走り出してすぐに19番手↓
ガンガン走ってラップタイムから推測しこれ以上は上に上がれない位置まで上がって、なんと総合5位、クラス2位で帰って来た!恐れ入ります。
ここまでの実力はあるんだという一瞬の夢を見させて頂きました↓
このままのペースでは間違いなくガス欠で終わってしまいます。(その前にこんなに速く走らせられませんが)
さて、ここからの第2〜第6ドライバーまで指示される燃費で帳尻合わせます。
なんせガソリン給油量は決められており燃費耐久レースですから。
トランクフードに貼ってある50Lで500kmを走らなければいけません。
スタート時の24Lはノーマルタンク容量です。
2番手は443さん、3番手りなっちと続きます。
443さんの走行。
443さんがが終わって順位は。35LAP、1時間38分、総合11位。1回目の給油。
りなっち。
そして4番手、私maru_azukiの番が。
指示された燃費は結果的にこの日の一番厳しい値・・・
こんなものかなと走った燃費は悪く、もっと稼ぐ走りをしなければいけない。
何周かしているうちに0.1づつ燃費の良くなる走りが分かって来て、アクセルオフの時間を長くしながらラップタイムは落とさないレースとしては矛盾し難しく、知恵が必要です。
登りはブレーキ踏まずにシフトダウン。スリップストリーム目一杯使います。
後半は空気抵抗減らす為に、暑いけどドライバー側の窓締める涙ぐましい努力(自分を褒めたい)
最後の周の100Rでようやく指定された燃費に帳尻あわせた!できた。満足。
2回目の給油。
5番手はひょうきんなオーナー。
オーナーごめん、サインボード手伝ってたので走行シーン全然なし(悲)
87LAP、4時間15分、総合18位。
ラストはE谷さん。
E谷さんの走行シーンです。
VIDEO
こんなサインが!あまりそうな燃料使いきれ!(羨ましいサインです)
ゴールシーン。
VIDEO
結果
103LAPで目標に1LAP届かず。
総合16位/62台、GP-2クラス8位/26台でした。
う〜ん、クラス入賞したかったな・・・GASはもう少し使っても良かったかも。
いくら燃料制限はあってもビートは楽しく運転できるクルマです。
そして今回はE谷さんがドライバー初参加してくれました。
FSWのコースの面白さも味わってくれたでしょう。
オーナーの細やかな準備そしていいクルマ、スケジュールいっぱいの中参加して華を添えて頂いたJKBのお二人。
サインボードをずっと出し続けてくれた頭文字Kさん。
ドライバー全員おそらくスピン無しで淡々と自分の仕事ができたのでは。
応援して頂いた皆様、ありがとうございます。
今年も楽しめました。お疲れ様でした。
暑い事は暑いけれど、例年より比較的風があって心地よい気候で過ごし易かった一日でした。
ああ、夏が終わった。
ゴール後。最前列センター!!(多少オフセット笑)よく見ると、りなっちサービスカット?
隣に総合優勝車のNEKOMARUチームが。
もてぎで知り合いのN間さんが乗っていたとは・・・おめでとうございます。
来年の課題は??ゆっくり考えましょう。
2台体制だともっと楽しめるけどなぁ。
おまけ
VIDEO
今日の気になったクルマ達
アイ
1000km出場車ですが。
大好きなフロンテクーペです。
ポルシェ356
1000kmへ続く
Posted at 2013/08/15 18:49:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ(非日常) | クルマ