• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

久々のオートサロン:1st人物編

久々のオートサロン:1st人物編エアーレース2017チャンピオン室屋義秀さんにオートサロンで会えるとは感激です!こんなに近くで。
そう言えばFALKENですからね。

ヨッシーのシューズはアルパインスターズだった。


珍しく月が見えた朝、早めに起きる。

N-ONEで初めて見た最低温度はマイナス6℃


チーム・クニミツは大物ジェンソン・バトンと山本尚貴で。


ロータリーの神降臨

雨宮さん


オクヤマに女神降臨、イベント中はショップ店員さん。
2018年マシンはトヨタにスイッチ。

後で知ったのですが、今日は店員さんなので本当はモデル撮影は無しでだった模様…
途中、773さんともハイタッチしてすれ違う。

アルミホイールブースでKEIHINメンバーと、既に途中退場の武藤さん。#17今年こそ優勝を! コミケとオートサロン同時開催を希望している広大さん。


皆さん掛け持ちで大変です。
Hondaブースへ。


元もてぎカートランド・スタッフでプロより速かった方もここで国際的な?販売をしていました。
オートサロンが物凄く海外からのお客様が増えていて驚きました。。


最も人気のある監督もBSブースで。


惜しいのは、ケン・ブロックに会い損なったのと、いたのか分かりませんがジェンソン・バトンに出会えなかった事でしょうか。

続く
Posted at 2018/01/14 06:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2018年01月11日 イイね!

還暦

還暦
ついにこの日を迎えるとは…自分でも驚きです。
40歳、50歳とは全く違う重みがある年齢です。
中嶋一貴と同じ誕生日 o(^-^)o
散歩途中に出会うご近所さんからも赤ワイン頂いてしまう🍷


母に読んでもらおうかなと試し読みした本。

寂聴さんは88歳から随分と体の不調を感じ苦労されています。私の歳で読んでも為になるお話。
仏門に入っても肉食女子で、お酒も飲むから面白い。

↓H14年頃の本ですが、

人は忘れるという恩寵をもらっている。時の癒しを静かに待つ。
ともかく始めてみること。使っていない遺伝子のスイッチがオンになる。
90歳にならないと分からないこともある。
ちょっとショックな言葉もあった。
芸術家だけは自殺が許されるのではないか?
人間の最後に残る感覚は聴覚である。

60になったら断捨離を進めたいと思うが簡単には進まない。
就活、終活を60代でやり切りたい。
そして“元気に歳を重ねたい”
その為に、カートと卓球、昼休みのウォーキング、クルマ弄りは出来る限り続けたい。

チャレンジしたいと密かに思うのは甥っ子にできて私が出来ない“ドリフト”でしょうか(爆)

色々思う事があります。自分への戒めの為、この機会にカミングアウトして記録しておきます。
ここまで生きられたのも紙一重だった気がします。

①バイクで2回も救急車搬送。
②借家、ガス風呂で朝入りそのまま会社へ。夕方まで忘れ空焚きをし、一歩間違えると火事になりかけた事。部屋が水蒸気だらけで腰が抜けそうでした。人生変わるところでした。その日はなぜか残業する気になれなかった不思議。
③1秒遅かったら、大型トラックにフロンテクーペが弾き飛ばされそうになった事。サンキュー右折事故寸前。
④かなりの積雪だった高速道でCR-Xが270度スピンを経験。後続に大型トラックでもいたらゾッ。
⑤これは最近ですが、1cmずれていたら立てたアイのリアワイパーで目を刺しそうだった事。
すぐ思い出せる事だけみても、かろうじて“生かされている”と感じます。
こんな間抜けな私ですが、皆様と関わり合いながら、ポジティブに生きていきたいです。
ちなみにまだ働きます!

おまけ
寂聴さんの記事
Posted at 2018/01/11 19:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月06日 イイね!

左足ブレーキを考える

左足ブレーキを考えるカートは左足ブレーキですね。


自分のクルマで左足ブレーキを初めてやる人は注意して欲しい。
いきなり一般道でやらない方が賢明です。
左足裏の感覚が右足裏の感覚に比べて極端に鈍いから、ガッツンブレーキ、急ブレーキになってしまうハズだからです。そっと踏む事に慣れていないからというのもあります。

こんな記事がありました。

「絶対にペダルの踏み間違いがない」
なるほど、こういう見方もあるんですね。


私の場合、
①長距離走行で右足が疲れた時にリフレッシュ
②カートが左足ブレーキだからこの感覚を養えば必ず速く走る事に繋がる。特にタイヤをロックさせないブレーキング。
③ボケ防止、脳の活性化。Lハン乗るのと似ている。
普段使わない脳の部分を使う事になり脳のリフレッシュ。

まずは安全な所で練習してからにしましょう!
以上です(^^)
Posted at 2018/01/06 10:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2018年01月05日 イイね!

1月あきる野とN-ONE 4000km

 1月あきる野とN-ONE 4000km1月5日朝7:00

綺麗な空

昨日アイのヘッドライト磨きで久々の整備編ランキング2位
すみません、こんな整備で…恐縮です。



明るい所で確認すると

おー明らかに綺麗になった! もう少し磨きたいとふと思う。


出かける前にGSへ。N-ONEが4000km/4ヶ月。


航続可能距離は652km


あきる野市へ向かいます。
Cafe Mojave。今日は仲良く野菜たっぷり焼きカレー。
まるの舌


あずきの舌


拡大


眠っ


あきる野市往復のみで、カタログ燃費23.8km/Lに迫る23.3km/L。


おまけ
流れる?夕日
Posted at 2018/01/05 19:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2018年01月02日 イイね!

もてぎ“花火と音の祭典”

もてぎ“花火と音の祭典”冬の花火


スーパームーンを見ながらの花火、こんなタイミングで、しかも正面に月があるなんて。


ロマンチック




映画音楽に乗せて

目の前であげるので迫力があります。



芸術的です





iPhoneしか持ってなかったので月がうまく撮れませんでした。スーパーフォーミュラ位の観客数かなと感じました。
冬の澄んだ空気の中で見る花火はとても良かったです。
Posted at 2018/01/02 22:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 暮らし/家族

プロフィール

「ハロウィン仕様のセーフティカー」
何シテル?   10/11 13:04
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 234 5 6
78910 1112 13
14 15 1617 181920
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation