• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

フェスティカでレーシングカート_8th

フェスティカでレーシングカート_8th2ストロークKT100ビレルのFD仕様ダイレクト⦅セルなし⦆です。

秋が来てようやく天気が安定してきました。
快晴です。


午前中は2組でしたが、午後貸切状態でした。


Mさんと2人で1台レンタルしました。
お世話になったショップはFORZAの柳田様です。

前回のフェスティカ・レーシングカートは昨年5月ですから1年半ぶり。Mさんは半年ぶり。
最初Mさんも私もブレーキフィーリングが悪い。ブレーキ踏み始めるとマシンが曲がる現象に閉口して、思う様に安心して走れませんでした。冷えていたせいもあったかも。
2回目乗車時には安定して走れる様になりました。
ですが、久しぶりに走ってスピードに慣れてない事もあったのかもしれません。


Mさん1コーナー飛び込み


Mさん3コーナーアプローチ


maru_azuki の3コーナー・アプローチ内側より



リアのトレッドを何回か調整、ブレーキワイヤーの張り具合の調整、チェーン周りの調整等、色々してくれました。

貸切状態になって特別イン側に入らせてもらいました。
貴重な目線動画です。
Mさん


maru_azuki



心の中では今日こそMさんに勝つつもりでいたのですが…今日もラップタイムは惨敗。
ベストはMさんの65周目35秒014
私は129周目35秒374
0.36秒差
やはりMさん安定して速かった。

私、2回目に乗った最初の頃がベスト出して、その後は乗る度に0.1秒ずつタイムが落ちていくイメージです。
体力ですね〜

色々なアドバイスを聞きました。
極端な言い方しますが、ブレーキングで腕を突っ張った様に後輪に荷重をかけ、ステアリング切り始めたら伏せる様に前に荷重かける。という雰囲気です。
2ストロークはスロットル操作が少し難しい。
息をつかない様なスムーズに無駄のない早めの開け方、言葉では簡単ですが難しい。
我々以外も含め、今日走った全員が下りの左4コーナーでスピンしました。それにしてもこんなにたくさんスピンしたのは珍しいです。
お陰で押しがけのコツは嫌でも覚えざるを得なかった。
よくよく聞くと、前日のモタード2輪の走行影響が残っていた模様です。

10時過ぎから食事休憩入れ16時までよく走ったものだ!

LAP数に注目。160km走った。

タイヤのグリップはそれほどでもないのですが、最終コーナーでのGはとてもスリリング。
カウンターを当てながら立ち上がっていくイメージです。
最後は腕も腰回りの筋肉もヘトヘトとなり疲れました。
速い2スト・マシンは面白い。

走行距離
Posted at 2018/11/02 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2018年11月01日 イイね!

悶絶

悶絶←地震雲かと思った。

今朝は冷えて5度でした。



まるの誕生日だった10/29、生きていれば17歳だった。
その日は私にとって一大事な日でした。
お煎餅食べた瞬間から…歯が気になって仕事どころではなくなってしまい、歯医者へ飛び込んだ日でした。暫定処置完。

そして今日、最近では2回目の歯医者さんへ。

処置本番完。

そして下半分クリーニング、歯石取りしてもらいました。とってもこわーい。いじめられるぅ〜。

で、無事終わり次の予約も済ませ、帰り際に言われました。
「今晩の食事は、あまり熱いものや冷た過ぎるものは控えて下さいね。知覚過敏になってますから悶絶しますよ!」 と、脅かされた。
確かにそれだけの事はされたのです。

歯医者で治療したら、あまり食べる気になれないのが普通。
でも焼きカレーを作ってくれた。

左が私の熱過ぎない焼ききれてない知覚過敏症の人向け。
右は妻のきちんと焼いたカレー。
チーズの見た目、焼き具合がこんなにも違う。



ようやくトイレの場所を覚え、安心して本日からケージに閉じ込めずに解放してあげたすももです。

クルマで待っている間も寝てくれて可愛い。


今までトイレが完璧でなかったのでケージにいれている時間が長かったからストレスがたまり、あずきにちょっかいばかりだして、やたら噛みまくりだったすもも。

今までは、あずきを追っかけ回していた。


解き放ったら、大人しくなった。
大人しくしているのを見るととっても可愛いと思えるのでした。

悶絶ではなく癒し効果。
ケージは相当ストレスだったのだろう。
Posted at 2018/11/01 22:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 暮らし/家族

プロフィール

「奥が角田裕毅仕様だったのを後から気付いた」
何シテル?   11/07 08:02
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
456789 10
11121314 1516 17
181920 21222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation