
今月、ただの数字ですが66歳になりました。
1年前の1月末に定年退職して1年が経とうとしています。
退職してすぐに母が他界し、慌ただしかった日々もあった。夏に鈴鹿サーキット走行、秋に鈴鹿F1観戦、冬のホンダレーシング・サンクスデーが自分にとって印象に残る3大イベント、そんな1年が過ぎました。
プラス、運動の継続として縄跳びを始めて目標「二重跳び100回」
最初は「自分の歳の数」だったのをクリアできたので格上げ。
しかし、この100という数字が大変難しいと実感、90回は3回クリアできてもあと数回が…
コツは省エネジャンプ!
↑66になってから90回超えは初めて1/17
何とか1年以内に達成したく、1月末まで目標目指して頑張ります。
達成できたら、もう無理せずに続けられる回数で過ごします。
だって苦しくて倒れそうだから
そして新たな年を迎えて
①鈴鹿サーキット走行2回目(FITアドバンススクール)
②2024鈴鹿F1観戦
③4年振り位の伊豆家族旅行
④年末のホンダレーシング・サンクスデー
の私にとっての4大イベントを計画
普段できない新しい事をするのは新鮮で、認知症予防効果は高いはず(笑)
①鈴鹿3分切り目指すと同時に130R全開チャレンジ
②F1はCIVICで木曜移動、自転車で最寄りの駅へ、そして電車で宿からサーキットへ通おうかと思案中です。
③大切な思い出作り
④更に早起きして会場入り1番乗り目指す
その為にはオークションで売って
資金稼ぎ兼
断捨離をせねば!
①②③は春なのです、早いなあ
プラス、卓球復活する予感
改めて1年振り返りますと、体の動く前期高齢者はストレスフリーで幸せだと感じます♪
それ以前に、普通の生活ができている事に感謝です。
今日は、東京のあきる野市へ来ています
男体山
傘を被った富士山

一瞬エアコンで冷房した程、暖かい1月18日でした
純粋なあきる野往復燃費21.0km/Lと距離300km
おまけ
昨日見た古い映画
Posted at 2024/01/18 10:57:44 | |
トラックバック(0) |
体 | スポーツ