
旅行最終日
この2泊、朝晩源泉の天然温泉に浸かりました
しかも半露天風呂付きの部屋でした
朝食
ようやく快晴になって、真っ直ぐ帰るのは勿体無い
妻の希望は
黒壁スクエア

↑黄色で囲った辺りを散策しました

38番の芋平さんの
さつまいものきんつばが品があって甘さ控えめ種類が沢山、美味しかったです

平日でまだ早い時間帯なので、人は少なめ、週末は沢山の人なんだろうなあ
ガラス細工

黒壁ガラス館
案内板

大手橋から見る米川
ハチミツの杉養蜂園

ハチミツソフトクリーム
黒壁スクエアの街、実に面白いお店がずらり、楽しめます
次は
彦根城へ向かいます
彦根城から望む琵琶湖
2つの競技場が見えます
パノラマ
ひこにゃん
ちなみに、わんこは天守閣には連れて行けないので残念です
ここに上がるまでは、相当階段を登りますよ
上を見る
下を見る
途中でクルマを停めて
琵琶湖を見渡す、左から右へ
パノラマ
給油してから帰ります
旅ここまでの距離828kmと燃費20.7km/L
琵琶湖一周の距離215kmと燃費 24.3km/L
さあ、帰りましょう
ナビは相変わらず近くて安上がりなので中央道方面で勧めますが、雪がありそうなので、往きと同じ新東名経由で行きます

(日付は違います、実績経路)
最終日の記録
最後に
うっかり旅の総距離をリセットしちゃって・・・下記ECO情報より計算→
1390km
復路の距離と燃費
1年に1回程度の家族旅行が終わりました
春は天気が安定しないので、今後は時期を少し考えましょう
CIVIC e:HEVはとても快適でした
特に帰りに経験した高速上の断続渋滞、ノロノロ止まりそうで止まらない渋滞、車間維持と車線維持をセットすれば、アクセルもブレーキも使わないほぼ自動運転状態です!
低速だとほぼEVなので、ガソリンも使わず最も得意なe:HEVでした
3日間の須賀谷温泉旅行、お疲れ様でした
3月のECO情報
翌日の天気予報
翌日の朝はこの位でした、道路はすぐに雪がなくなりました
3日間の旅、お付き合いありがとうございました
Posted at 2025/03/20 21:06:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ(非日常) | 旅行/地域