• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

固体電池ポータブル電源_新品交換

固体電池ポータブル電源_新品交換YOSHINO固体電池(Li-NCM)ポータブル電源B2000 SSTを2024年4月に購入
普段から車に乗せたり、家ではスマホその他機器の充電に使用していた
確か1ヶ月前頃から、充電・放電状況がおかしくなった
具体的にはソーラー充電、AC充電に関わらず、たった1分位で99%充電完了となってしまい、放電側も極端に減りが早い
本来ならAC充電45分で80%充電レベル(ポタ電では早い方の部類)

メールで相談の結果、7/9に修理依頼で送付→7/18新品交換となりました
検品→電圧不良→修理不可のため、新品交換
という流れです
充電か何かの拍子に過電圧がかかったのかもしれません
5年保証は大きいですね、助かります





固体電池の安全性には絶大な安心感があります
特に発火・爆発のリスクが極めて低い事
そして主流の電解質が液体系ポタ電では最大45℃保管(夏場の車内日中は不安)ですが、これは電解質が固体で60℃までOKなので車に搭載時にも安心感があります
固体電池のポタ電は出て間もなかったので購入には不安要素も多少あったのですが、こうして現に新品交換してくれた事でYOSHINOという会社に信頼感が湧きました
災害時の電源確保、扇風機やドライヤーはもちろん、時間に制限はあるけど冷蔵庫、100Vエアコンにも一時的には使えそうです


次に購入したいと思うのは車載用のポータブルエアコンだなあ
ホテル宿泊代が高騰してる今、車中泊に使いたいと思ってます

セールは過ぎちゃったけど、この手の↓


Posted at 2025/07/18 18:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 暮らし/家族
2025年07月17日 イイね!

薬膳料理教室5th:「脾を整え、疲労回復 x 夏の食養生」

薬膳料理教室5th:「脾を整え、疲労回復 x 夏の食養生」脾が弱るとダメージ長引きます


真ん中:土(脾)→万物を育て保護する力
上部:火(心)
下部:水(腎)
右:金(肺)
左:木(肝)

きゅうりはスライサーで


鯖をご飯へ


紫蘇、茗荷、生姜


とうもろこしの芯も使えるのね


溶き卵


薬味ご飯


完成


特製ドリンク


優しい味のサッパリ系で食は進みます
汁系が大好きな私は当然おかわり
山査子(さんざし)も使ってます
お話ししながら楽しく健康食(^^)


おまけ
今日見た新しいミニクーパー


おまけ2
グッドウッドに懐かしのF1ドライバーがいっぱい写ってるけど
パトレーゼが分からなかったなあ
Posted at 2025/07/17 16:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事・料理 | グルメ/料理
2025年07月15日 イイね!

ロードバイクのWレバーとホリゾンタル・フレーム

ロードバイクのWレバーとホリゾンタル・フレームロードバイクと呼ばれる自転車
ビンテージ・バイクとも呼ばれる1990年前後のブリヂストン・レイダックを持っています
だいたい35年前後経ったもの
(追記:後日BSへ直接確認したら1995年式と判明→30年もの)

このダウンチューブに付いている変速レバーをWレバーと言われてます
(英語でDOWNTUBE SHIFTER)
私はこれが古臭くてなんだかなあと思ってました
現代ではSTI(シマノトータルインテグレーションシステム)と呼ばれる様なブレーキレバーの所でハンドルから手を離さずに変速できるものが主流です
このWレバーは変速時にハンドルから手を離し、ダウンチューブへ移動してレバー操作
が、このめんどくささと見た目、シンプルさ、感触、操作感が良いというファンがいるらしい

右がリア側、左がフロント側のレバーです

デジタルよりアナログ
ATよりMT
カーボンよりクロモリのフレーム
に似た流れでしょうか?

改めてWレバーで乗れるという事がマニアックで良いと思える様になりました
レバー操作には、カチカチと一定間隔ごとに収まる場所のある「インデックス」タイプと、無段階にひねって固定する「フリクション」タイプがある
私のはリア側は節度があるのでインデックスタイプみたいです

そして、ホリゾンタルフレーム

このトップチューブの水平基調な細いフレームがシンプルで、現代にないノスタルジック感がある
気になって材質を調べると、どうやらアルミ合金とクロモリのハイブリッド・フレームでした

リアブレーキワイヤーがトップチューブ内蔵というのが変わってる
メンテが大変

ビンテージ・バイクが手元にあって良かった
タイヤ変えたし、ワイヤーガイドも変えた
愛着が湧きました。可愛がって乗ります♪


おまけ
グッドウッドで久し振りに当時のF1に乗ったアラン・プロストも言っている


おまけ2
この手のカラーとスタイルがいいなあ

どうやら、バラッドRはWレバーらしい!
Posted at 2025/07/15 11:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | スポーツ
2025年07月10日 イイね!

CIVIC FL4 無限スポーツステアリング交換

CIVIC FL4 無限スポーツステアリング交換ステアリング交換は大好きです
クルマに乗ってずっと触れていて、目に入るもの
雰囲気と触り心地が大きく変わるもの、昔からステアリングはよく変えていました

今回は半年以上待たされ、2ヶ月納品遅れもありようやく付いたかという感じです
赤いフロアマットと共に無限スポーツステアリングが揃って、e:HEV(FL4)なのにType R(FL5)気分がより増しました

高価なだけあって、素材の本物感が味わえます

パンチングレザーとアルカンターラ


ユーロ・レッドステッチ


ドライカーボン

欲を言うとレッド・レザーを左右にレイアウトして欲しいくらい
でもブラックが大人なのかなあ?

やや太めの握り心地で、いつでも気分良くドライビングできます
雰囲気だけType Rで満足
ちなみに、テールゲートスポイラーとスポーツステアリングも、きっと妻は気付かないと思います(^^)


おまけ
固体電池のポータブル電源
訳あって修理に出しました(場合によっては交換)
2週間以内かと思いますが、戻ってきたらレポートしますね
Posted at 2025/07/10 14:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年07月02日 イイね!

東京タワー

東京タワータミヤ・プラモデル・ファクトリーに行くついでに、東京タワー見学

3回目だと思うのですが、妻と行った時の記憶が小学生の遠足で行った時の記憶よりかなり薄い(笑)
やはり感受性の高い頃が思い出に残るのね

まずは下の展望台、メインデッキ(150m)






次はトップデッキ(250m)

不思議なのは、前回スカイツリーから東京タワーはよ〜く見えたのに、東京タワーからスカイツリーは小さくハッキリと見えづらい…











cafeがあるので、景色を見ながら“あずきソフト”


今度は、下りのエレベーターを私1人で独占状態
「たまにこういう事もございます」

フレームの塗装もよくメンテナンスされていて、素晴らしいです
白い部分があるんですね!

ああ、タワーと同い年って感動します
ちなみに、スバル360とスーパーカブも同い年です

これは、エレベーター待ち時間に見せられるスライドです


芝公園の緑を味わいながらウォーキング

この日はほぼ2万歩近く歩きました


購入品



妻の一言「普通は2つ買ってくるもんだ!」
「だって、高かったんだもん」

東京タワーの前には
”ヨネックス東京ショールーム“でじっくりサイズ合わせて、ウォーキングシューズ購入
2割引クーポン期限だったのでセーフ


おまけ
この日のアキッパはこんな所


おまけ2
この日は“日傘男子”でした

どこ行っても、インバウンド凄かった
Posted at 2025/07/02 10:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 旅行/地域

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation