• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

角力 灘之介の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2008年12月13日

点火系メンテ (186510Km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日の再始動不良から点火系を疑い、部品を揃えました。
18万キロ以上、プラグ交換以外ノーメンテだったので換え時かも知れません。

・プラグ
・デスビキャップ
・ローター
・イグニッションコイル
・イグナイター
・コンデンサー
・メインリレー 全て純正です。

プラグコードはNGK青色(RC-HE94)にしてみました。
2
この辺をバラシます。
なんともラジエターホースが邪魔ですね。
でも水抜きは面倒なのでこのまま作業します。

ラジエターアッパーの固定ボルトを外しておくと、
少~し作業しやすい。
3
再組み付け時に点火時期が大きく狂わないようマーキングしておきます。

マジックでは消えそうなのでポンチ打っておきました。
4
デスビ取り付けボルトになかなか工具が届かず苦労しましたが、何とか外れました。

デスビ抜いた瞬間、オイルがダーッ。
駐車場がぁぁぁ・・!!

普通、予測出来ますね(汗
5
デスビをばらしました。
まっかっかですねー。
エレクトリアルクリーナーでキレイにします。

イグナイターはOKI製からELESYS製に代わってます。
どこのメーカーだろ??
6
リラクタとパルスジェネレータのギャップを測定します。

基準は0.2-0.4mm。
規定外はデスビASSYで交換しろと・・。

で、0.42mm・・(汗
見なかったことにします(^^;
7
デスビを組上げたら元通りに組上げます。

コイルとデスビ固定ボルトは仮止めとします。

青いコードがいい感じです♪
8
最後に点火時期の調整をします。

マニュアルによると複雑なやり方なんですが、周りが暗くなってきたので取り敢えずエイヤで・・・。

デスビ固定ボルトを本締めする時には、コイルを外さないとレンチが入りません。
で。さっきは仮止めだったんですねー。

試走して不具合ないか確認してOK!
燃費なども判断材料になるので注意しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

車検(38年目)

難易度: ★★

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月13日 19:14
デスビ〇リング
ローター
交換したときに

マ-キングだけを頼りに
組み付けてそのままです 笑

点火時期なんて何もしてません・・・・爆
コメントへの返答
2008年12月13日 19:18
実はマーキングより結構ズレました。
交換前に点火時期チェックしておけば良かったかなー。

走行中変になったら再チェックします。

取り敢えず高速ノックが発生しなければ壊れませんから♪
2011年1月17日 11:59
突然お邪魔してすみません。

>イグナイターはOKI製からELESYS製
多分、ホンダエレシスだと思います。既にご存知かもしれませんが・・・

http://www.elesys.co.jp/tech/index.html
コメントへの返答
2011年1月17日 23:02
コメントありがとうございます!

ホンダエレシスははじめて知りました。

純正メインリレーがKorea製だったので、そっち方面かと・・。

時々覗いてやってください♪

プロフィール

「@ShowJi。 さん、
認定値よりもはるかに厳しい条件でテストしてるので車検とかは大丈夫ですよ。
認定試験をタイプ別にまで行うと工数が増えてコストが上がります。
コストはそのまま販売価格に反映するので、売価が上がります。
そっちの方が心配になりますね😬」
何シテル?   06/05 13:28
角力 灘之介(すもう なだのすけ) 久留米生まれの長崎育ち。 久留米、福岡、伊万里、福江、佐賀、佐世保、八幡、鈴鹿、熊本を転々として埼玉に定住。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GE型FIT 純正スマートキー 新規登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 10:43:28
タペクリとファーストアイドルバルブ調整(304,173Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:12:56
見ず知らずの人のクロスカブを修理するシリーズ② エンジンを開けてみたの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 13:58:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
STEPWGNより乗り換え、カミさんの足になりました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA4-Ji(95年製) 通勤専用・・として安いグレードJiを社内割引で購入しましたが、 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
子供が置いてったDio ご近所の足に活躍中♪
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
通勤Todayの不調、Dioのボアアップが重なり、連休開けの通勤が非常に不安になり急遽購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation