• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

うどんを食べる

うどんを食べる 今日も勿論お出掛けしますよ、と意気込んだものの、何処へ行っていいのやら・・・。
目的がさっぱり見えないまま時間だけがどんどん過ぎていく日曜の朝。

せっかく買ったカーナビを使おうと色々コースを検討してみるが、さっぱり行き先が決まらない。
で、こんな時は灯台元暗しみたいなノリで近所の情報を再検討してみたら、以前から気になっていた“うどん屋”があることに気が付いた。
なんだかんだ言ってるウチにお昼の時間も近いので、まァいいかと行ってみることにした。

その“うどん屋“は車で十数分のところにある。
私が住んでいる練馬でも割りと有名らしく、店の前には常に行列が出来ていた。

この間まで住んでいた場所の裏側にどうやらその店のうどんの素になる粉を作っている会社があると何かのTVで知り、調べてみた。

どうも、かなりのこだわりがあるうどん屋らしいが、まさか常に並んでいる店だとは思ってもいなかったのだ。

普段、私達はこういう“並ぶ”店には絶対に入らない。
食事というモノは食べたい時に食べるのが一番と考えるので、並んで時間を損なってまで食すなんざ、愚の骨頂と捉えているからだ。
まァ、今日はわざわざソレ目的に来たワケだし、並んでいる人数も許せる範囲だと感じ、食べてみることにした。

並んでいる間に既にメニューから注文を決めるように言われる。
なんだかな、確実に入るかどうかわかんないのに注文すんのかよ・・・。

私は何かについて並んでいる時に、その店の構えや従業員の態度が悪いと途中でやめて帰ってしまうタイプなのだ(爆)。

今日は一応コレ目的だと覚悟したし、外にいるのも暑いので“冷たいもりうどん”にした。

約30分程待ってようやく店内へ入ることが出来た。
なんだか店主のこだわりがあちこちに書かれて貼ってある・・・。
なんでも平日と違う土日祝日はうどんの粉も替えてあるらしい。
客が多い日はそれほど手間隙掛けている時間が無いということか・・・。
注文を予め受けてから打ちたての麺を茹でるから出てくるまで時間が掛かるとまで書いてある。

こだわりがある割りに店内は結構ゴチャゴチャしてて、麺通団からの言葉や、映画「UDON」のフィギュアとか飾ってあったりする。

軽く腹立たしさを覚えながらも、うどんが出てくるまでひたすら待つ。

ようやく来ましたよ、注文したうどんが。

画像のように麺が細長くおしぼりの様に巻いてあるのがこの店の特徴だ。
赤い麺が1本紐の様に彩りを加えている。

つゆの方は季節の糧(かて)と名うって、肉とちょっとした菜が入ったものだ。

割り箸でうどんを取ると、これがまた長い。
1本が長く巻いてあり、つゆに取るのも一苦労だ。

食べてみる。

うどんはコシがあるという表現よりも、硬いと言った感じだ。
しかしこの歯応えは今までにうどんでは味わったことの無いものだった。

つゆは関東では当たり前の醤油をベースに、生姜、ごまを効かせたものになっている。
カミさんは西の出身の為、このつゆはちょっと辛く感じた様だ。
私は子供の頃からこういうつゆで蕎麦もうどんも食べていたので不思議はないが、食文化の違いによる好みが大きく分かれるところだと思う。

悔しいが、私的には美味かった。
うどんのコシというか、歯応えはこちらのおでんでは定番の“ちくわぶ”の様な感覚だからだ。
1人前をあっという間に食したが、カミさんにはその硬さに長さが手伝って一苦労だったみたい。

食べ終わった後、店内を見回すと、カレンダーに今日のうどんに対する自己採点が書いてあった(爆)。
80点とある(笑)。
なんだかなァ。

並んで食べ終わるまで結構な時間を費やした。
こだわりの店にしては値段も決して高くはないし、私には美味いと思えるうどんだったが、もう一度この店に来るかと言ったら答えは否である。

うどんなんて庶民が気軽に食べられるモノと考える為、もっと安くて早くてどこでも食べることの出来るうどん屋は他にもあるのでそっちで充分だ。
チェーン店の味でも自分のタイミングで食べた方がもっと美味しいと思えるハズだし、その方が自分には合っていると思う。

平日に行けばそれ程並ぶ必要が無いかもしれないが、わざわざそういう時間の調整をしなくちゃいけないのは御免だし、店主のこだわりを押し付けられるのは好きじゃない。
金を払って食べる以上、主導権はこちらにあっても良いハズだ。


※あくまで私個人の主観による感想なので、あえて店の名前は伏せさせて頂きました。


追記
この店のHPを見ていたら、どうも土日に打つうどん粉は収量の少ないある意味貴重なモノのようで、決して手抜きの為ではないようだ。
この点は私個人の勝手な推測だったので記しておく。


ブログ一覧 | 美味しいもの | 日記
Posted at 2009/08/23 20:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 23:14
「従業員の態度が悪いと途中でやめて・・・」
・・・僕も並んでて帰っちゃった事ある~~~~。
行列の店って苦手・・・
並んでまで・・・っていつも思っちゃう。

つゆ・・・濃いですねぇ~・・・(゜-゜;)
コメントへの返答
2009年8月24日 20:37
なんか最近、並んで食べるのがステイタスみたいな風潮があって、店の方も人気店と思わせる為にわざと並ばせてるところもあるとかないとか・・・。

私は食べたい時に食べれるモノの中から自分に合ったモノを選んで食べます。
安かろうが有名じゃなかろうが、美味けりゃそれでいいんです。

こっちのつゆは黒いですよ~。
モロ醤油ですね。
コレ口にして、酒飲んで、タバコすってりゃ、味覚もおかしくなって更に濃くなっていくワケですわ!(爆)。
2009年8月24日 17:29
ノアに乗ってる頃はナビ付きだったんで道にも迷わず
オモチャ屋廻りできた事を思い出しましたわ。
ホント便利だったナァ。

初めて行く営業先にも簡単に行けたし
次の車には・・・付けたいな。
てか、先にアルコに付けなきゃ
嫁さん地理無いし。(--;
コメントへの返答
2009年8月24日 20:45
2台目のフォレスター以来ナビが付いてるので、やっぱり無いと色々不安になったりするモンで・・・。

時間と距離のムダ使いが無くなれば、その分ホビーに使え・・・(笑)。

そうですね、土地勘の無い奥さんには必要ですね。

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation