• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

ワクワクした一日

ワクワクした一日2月に入りましたね。
思っていたよりも寒くないので休日は元気に遊びまくっております。


昨日は栃木県の足利市にある「足利ミラクルウーマン」というお店に行って来ました。
ロックショップというか、ロカビリー系の関連商品が置いてあるちょっと特殊なモノですが、私達にとってはこういうお店に行くのは初めてなのでワクワク気分で行きました。
これが目当てで足利市まで行ったのです(爆)。

基本は衣類を取り扱っているお店なので、所狭しと派手派手な柄モン衣装が置いてあります。
このテの服は結構好きだったので欲しいんですが、ちょっと額が張るので私達はアクセサリーとかの小物を中心に見ていましたけど。
もうね、ワクワクしながら楽しみました。

「なんだこいつら?」って店員さんも思っていたでしょうが、何も言わずにただじっとしていてくれましたので安心して物色することが出来た(笑)。

カミさんはピアスとかサングラスを買うつもりだと言ってますが、私はそれどころではありません。
ここにはロカビリー系のCDが沢山置いてあるのですよ!
普通のショップにはまず無いモノが。

アレもコレもある!
こんなのまであった!
欲しいモンだらけ。

ちょっと軽くパニックになったので(笑)、一旦買うモノだけ買って車に戻る。
頭の中で冷静に判断し、買うべきモノだけを決めて私だけもう一度お店へ戻る(爆)。

ここのところ、CDに散財しているのであまり露骨に買えないので、これだけは押さえておこうと思った3枚だけ買って車に戻ってきた。

さっそく車のオーディオに入れる。
うん、ゴキゲンな音楽だ。
とりあえず大正解だったみたいだ。
マニアックなのでいちいち紹介しないけどね(爆)。

こっち方面に来た理由はホントにそれだけなので一般道を3時間近くのんびり走って帰ってきました。


さて、先日のブログで書いた通り、ブライアン・セッツァー・オーケストラが来日しますが、渋谷公会堂でのチケットが無事に抽選で当たりました。
行くぜ!

その日の為にもう少しあちこちのロカビリーショップに足を運んでファッションの方も勉強しないといけませんね。
今回はその為の第一歩ということになりました。

また行きたいとカミさん。
その時は服の方を買いたいと思いましたね、私も。
楽しかった、ワクワクした一日でした。






Posted at 2014/02/02 23:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 趣味
2013年07月31日 イイね!

クロックス

クロックス“人の足元をみやがって・・・”とよく使われますね。

実際のところ、本来の意味は調べていないのでよくわからないが、私個人としては、「履物までお金をまわす余裕の無い人」みたいな感じに受け取っている。
つまりは私の様な人間のことを指すのだと思う(笑)。

私はあまり履物にお金を使わない。
5ケタなんて絶対出したくもないし、普段はどこかのスーパーで売っている980円程度のスニーカーを履いていたりするほどだ。

なんかね、勿体ないってのが正直なところなんですよ。
いくら高い金額を出しても履物なんで、一旦外に出る時に履くわけでしょ?
つまりは地に着いてしまうワケだ。
その時点で私にはその靴の価値は無いと思う。
泥やチリも付着するし、雨が降れば濡れる、まして犬のうんこなんて踏んでしまえば最後である。
確かに高額を出せばそんな条件なんて難なくスルー出来る商品もあるかもしれない。
でも、そんなモノを探す手間が無駄に思えてならないのだ。

かつて親友と呼んだ男と毎週の様に出掛けては色々なファッションを求めて買い物をしていた20代の頃もあった。
それでも私は靴に金額を掛けなかった。
古着屋で何万もするモノを売っているがあんなのは愚の骨頂。
人が履いたキッタネー靴になんで金を出せるのかわからん。
親友と呼ばれていた男はその何万もする靴を買っては、私の部屋でそれを履いて眺めて悦に入っていたのを思い出す・・・。


で、クロックスである(爆)。

クロックスと言えばサンダルが大ヒットして、今でもパチモンがあちこちで売られている位、どいつもコイツも履いている。
私はあのアホみたいなデザインがどうしても好きになれないので、買う気にもなれない。
カミさんは既に履いていて、すごく履き易いし買ってあげるからと言うが、私は断固拒否し続けている(爆)。

そのクロックスにも例のアホサンダル以外の商品も随分と出てきた。
いわゆるスリッポンというヤツだ。
最近楽に履ける靴が欲しかったのでちょっと買ってみたのだ。
そしたら、コレがイイ!(笑)。
履くのも脱ぐのもスムーズだし、足も痛くならない。

私は車を運転する時はそれ専用の靴に履きかえているのだが、いちいち面倒だったりする。
ところがこのスリッポンはそのまま運転出来るし、そのままあちこち歩いて出ても問題ないのだ。
土踏まずが無い靴を履くと足や腰を痛めてしまうので、こういうタイプの靴を敬遠してきたのだが、コレはその心配もないし、逆にヒールのある靴を履くと即座に腰が痛くなってしまう位このスリッポンがお気に入りになってしまったのだ。
他の靴が履けなくなってしまう程なのだ。

最初に青と赤の2足を購入しておいたのだが、赤は基本お出掛け用で(笑)、青は普段用という風に自然と分かれてしまっていた。
今年の正月に買って以来ずっとコレを履いているので、流石にちょっと汚れが激しくなって来たのが気になる。

先日出掛けた先でコレと同じタイプのスリッポンを見掛けた。
既にこのタイプは型落ちというか生産終了しており、店舗の在庫のみの商品らしい。
だから色もサイズもある時に買っておかないと今後困ることに・・・と思い3足も買ってしまった。
ちょっと色的に合わせ辛いモノもあるけれどもやむを得ない。
靴にあれほど金を掛けないとしていた私であるが、ちょっとは出しても持って置かなくてはならない靴として認める。

まァ、決して他の人からすれば高額商品ではない気がするだろうが、私からすれば結構な額なのだから大事に履かないといけないな。
今全部で5足ある。

明日から8月だ。
夏休みも控えている。
状況に応じて使い分けしながら出掛けよう。

7月最後のブログはなんだかなァ、の内容でした(笑)。
Posted at 2013/07/31 23:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記
2012年10月22日 イイね!

チーバくん

最近ご当地キャラというか、いわゆる、ゆるキャラというモノがあちこちに存在している。
熊本県のくまモンとかそいう類のモノね。

私が住んでいる練馬区にも「ねりまる」というキャラがいる。
しかしながらその知名度はあまり高くないみたい。


この間ネットで色々調べものをしていたら、偶然コイツに出会い、その存在を知った。



「チーバくん」

千葉県のキャラクターだ。

全身真っ赤なコイツは一体何をモチーフにしたキャラなのか?

それは横を向くとわかる。



なんと身体全体で千葉県、房総半島を形取っているというもの凄い(?)ヤツだ!

犬なのかな彼は?
その鼻先に当たる部分が野田市、足先が館山市、このフィギュアでは再現されていないけど尻尾が犬吠崎かな?
なんか良いぞ、コイツ(笑)。

で、このキャラのことをカミさんに話した後の昨日、お出掛け先でまさかの遭遇。
上野にあったゲーセンの景品になっていました。
ブース内が真っ赤っかで、一発でコイツとわかった。

珍しく1回¥100でゲット。

ちょっと雑な仕上がりだったが許そう、ゆるキャラなんだから。

練馬に住んでる私がどうして千葉県のキャラクターをヨイショしてるのかよくわかんないんだけど、もしかしたらこの先ブログでも登場することがあるかもしれません・・・。



Posted at 2012/10/22 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記
2012年10月02日 イイね!

いた

いた通勤途中の癒しである“フク”。

ここ最近暑いせいか見かけなかったのだが、今朝はいました。
私のことちゃんと覚えているのかどうかイマイチ疑問だが(笑)、とりあえず喜んでくれてるみたい。

バッグのポケットからちょいとしたエサを取り出し、あげる。

あんまりこういうことはよくないとわかっているのでほんのすこしね。

明日もいるのかな?

Posted at 2012/10/02 20:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記
2012年08月08日 イイね!

フク

毎朝自転車で通勤をしているのだけれども、その途中に“彼”がいる。

ここのところ姿が見えない日々が続いていたので心配していたが、今朝彼はいた。

すぐに私だとわかって近寄ってきてくれた。



フクくん。
偶然撮った一瞬だがなんとも良い笑顔に見えるじゃないですか。

フクくんにはこの春先位に初めて会った。

全然面識の無い家の入り口に繋がれており、おとなしくしている。

柴犬かな?雑種かしら?
最初のうちは尻尾も振らないし、泣き声一つあげない感じだったが、毎朝目の前で立ち止まってはなんとなく声を掛けていたので覚えてくれる様になった。

夕方同じところを通ってもいないことの方が多い。
ということは、彼はここに通っているのだ。

平日だけでなく、休日もたまにいることがあり、カミさんと出掛ける前に車で覗いてみたらいた。
カミさんはすぐに車を降りて勝手にさわり始めた(爆)。

すると、我々夫婦と同じ様に車でそこまでやってきて、彼にちょっとだけエサを与えている年配夫婦が来た。
「フク」と読んでいる。
その時、彼の名前を知った。

正式な名称はわからないのであえてカタカナで「フク」と書いたが、気持ち的には「幸福」の“福”のつもりでいる。

普通にカワイイのだけれども、最初に会った頃は顔に特徴があったのだ。



額の部分に富士山よろしく、Mの字に模様が入っていたのだ。
コレがなんともウケた。

成長していくにつれてか、少しづつ薄くなってきている気がする。


とある日の夕方、彼の飼い主らしき人が綱を持って他のだれかと会話をしていた。
「この犬は福っていうのよ。福島から来たから福っていうの」
と、いうようなことを耳に挟みながら素通りをした。

彼は福島から来たのだった。
どういう理由で今はここに来ていて、朝から夕方前までこちらに通っているのかは今でもわからない。

今朝久しぶりに会ったフクは少し落ち着かない。
なぜなら私がエサをくれるのを知っているから(爆)。

今でも全く面識の無い家庭の前にいる犬に勝手に何かを与えたりするのはマズいかと思っているけれども・・・。
本来なら私はこういうことを絶対にしないのだが、フクに会ったのはやっぱり“出会い”だった気がするのだ。
毎朝会社に行く時に少しでも彼に触れていれば気分も違う。
帰りにもしからしたらいるかな?と思うだけでも疲れて帰ってくる途中でも楽しみになる。
今日の夕方はいなかったけど、明日の朝はまたいてくれるかな?
そんな思いを胸に私は会社に行く。

※見ず知らずの家の犬のことをこうしてブログに書いちゃっていいのかどうかわかんないけど、どなたか面識のある方がご覧になった場合はご勘弁ください(笑)。
Posted at 2012/08/08 22:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation