• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

GW 2012年 その②

GWも4日目が終わろうとしている。

別にお休みだからと言って、出掛けなくちゃ、何かしなくちゃイケナイってワケじゃないんですが、毎年落ち着かないのは性分なのだろうか(爆)。

でも、まァ、今年は腰を痛めたりカミさんが仕事だったりするので諦めにも似た(?)のんびり感で過ごしておりますよ。

それでも昨日は4月最後の日だし、カミさんもいるし、遠出しても渋滞必至だろうと言うことで、近場でドライブでもしますか、ということでやっぱり出掛けた(笑)。
先月の連休、青梅の方を訪れた際に、本来行くハズだった動物園にでも行き直してみようということになった。
こんな馬鹿な発想をするのも実に私達夫婦らしいのだが・・・。

例によってカミさんの運転で新青梅街道を進む。
天気はあまり良くないが、やっぱり車での移動は楽で良い。
好きな音楽を掛けながら、助手席で道路の左右に広がる街並みを眺めていられるのは楽しい。
そんなに渋滞もしていない様子なので、テキトーに寄り道をしながら進めて行く。

途中で昼食を取ることにした。
何を食べるか左右の店を見ながら検討していくが、この通りはホント、食べることにコト欠かない。
無難な回転寿司にしようかと思ったが、前回此処を通った際に「次回はここで食べたいね」と宿題を残しておいた店があることを思い出した。

京都北白川元祖背脂醤油 ラーメン 魁力屋(かいりきや) 武蔵村山店

魁(さきがけ)の文字が入っている店名が印象に残り、覚えていたのだ。
時刻も14時を過ぎた頃にも関らず、並んでいる。
普段ならこの時点で帰ってしまうのだが、今日はキチンと並ぶことにした(笑)。
番号札を取り、メニューを見ながらベンチに座って待つ。
店員が番号と人数などを確認しながら進めていくのでとりあえず安心だ。
麺の硬さ、ネギの量、背脂の量、一味の有無などを予め決めておく。
メニューを見ているだけでももうお腹が鳴る。
時間にして結構待った方だが、それでも次から次へとお客はやって来ては待っている。

カウンター席に案内されて直ぐに注文。
それ程待たずに注文したメニューが出てきたのでホッとした。


基本のラーメンと焼きめし(小)のセットです。
麺の硬さ、ネギや背脂の量もふつう、一味も入ってるもので、とにかく美味しい!
コレなら並んでまでして食べたいと思うよ。
焼きめしの炒め加減も調度よく、パラッとした粒がこれまた美味い。

で、ラーメンの味も満足だったのだが、それよりも感動したのは先ほどの店員さんの接客態度の素晴らしさだった。
常に声を出し、お客に声を掛け、待たせている人に対しての心配りもキチンとしており、他の店員には的確な指示を出し、潤滑に店内を回していく姿はまさに関西の商人だった。
タイミングを見てはお客の書いたアンケート用紙にも目を配り、直ぐにでも反映させようと試みているのだろう、とにかく良く働いている人だ。
カミさんもその仕事ぶりに感心して、お会計時彼に賞賛の声を与えていた。
彼のお陰で待っている間も、注文した物が来る間も、そして食べている時も凄く気持ち良い思いが出来たのだ。
美味しいだけでなく、そういうこと全ても含めて本当の商売だと考えているウチらなので、この店には是非ともまた来たい。

最高の昼食を終えて目的地の動物園まで気分が良い状態が持続したまま来れた。
東京都羽村市の市営動物園(入場料300円)。
閉園時間まで1時間位しかないけど、小さな動物園なのであっという間に見れるだろうと入る。
結構家族連れが多くて賑わっている感じ。
調度去年のGWに行った東松山にある園と雰囲気は近く、ライオンとかゾウとかそういった大型動物はいないけれども、これ位の規模の方がウチらにはちょうどいい(?)。
のんびり歩きながら全部の動物を見ていったが、暑くなかったから良かった。


シマウマがずっとこっちを見てた。

カラカルというネコ科の動物がオリの中からシャーシャーッ言って人見知りをして威嚇するので、私も負けじとシャーシャーッ言って闘ってきた(笑)。
多分勝った。

閉園時間を迎えた動物園を後にして、お気に入りのスーパーやショッピングモール等をテキトーにウロウロして、パンを買って食べたり、洋服を見たりしながら帰ってきた。
やっぱり渋滞も無く、すんなり戻ってこれた。
腰の具合もまあまあなので安心。


ぐっすり寝れた4日目の今朝、カミさんは仕事なので早起き。
私も起きて家の用事を片付けて実家へ。

この間少し行なっていた部屋の片付けの続きをする為だ。
30年以上も前から入っている3畳部屋にある戸棚の中にいよいよ手をつける。
ガンプラ少年だったからなァ、プラモデルの箱が一杯だ。
キチンと色を塗ったモノなんか殆ど無く、仮組みで終わっているモノばかり。
形がある程度わかるともうそれで納得しちゃってそこで作るのを止めちゃう(笑)。
で、そのまま箱に入れて、次のプラモを買っちゃうという・・・。
それが溜まりに溜まっているので、いちいちを箱から出して燃えるゴミとして捨てる。
パッケージも潰して資源ゴミに出せる様にする。
なんの感情も持たずにサクサク進める。

ずっとそんなことやってたらもうお昼だ。
実家では両親が少し早い昼食を取っている。
その周りを飼い犬のダックスがウロウロしながら見ている。

最近コイツに会う機会も多くなったが、私が来ると喜んでくれるのでやっぱりカワイイ。

カミさんが仕事を終えて帰ってくるの私も家に帰って昼食だ。

雨も降ってきた。

少し寝る。

「相棒」の再放送を見る。

昨日買ってきた音楽DVDを見る。

今日が終わる。

こんな休日もGWのうちの1日でいいじゃんか、そんな気分だ。



Posted at 2012/05/01 22:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年04月29日 イイね!

GW 2012年 その①

GW 2012年 その①今年も私の会社ではGWの休暇をドカンと取って、9連休となった。

しかしながら、この連休を前にして腰を痛めてしまったので何の予定も立てていない状態だった。
昨日も含めカミさんは仕事のスケジュールが結構入っているのであんまり一緒に出掛けられないけれども、今日は普通に日曜日だし、天気も良いので出掛けましょうということに。

まだ腰の状態も完全ではないが、リハビリも兼ねて電車に乗って台場まで行くことに。
なんか久しぶりにお出掛け用の格好に着替えましたよ。


先週オープンしたばかりの台場あるDiver City Tokyoに行く。

まァ、とりあえずガンダムでも観に行くかと。

過去2回、この実物大ガンダムを観に行ったワケで、1年半ぶりとなるが流石に3回目のガンダムなのでそんなに感動は無いなァ。
だって普段全然ガンダムなって知らないし興味も無いであろう女の子や年配の方がこぞって携帯で撮影してたりするから、なんかシラけた。

肝心の施設も、もの凄い人で軽く酸欠になった。
気温が高くなって来ているせいもあるけど、空調も殆ど効かない様だったし、人口密度もハンパじゃなく、大した商品があるワケでもないので多分しばらくの間此処に来ることはないだろうなァ、と。

リハビリの枠を超える位歩いた気がするので、今日はそんなにあちこちブラブラせずに帰ってきた方だ。
でも、まだ自分の中に傷みに対する負けない気持ちと治そうとするチカラが残っていたみたいで、ちょっと安心したというか、頑張れる気がしたので今日のお出掛けも無駄にはならないと思う。


さァ、あと7日間、何をして過ごそうか・・・。






Posted at 2012/04/29 23:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年03月21日 イイね!

春の連休2012・総ざらい

春の連休2012・総ざらい雨の連休初日以降はとにかくカミさんと遊びまくりました。

・長距離ドライブで千葉ニュータウンへ。
 印西市という今まで一度も行ったことないところまで。
 別に大した理由も無いんだけれどもね・・・(爆)。
 手賀沼なんて全く知らなかったけど、大きくて驚いたし。
 天気は全然良くなくて、雨も降ってきたりして気分はちょっとイマイチだったけど、
 音楽聴きながら初めて観る景色に、まァ、楽しかったなァ、と。

・ちょっと会社の人に不幸があって、通夜に出席。
 ご冥福をお祈り致します。
 
・天気が良いので青梅街道をただひたすら走って行く。
 往路はカミさんが運転してくれたので、のんびり出来ました(笑)。
 青梅市は名前の通り梅で有名な場所ですが、
 ちょっとまだ早かったのか全然梅の花が咲いてませんでした。


・日の出市にあるショッピングモールへ行く。
 此処ホントに東京?って感じの場所にあるんだけど、結構好きなSMなんです。
 関東では此処でしか食べられない回転寿司があって美味しく頂きました。
 此処へ来る前に寄った羽村市も初めて来た場所で、まだまだ知らない東京がある。

・渋谷へ出掛ける。
 新譜CDを買いに行く目的と、本日行なわれるインストアイベントを楽しむ為です。

 天才ピアニスト少年、牛田智大くんのピアノ演奏を聴いてきました。
 昔(笑)、ピアノをやっていたカミさん曰く、彼はまさに天才だと言うことです。
 本来私はあまり興味の無い楽器なのですが、そんな私でも彼が素敵なピアニストだとわかりましたよ。
 最近の12歳にしては小さいなァ、と思ったけど物凄く利発そうな子で何故か安心しました(笑)。

・同じく渋谷で開催されていたガンプラのボックスアート展に行く。

 昔懐かしい初期のガンプラに使用されていた箱絵の原画が展示されていました。
 30年以上経過しているのに随分と状態が良かったのが印象的でしたね。
 ただ製品版と異なる部分もあってその点が疑問に残りましたけど。

・そのまま歩いて原宿へ。
 洋服を中心に見て歩きました。
 随分と春らしいモノが出てきて、今年はレースとパステルカラーが流行るとカミさんが言っておりました。
 リングなどのアクセサリーとか色々買っちゃいました。
 

ざっと駆け足でこの連休中のウチらの行動をまとめました。
それでも、動物園に行くハズだったこととか、小沢健二さんの展示会だとか、まだまだリストアップしていたコンテンツを省略しなくてはならない位忙しく動き回りました。

基本、あまりお金を掛けずに楽しめて、そんなに高くない食事をして、宿泊とかしないで日帰りで出掛ける、それを実践してきたこの連休でした。

まァ、人が沢山いる所へ出て行くワケですからちょっとイヤな思いをすることもありますが、やっぱり家でゴロゴロしているだけでは得られないモノも多くあります。
いつまでこうして二人で出掛けられるかわからないけれども、こんな世の中ですから動ける今のうちに色々なモノを経験しておきたいのです。

あっという間の様な、長かった様な、楽しい日々でした。

カミさんお疲れ様でした。


※画像は今日買ってきた、ももいろクローバーZのCDです(笑)。


※3月21日:若干加筆修正


Posted at 2012/03/21 00:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2011年11月20日 イイね!

浅草へ行く

浅草へ行く今日は天気が非常に良いし、暖かいので電車でお出掛け。

浅草に行った。

年に何回かは訪れる街であるが、今年は初めてかな。

昨年来た時にはまだ建設中でその姿が一部しか見られなかったスカイツリーがくっきりと伸びていた。

来年、実際に登れるようになると、この街の観光者はもっと伸びるだろうね。


そんな、もの凄い混雑した状況にならないうちに来ておきたかった場所がある。
結構知られた名店らしい。

「手打蕎麦 おざわ」

先日某TV番組で観てそのびっくりメニューに驚いて、これは是非行かねばと思っていた。



そのセロハンテープ程もある太さの麺だ。

勿論通常の細さの麺が基本であるけれども、せっかくなのでとこちらを注文した。

もうね、ほとんど、“すすれない”です(爆)。

少しちぎってそばつゆにつけて噛む様にして食べるしかない。
でも、私的には、コレ、結構好きです。

元々太い麺は好きだし、噛み応えも半端無いモノだったしね。
ちゃんとお腹一杯になったよ。

まァ、話題作りにはいいかな。



昨日は雨だったし、なんかあんまり冴えない1日だったけど、今日は楽しい休みになったよ。





Posted at 2011/11/21 00:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2011年11月03日 イイね!

また、自転車でのお出掛け

11月に入りましたね。
でも、そんなに寒いという感じじゃない。

今日は祝日。
文化の日だって。

特別用事も無いので、自転車でテキトーサイクリングに出掛けることにする。
もう12時回ってるよ・・・。

車とは全然違うルートを走っていけるのが自転車の良いところ。
こんな道があったのか的な?
まァ、テキトーとは言ってもまるっきり方向も決めてないワケではないので、進んでいくうちにとりあえずの目的地に着いた。

そんなに遠く感じなかったが、普通は此処に来るのには電車を使うハズだ(爆)。

東武東上線大山駅にあるアーケード商店街。



3年ぶり位かな、此処に来るのは。
その時は電車で来て、そこから次の駅、次の駅、って具合に歩いて家まで帰ってきたっけ。
その時のことは過去のブログでも書いてるけど。


自転車だから商店街内は押して歩くことになるね。
フリーマーケットやってたりして、面白かったけど随分店が変わってたなァ。
結局買い物らしい買い物もしなかった。

前回とは異なり、自転車なので帰りもそんなに慌てなくて済む。
5時間とか掛かって家に辿り着いたことを思うと全然楽だ。
例によって駅を一つづつ戻って行ったけど、なんにも無いね、この沿線はさ(笑)。

暗くなってきたからキチンとした街道に出て家に向かう。
ディスカウントショップ、古本屋などの街道沿いの小さな店には普段寄れないので立ち寄りながら進む。
この方が楽しかった。

そんな疲れた感じはしなかったけど、多分明日は足が軽く痛くなるかな(爆)。
寒さが厳しくなってきたらもうこんな自転車でのお出掛けは出来なくなるだろうなァ。
今年最後のテキトーサイクリング・・・だろうなァ?



Posted at 2011/11/03 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation