• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

久々の街中

久々の街中11月22日、今日は良い夫婦の日だそうだ。

結婚してから割と長い年月が経過するワケだが(爆)、よくもまァ、こんなアホなヤツに付き合っていられるなァ、と(笑)。

毎週の土日、よく外に出てあちこち出掛けてきた。
私の趣味の為の行動だったりと目的は様々だが、文句も言わず付いて来る。

ブラっと出掛けた先で美味しいモノに出会い、一緒に食べて満足する。
そういう日々がこれからもまだまだ続いて欲しいと思うが、今年は例年よりも少なくなった気がする。

それもこれも私の腰痛が原因なのだけれども。

車でテキトーに出掛けてショッピングモールに行ったりとかはしているので、まだ気分が紛れるのでマシだとは思うが。

宿泊を兼ねた旅行も全然していないなァ、そういえば。
これは私の腰痛とは関係ないんだけれども、早く高速道路のETC割引が無くなって渋滞が緩和されればどこかへ行きたいと思う。

最近じゃ、土曜日や祝日にカミさんの仕事が入ったりして一緒にいる休日が少しづつ合わなくなってきているのも原因かな。


しかし、よくよく考えてみれば、ここまでいつも一緒に行動している夫婦もそんなに多くはないんじゃないかと(爆)。

来年の夫婦の日が来るまでどれだけの思い出を作ることが出来るのだろう?


先週末、お気に入りのキャラクターである「ウサビッチ」の展示イベントが開催されていたので行ってきた。
私もカミさんも好きな作品なので、このイベントの情報を知るや否や直ぐに行動するというフレキシブルさは今だ健在なのだが、以前よりも人ゴミの中に出るのが億劫になってしまったけどね・・・。

画像の様なバカなことをして楽しむ日を少しでも多く作ることを心掛けている。
その為にも腰の痛みをなくすことを考えなくてはならないなァ。

Posted at 2010/11/22 23:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年09月18日 イイね!

静岡へ

静岡へ秋のシルバーウィークが始まりましたね。
我が家は世間よりも1日早く休暇が取れましたので早速お出掛けです。

昨年某所にお披露目されて非常に好評だった“ヤツ”が今年も登場するということで行ってきましたよ。
「静岡ホビーフェア」会場に蘇るRG1/1ガンダムを見る為に。

現在の愛車ラパン“nana”で初めての東名高速に乗る。
いや~、結構遠いのですね、静岡県って(爆)。
平日の午前中にも関らず結構な走行量で、沢山煽られましたが、渋滞も無くお昼の一番暑い時間帯に到着しました。

車を停めて会場に向かって歩いていくと、見えてきましたよ、“ヤツ”が。
ホントに近くまで行かないと全然その存在が確認出来ない。
案外18メートルって低いのかなァ・・・。
昨年某所で見た時よりも更に小さく感じますが、今回は平日ということもあり混雑していないので足元までちゃんと行って見ることが出来ました。

昨年は「ガンダム放送開始30周年」記念でしたが、今回のガンダムは「ガンプラ生誕30周年」記念なので足元にその旨を示すマーキングがありました。
ボディ全体のマーキングも一応新しくなっているそうですが、一番の変化は右手にビームサーベルを持っていることです。
残念ながら日中はそのビームの輝きを確認することは出来ませんね。
シルエット的にも右肩にサーベルが無いのは寂しい気がしますけど。
例の定時刻に行なわれるパーフォーマンスもありましたが、タイミングを逸してよく見る事が出来ませんでしたね、こちらも。
多分、某所の時と同じだと思うので割愛しても良いカナと(笑)。

会場の混雑も皆無なので今回はグッズコーナーも見てきましたし、会社へのお土産も買ってきた。
昨年一度見ているとはいえ、今年の夏は私自身もガンプラにハマっているので前回よりも素直に楽しめました。
夏の忘れ物的な暑さが残っていましたが、来て良かったと思っています。

あ、本イベントの「静岡ホビーフェア」の展示コーナーに行くのをすっかり忘れてしまった・・・(爆)。

せっかく静岡まで来たのだからと後はウチららしくショッピングモール等をテキトーに周りながら過ごし、日付が変わった直後位に帰って来ましたよ。

まずは楽しいシルバーウィーク初日でした。




Posted at 2010/09/18 09:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年06月07日 イイね!

○・ぎ・○

○・ぎ・○ぎんざ。

銀座、その昔は木挽町(こびきちょう)と言っていたらしい。

その木挽町出身のタレント・ミュージシャンである、なぎら健壱さん。

東銀座にある「EIZOGalleriaGinza」という場所でそのなぎら健壱さんの写真展が現在開催されている。

元々多趣味で知られるなぎらさんであるが、写真の腕前はかなり有名で定期的に写真展を開催したり、写真集も出版しているほどだ。

今回のテーマは「浅草」。

私も大好きな街だが、そこにいる、そこに住んでいる人達の生活の一部を切り取って、ただ見せるというモノ。

カップルでおみくじを引いている者、修学旅行で訪れている中学生、手を繋いでいる老夫婦、酔っ払って寝転んでいるオヤジ・・・。

素朴だが、そこには人間が生きている姿が映し出されていた。


写真展というスタイルだが、実際にパネル状になっているモノは10数枚程度で、後は此処の施設で開発しているカメラ及び機材を利用して、スクリーンセイバーの様に画像出力で観るようになっているのがちょっと新鮮だった。
ビックリするくらい綺麗な再現度で、写真とは思えないくらいだ。

いつまでも変わらない欲しい古き良き時代、物、者・・・それらを最新技術で再生するというなんか複雑な思いだ。

木挽町と呼ばれていた銀座という地で開催されているのも因縁なのかもしれない。





Posted at 2010/06/07 20:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年12月27日 イイね!

また風都へ来ちゃった・・・

また風都へ来ちゃった・・・今朝は「シンケンジャー」も「仮面ライダーW」も無い朝だった。
寂しい、の一言だ・・・。

まァ、天気も良いのでどこかへ出掛けようと思い車を走らせる。
途中、某コンビニに立ち寄ってワンコインでくじを引いたり、スタンプを押してまわるという不思議な行動に出る。
謎である(笑)。

なんとなく走っているとそれ程道が混んでいないこともあり、またしても「風都」へ来てしまった・・・。
Wの放送が始まってすぐの頃に来ているのでそんなに間が空いていないのだが、何故かこの街へ来てしまうのだ。

秋の観光シーズン時の賑わいは無いが、それでも多く人が此処へやってくる。
埼玉県川越市。
「仮面ライダーW」の世界における「風都」の街にあるハズの「鳴海探偵事務所」のロケは此処で行なわれているのは周知のことであろう。
過去のブログにもあるのでそちらを参照して頂くとして、今回は少し大雑把な探索をしてみた。
とにかく美味しいモノが食べたい!、ということで色々食べましたよ(爆)。

Wの劇中で“風都名物 風花まんじゅう”を売っている店が出てくるが、そのロケ地も此処にある。
探偵事務所のロケ現場からすぐ近いところに位置する神社内にある焼き団子屋さんがそれだ。
実は前回来た時にその団子は食しているので、今回は同じ敷地内にある“太麺やきそば”を食べてみることにする。
勿論コレは劇中とはナンの関係も無いシロモノであるが、先日情報番組で取り上げられたこともあり、それなりに知られているのである。
神社内なので、キチンとして店舗は構えておらず、テントを張り、その中にコンロを置いているだけというシンプルなモノだ。
なんでもこの地では昔から名物であったらしく、最近B級グルメが流行っていることも影響してか復活させようという動きが出ているみたいだ。

コレを食べる前に遅過ぎる昼食を取ってしまっているので、今回は(大)¥500を1皿注文した。
注文を受けてから焼く為に少々時間が掛かるようで、他に注文したも多くいて、その間カミさんは神社内にいた猫と遊んでいましたよ。

出来ましたよ、太麺やきそばです(画像)。
紅しょうがと青のりは注文した時に入れるか聞かれます。
二人で1皿を食べようと思ったが、結構ちゃんとした量がのっかっています。
私達はその場で食べるので皿ですが、持ち帰りも可能でその際はプラ容器になりますけどね。

太い麺ですねェ、まるでうどんです。
随分と硬めですが、私はこの食感は平気でしたね。
焼きそばを食べたいと思っていた人には焼きうどんに感じるかもしれません。
普通に美味いです。
今度は1人1皿(小)¥300を食べてみようかな。


太麺やきそばを食べた後も駅の方まで歩き、前回よりも長く遊びました。
食べるモノは美味いし、お店も一杯ある。
アクセサリーも沢山買っちゃった。
とにかく楽しい。

川越の街はいつ来ても私達を裏切らない。
「風都」の世界に入りたいなら此処へ来れば良い。
自分の趣味である「お出掛け」と「仮面ライダー」が両方楽しめる、そんな場所です。






Posted at 2009/12/27 23:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年11月15日 イイね!

池袋へ

池袋へ朝起きたらもの凄く天気が良い。

シンケンジャーを観て泣く。
Wを観て笑う。

美味い朝食を食べる。
コーヒーを2杯飲む。

出掛けることにする。
車か電車か悩んだが、電車で池袋に行くことに決めた。

最寄のバス停で待つ。
向かいのバス停の方が早く来たのでそちらに乗る。
ということで、Y線ではなくS線に乗って行くことになる。
テキトーである。

池袋の駅着いたら、降りたホームに漫画家の松本零士氏が描いた画をプリントした(?)電車がいたのでパチリ。
なんでもS鉄道のどこかの路線で走らせており、見れた人はラッキーだという。
なるほど、ここへ来るのにS線に乗ってくることになったのも思えばその時点でツイていたのかも。


池袋、久々に来たよ。
副都心線の開通で新宿や渋谷に客が流れてしまい、利用する人間が少なくなるだろうと懸念された街だが、どうしてどうして、人が一杯である。

Mデパートの土地を買収して作られたY電器がオープンしたことにより池袋の街全体にも活気が戻って来ているようだ。

昔は池袋と言えば、ライダー系の玩具を買いに来るということで当然の所だったのだが、最近は別に池袋で買う必然性も薄れてきてしまっていた。
そんなワケで今日も特別目的は無い。
ただひたすらにブラブラするだけである。

パルコに行ってファッションをチェック。
流行は確実に移り変わっていく。
あちこちで色々見て来ている私達でもここにあるモノはいちいち刺激的であった。
ネックレスや指輪、時計などのアクセサリーもとにかく面白い。
私はこういうモノを見ているだけでワクワクしてくる。
自分が身に付けるワケでも無い女性モノでもだ。

そういえば今日は天気が良くて、気温も上がったのだろう。
上着を脱いで手に持って歩いていたよ。
おかげで腕が使えずあんまり集中出来なかったケドね。

続いてC Dをチェック。
大型店では試聴が出来るので嬉しい。
そんな中から、これまたファンキーでグルーヴィーなモノを3枚購入。
こんなことをしているのが私には一番の至福の時間なのだ。

おっと昼食を忘れていたよ。
牛丼にしますか。
M屋で、290円!
美味い。

サンシャインの下にはお店が一杯あるのでそこへ行く。
洋服やらバッグやらとにかく女性の為の店がハンパなく続く。
しかし、女性はいくら金があっても足りないね、こりゃ(笑)。

そうそう、Y電器の新しい店舗に行くのを忘れるところだった。
・・・まァ、あんまり大したことないかな、と(爆)。
大きいことは大きいんだけどね。
自分はBカメラやYカメラの方が好きだし(笑)、ここに来る意味はそれこそ無いかなと(爆)。


あっという間に時間が経過し、外はもう真っ暗だ。
まだ全然見足りないけれども、なんでもいっぺんに済ませては楽しみが無くなると思い、ここらで切り上げることにする。


この2週間くらい、久しぶりに池袋にでも行ってみるかと思いながら、特別目的意識が無いからやめようと結論を出してしまい、なかなか重い腰を上げなかった私達だったが、実際に久しぶりに来てみると新鮮な驚きや楽しみがまだ沢山見つかることに気が付いた。

流石は池袋、私が子供の頃から大人たちにとってお出掛けのメッカとなっていた場所だけのことはある。
今日は本当に満足した。

Posted at 2009/11/16 00:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation