• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

夏休み 9日目

いよいよ長かった夏休みも最終日を迎える。
日曜日ということもあり、「電王」を観るため早起き。
それにしても外は既に暑いです。
温度の低かった昨日はどこへ・・・。

最後の日だし、のんびりとしていると、カミさんが「今日はどこへも行かないの?」と言うので、やっぱり出掛けることにした(爆)。
実は当初の予定では、この日、行きつけのショッピングモールにでインストアライブが行なわれるので行くつもりではあった。
既にお昼時間も過ぎ、2時になるというのにこれからお出掛けである。

この日2回目になる3時から行なわれたインストアライブには間に合った。
ウクレレ演奏者のIWAO(イワオ)さんである。
最近、カミさんはウクレレにハマっており、ちょうどこの日、こういうイベントが行われるということで楽しみにしていたようだ。
最新アルバムのプロモーションも兼ねたライブで、非常に面白かった。
ウクレレという楽器を奏でている場面をここまでハッキリ意識して観たのは初めてだ。
普段は私がアルバムを買って握手とかしてもらうのだが、今回は珍しくカミさんが自ら行くと言う。
夏休み最後の思い出としては調度良かったかな。


せっかく外に出てしまったので(爆)、今日もそのまま中古屋巡りを続行することにした。
この休みの間に埼玉県南部を横切る浦和所沢街道(463号線)を2回に渡り分けて探索してきた。
今日はその続きである所沢方面へと進む。
休日はかなり混み合う場所であるが既に夕方近いためか、思っていたすんなり走ることが出来た。
所沢駅付近は何回も来たことがあるが、それより先は最近殆ど行っていない。
思い切って進んでみる。

武蔵藤沢、まずここまでは普通来ない(笑)。
だが、以前にも増して食事処や様々な店が新しくオープンしており、考えていたよりも楽しいものとなった。
大型古本店ではまたまた久住昌之さんの本を数冊ゲット。
そしてなんと、この休みの間、いやそれ以前から探し続けていた本をゲットすることに成功した!
私よりもカミさんの方が感激している。
理由は色々あるのでその気持ちは凄くわかる。

外に出掛けても用事が済めばそのまま家に帰ってしまうのでは、こういう場面に遭遇することは出来ない。
勘が働いたり、余裕がある時は小さな冒険もしてみることだ。
自分達に可能な範囲で構わないし、諦めずに色々とやってみたら納得も出来る。
そこから生まれた思い出はいつまでも忘れることはないだろう。

463号線を行けるところまで行ってみた。
もう既に真っ暗だ。
小雨も降ってきた。
明日からまた仕事だ。
そろそろ帰ろう。

暑かったけど、特別体調も崩すことなく楽しい出来事で一杯だった今年の夏休み。
9日間もある休みだからと旅行に出掛けなくても良い。
海外に行く必要も無い。
近くをいつもの様にウロウロしているだけでも充実した日々を過ごすことが出来た。
この年の夏は忘れることはないだろう。

Posted at 2007/08/20 20:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   1234
5 678910 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation