• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

聖飢魔Ⅲ!?

聖飢魔Ⅲ!?まさかの新作である!

「聖飢魔Ⅱ 悪魔NATIVITY “SONGS OF THE SWORD”」


1999年12月31日をもって、結成時からの公約通りその活動に終止符を打った「聖飢魔Ⅱ」。
解散後、デーモン小暮をはじめ各悪魔達はソロ活動やバンド形式で音楽活動は続けていた。

地球におけるデビューから20周年という記念すべき年(05年)に期間限定という形で再集結を果たす。
その「期間限定再集結聖飢魔Ⅱ」を終え、再び各自の活動に戻る。

あれから数年・・・。

三度、「聖飢魔Ⅱ」が帰ってきたのだ!
こんなに嬉しいことはない。

地球デビュー25周年、そして地球征服10周年を記念した特別な形での再活動なのである。
海外でも活動する某アニメーション監督が手掛ける作品の為にまた悪魔達が集まり、彼等の楽曲を新録音という形で制作されたのが本作だ。
海外での発布を前提としているので、歌詞の殆どは英語で作られているのが今回最大の特徴でもある。

また、今回の録音に際しての構成員の布陣は下の通りだ。

H.E.DEMON KOGURE
H.H RAIDEN YUZAWA
Dr.XENON ISHIKAWA
G.S. LUKE TAKAMURA Ⅲ
E.M JAIL O'HASHI

これまでの活動に必ず参加してきたACE清水長官は残念ながら不参加となっている。
ACEは現在自身の音楽ユニット“face to ace”を中心に活動しており、それに専念したいとの理由で
今回の話を断っている。
元々、前回の「期間限定再集結聖飢魔Ⅱ」の時に“これが最後”という思いを持って挑んだという。

私個人的に、ACEの不参加は残念ではあるが、自身の音楽に専念したいという彼の気持ちも理解出来るので既に陰腹を割った状態ではある・・・。

しかしながら、ジェイルとルークの両名によるツインリードギターは面白いし、この構成員で初めて録音されたという意味で非常に興味深い作品だ。

セルフカヴァーということで曲自体は全部知っている。
それに被さるデーモン小暮閣下の声はやはり健在で、英語詞でも全く問題はない。
耳に馴染んだメロディに当然ながら無理なく乗っかってくるのは流石だ。
洋楽を聴いている感覚だが、新しい解釈として捉えておこう。

ジェイル在籍時の曲も数曲収録されており、長い年月を経て新たに弾き直しているのが聴きどころのひとつとも言える。

また、数年前から熱中症の後遺症に苦しみ、長期的な激しい演奏が出来なくなることもあったライデンのドラミングが素晴らしいのが嬉しくて堪らない。
ボトムが更に増し非常にヘヴィだが、決して80年代の様な古い音ではなく現役サイコーのドラムだ。


まァ、とにかく嬉しいのだ。
どうせならこの構成員による新曲も聴きたいと思ってしまうのだが、実はあるのだ。
私が購入したDVD付初回限定盤には収録されずに、通常盤の方にのみ収録という糞エイベ○クスらしいヤリ方で頭に来る。
まァ、その新曲を含めた盤の方は曲順などを大きく変更しており、両方購入しても楽しめる仕様ではあるのだ。

今回の「聖飢魔Ⅱ」は悪魔でも新教典のみの活動のようで、ミサなどを行なう予定は今のところアナウンスはされていない。
そりゃ、観たいさ・・・。
でも、もう「聖飢魔Ⅱ」はいないのだ・・・。
ここにあるのは「聖飢魔Ⅱ」でありながら「聖飢魔Ⅱ」ではないのだ。
だが、もしも、本当の「聖飢魔Ⅱ」という形でこの世に三度現われてくれるのならば大歓迎だ。
その日が来るまでこの新教典を聴いて待つ。





Posted at 2009/09/15 21:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 聖飢魔Ⅱ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2345
6 78 9101112
13 14 15161718 19
20 21 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation