• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

40の手習い

40の手習い先週40歳になってしまった時、今年は一つやってみようと思うことを決めた。
それが料理だ。

私は今の今まで料理をしたことがない人間だ(キッパリ!)。
「出来ない」「しない」ってのが自分の決め事だったワケだが、色々なことを考えてみるとそうも言っていられなく事情も起きてくるかもしれない・・・。
で、「40の手習い」ではないが、ここはとりあえずやってみようかなと思い、自分の意思で決めたことだ。

今日の昼食から始めてみた。
基本的なところからスタートということで、「チャーハン」を作ることにした。
師匠はもちろん、カミさん。
とにかく「料理をする」と言っても色々な工程が一杯あってのモノダネなので、基本的なことの更に初段階から聞いて始めた。

食材を決め、材料を準備し、いざ開始・・・。
まァ、これだけのことなんだけれども、そこに行くまでがまず大変(爆)。
野菜を細かく切らなければならない。
包丁もロクに持ったことの私は、自分の指を切らない様におっかなびっくりで野菜を切っていくしかない。
ニンジン、青ネギ、玉ネギ、豚バラ肉・・・。
たったこれだけの食材を時間をかけてなんとか小さく切ることは出来た。
大きさ、形、そんなことはどうでも良い。

次に、ご飯を炒める。
思いっきりの初心者であるから、ご飯と溶きタマゴは別に火を通すことに決定。
先に味塩を振ったタマゴから軽く炒め、それを一端フライパンから出す。
次に先程切った食材を肉、ニンジン、玉ネギの順番に炒めて、ある程度火が通ったところでご飯を入れる。

ようやく調理らしい調理になったが、フライパンに中にあるモノが上手く混ざらない。
箸を使ったり、ヘラを使ったりと色々しながら一所懸命に混ぜるが、手つきが悪いので材料がフライパンから飛び出してしまったりと大苦戦。
よくTVでみかける左手でクルって回すなんて出来やしない。

それでもなんとなく火が回り、ほんの少し良い匂いがしてきたのを見計らってタマゴを入れる。
テキトーに味見をしながら塩やコショウを加えていき、最後に青ネギを混ぜて出来上がり。

・・・。

出来た・・・のだろうか?

チャーハンを作ろうと決まってから一時間半近くかかってようやく完成。
基本的にカミさんにやってもらうことなく一応自分でやってみた。
これが初めての私の料理した食事だ。
盛り付けの見た目とか、そんなものも今はどうでもいい。

食べてみた。

元々薄味が好みのせいもあるが、際立つ様な味ではない。
が、自分では結構好きな味に仕上がっていた。
チャーハンと言うよりは普通の焼き飯といった感じだけれど、ほんの少しの肉の味がちゃんと出ている感じ。
ちゃんと全部食べた。
カミさんも普通に美味しいと言って食べてくれた。

特別なモノなんて何にも無い、本当に基本的なモノしか入っていないけれど、色々細かい部分はメチャクチャだったけれども、残すことなく食することが出来たモノを作れた。
それだけで今は充分満足している。

まだ楽しいとは思えなかったが、これから少しづつ色々なモノを作っていってみようかなァと。

後片付けをした後、疲れてぐっすり眠ってしまったのは言うまでもない(爆)。



Posted at 2007/04/22 17:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月22日 イイね!

「食べること」を読む

「食べること」を読む昨日、大型古本チェーン店で一冊のコミックを買った。

少し前から気になっていたモノだが、タイミングを逸していたところだった。

孤独のグルメ」 原作:久住昌之 作画:谷口ジロー 扶桑社文庫

週刊誌「SPA」に連載されていた作品がまとまったモノで、全1巻。

主人公(と言えるのかどうか)、井の頭五郎は個人で輸入雑貨の仕事をしている。
外で食事を摂ることが殆どで、毎回仕事の度にあちこちで色々なモノを食べる。
所謂グルメ漫画とは違い、「単純に腹が減ってるのでどこでも良いから店に入って食べる」という部分が強調されている。
で、そこでその食についてエピソードがほんの少し加えられている。
食材や料理方法について御託を述べる並べる様なものではなく、ほんのちょと出来事や想いが加味されている程度である。
その加減が小気味良く、毎回10ページ前後で終わる。

私も休みの日にあちこちで食事を摂ることがあるが、その一食の中にも話のネタになるよな出来事があったりすることもある。
それと同じ。
基本的なことだと思う。
この主人公は一人者だからその殆どがモノローグで語られているワケだが、私はカミさんと一緒に店に入った場合はその場で感じたことや味のことについても話すことが出来る。

料理番組や芸能人が紹介する様な高級店ではない、庶民の目線で食に対するエピソードがやっぱり私には一番訴えるものがある。
そういう劇画である。
是非とも軽い気持ちで手にとって読んでみてもらいたい。
車のダッシュボードの中にポンと入ってるだけでも、旅先で読み返したり出来るし、それこそ自分の食事の参考になるかもしれないし。


こんな面白い作品を古本で買ってしまったことを後悔している。
印税がキチンと入るように本屋で購入してあげれば良かったなァ。
お陰で、古本で買ったこの本には前の主の煙草の臭いが染み付いていて気分が悪くなる。
人が食事をしている最中に近くで煙草をプカプカふかしているバカなヤツが沢山いるなァと前々から感じており、そのことを思い起こさせられてしまう。




Posted at 2007/04/22 16:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

変わらない味

変わらない味今日は思っていたより天気も良くなり、私の誕生日を一応気持ち良く迎えることが出来た。

実は昨日、友人(というか年上)の人と珍しく仕事が終わった後、居酒屋に行った。
で、これまた珍しくお酒も飲んだ。
最後にアルコールを口にしたのがわからない程久しぶり。
モスコミュールを二杯(笑)。
これでも自分では飲んだ方だ。

彼とは結構色々なことで話し合う。
お互いの仕事のことや下ネタまでなんでも語れる。
兄弟のいない私にとってはこういう存在は有難い。
今回会うのも数ヶ月ぶりということもありかなり長い時間を過ごした。

話している中で、ひょんなことから食べ物の話になり、
「自分が美味しいと思っている店」
みたいなことになった。

で、私は迷うことなく会社の側にある中華屋を挙げた。

ここのニラレバ定食は最高に美味い!
もう他の店ではニラレバは食べられなくなるとさえ思う。

そんなことを話したら、「じゃ、さっそく行こう!」ということになった。
流石に昨夜は無理なので、今日わざわざまた会って昼食をそこで摂ることにした(笑)。
こういうバカなことを一緒に出来るのも彼ならなのである。

午前11半頃件の店に向かう。
早いと思うことなかれ、ここは開店するや否やすぐに満員になってしまう店なのだ。
実は私自身ここで食するのは3年ぶり位なのだったが、入って迷うことなくニラレバ定食を注文した。
勿論、彼も。

早くも目の前にニラレバが来ましたよ。
もう見ただけで美味さが記憶の中から蘇ってくる。
ニラ、もやし、レバーしか入っていないシンプルなものだが、このレバーが最高なのだ!
一度揚げてあるのか、なんとも言えない食感だ。
まァ、こればっかりは実際に食べてみないことにはわからないことなんだけれども。
事実、私達の他に次々に入ってくる人もニラレバを注文する。

量も結構ある上、安い!
これを週二回は食べていたんです、実は。

流石に毎日中華料理では身体的もヤバイだろうなァ、と思い数年前から弁当生活に入ったのだったが・・・。

やっぱね、美味いモンは久しぶりに食べても美味かったね。
先週食べた牛○とはちょっと違う。

彼も勿論、美味いと言ってくれました。
味覚は完全な主観であって普段私はあまり人に食べ物を薦めない。
が、ここのニラレバは間違いなく美味い。
そう言い切れるモノがある。

Posted at 2007/04/14 21:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2007年04月14日 イイね!

なっちゃったけどね・・・

まことに勝手ではありますが、本日より登録名を「KIO」とさせて頂きました。
「F僧」も随分定着した感があったのですが、フォレスターを手放してしまった自分としてはどうしても納得がいかず、普段使用しているペンネームに変えることにしました。

で、これはどうしてかと言うとですね・・・。

本日で私は40歳になりました。
なってしまった、って感じですが、別に何かが変わったって程のこともないし、これからもそんなに変わらないだろうと思いますので・・・。

さすがに30歳を迎えた時はちょっとショックでしたけれどもね。
4月生まれは新しいシーズンを迎えると同時に一つ年を取ってしまう。

「俺は、29歳」
「俺も、29」
「俺は、30・・・」

同級生と並んだ時少しヘンな気分だったけどね。

小さい頃感じていた40歳は本当に大人でしたけれども、今の自分は決してそういう人間ではなないのかもしれないなァ、と。

40代になってそれ程変わらない生き方をしていくつもりだが、まだ学ぶことも沢山あるハズだと考えている。
そういう意味で今日はまた始まりの日なのである。


「F僧」としてより、今までの自分らしく「KIO(キオ)」としてまたここで色々下らない事を書いていくことになりますので、今後もよろしくお願い致します。

Posted at 2007/04/14 10:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年04月08日 イイね!

ほぼ復活だそうで・・・

ほぼ復活だそうで・・・白鳥百合子さんの握手会イベント終了後、ようやく昼食です。
銀座で食べる気はさらさら無く、駅に向かって歩いていくとオレンジ色の看板が眼に入りました。
そういえば私のお友達のブログにあったなァ・・・と。
私の好きなプロレスラー佐々木健介さんのCMでもアピールしているアレです。

吉野家の牛丼。

ほぼ毎日いつでも食べれますということで久しぶりに入ってみました。
おお、結構満員じゃないの。
調度食べ終わった人がいたので待たずに席に付くことが出来た。
注文するのは勿論、牛丼、並、一丁。

私の周りの席も入れ替わり立ち代りに客が来て牛丼も食べておりますよ。
来ましたよ、私の分が。
う~ん、こんなんだったか?と思いながら撮影。

10程前は勤務地のすぐ側にあったということで週一ペースで食べていたモノが今じゃ珍しい扱いになってしまうとは。

久しぶりに食べました。
実はもう味を忘れているようで、こんな感じだったのかな?
ひょっとして味を変えているのかな?
そんなことを思いながらあっという間に食べ終えてしまいました。

1杯¥380也。

握手会も済み、昼食も終えて店を出るとすぐ隣に先程当確のニュースが入ってきた石原○太郎元東京都知事の選挙事務所がありました。
一応、ここへ来る前に都知事選挙には顔を出しておいたのでさっさと前を通り過ぎましたが。

銀座(新橋)、しばらく来ることはないだろうと帰路に付きました。
Posted at 2007/04/08 21:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/4 >>

1 23 4 56 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation