• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

吹割の滝

吹割の滝またまた三連休、お出掛けの秋、シーズン真っ只中だ。

初日の6日はドライブに決めた。

群馬県沼田市にある「吹割の滝(ふきわれのたき)」に打たれに行ってきた。

・・・というのは冗談だが、いまだに体調が思わしくない部分もあるのでマジで滝に打たれた方が良いのかも・・・(爆)。

関越自動車道を突っ走り・・・たかったが、さすがに全国三連休の初日ではそうもいかず、やはり渋滞があった。
まァ、今日はカミさんに運転して貰ってのスタートなので良いか(笑)。

二ヶ月程前に行った伊香保温泉のある渋川ICを通り過ぎ、沼田ICまで行く。
そこから120号線を日光方面に向けてひた走ると、その滝がある入口が見えてくる。
流石に名所だけあり、人も多いし、駐車場の誘致合戦も始まっている(爆)。

一番滝に向かう入口に近い駐車場を選び、料金¥500を支払う。
無料のところもあるようだが、その後、そこで食事とかしなくてはならないというのがオチなんだろう・・・。


歩いて数分、空気が急に冷えてくるのがわかる、水の流れが見えてきた。
長瀞に似たような、違うような雰囲気で川が流れて行く。
日本の滝の中でもその様相ではかなり有名な部類に入るらしい、滝の片鱗が少し見えた。
木々に完全に囲まれた空間に水の流れがもたらす飛沫音。
良いね、こういうの。

白線で区切られた所以外、一切立ち入ることが許されず、それでいてちょっとヘタをすれば落っこちてしまうという危険さがあるのも不思議だ。

更に歩いていくとその飛沫音が大きさを増す。
吹割の滝が見えた。

日本のナイアガラと呼ばれるその断層に流れる流れは決して荒々しいという感じではないが、本能的に自然の恐さを感じさせるものだ。

勿論ここにも白い線で区切られているワケだが、ほんの数メートル先には奈落の底が待っている。

皆ここで記念撮影をする。
笑顔で写しているそのすぐ背後には危険がある。

最近はその白い線を意図的に脱し、事故も多いと聞く。

自分は気をつけていても、他人のちょっとした行動でその危険に遭う様なこの場所でどうしてその様な行動が出来るのだろうか・・・?
まさに人間のエゴ丸出しで、日本人の愚かさを露呈している。

まァ、普段滝のすぐ側なんて行くことは無いので、なんか興奮しちゃったりするのかもしれないけど、それよりも大抵の人間は畏怖を覚えるハズだ。


ちょっと、ヘンな文章になってしまったが、決してここが恐い場所ではないので、是非一度訪れてみると良いと思います。
会社や家で過ごしている普段の自分がなんて「ちっぽけ」な気がしますが、たまには山の木々や、水の流れる音から生命の元となる秘めたる力を得られると感じます。



Posted at 2007/10/08 11:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2007年10月02日 イイね!

最近のお気に入り音楽

最近のお気に入り音楽最近はCDをまた買う様になった。
少しづつであるが、音楽を聴くということが楽しくなってきている。

で、ここのところ我が家のプレイヤーでよくかかっているのが、
THE NEVILLE BROTHERS(ネヴィル・ブラザーズ)」だ。

正確に言えば一番聴いているのはカミさんなのであるが(爆)、私も好きなグループなのであちこちのCD屋や中古ショップで見つけては買っている。


私は数ヶ月に一度、カミさんに髪の毛を切って貰っている(無免許)。
その際、退屈にならない様にCDを掛けながらやってもらうのが習慣となった。
で、そういう時はわざと最近聴いているモノとは異なるアルバムを選ぶことにしており、1500枚を超えるであろうライブラリーも少しは循環させてやらねばと思う次第だ。

この間、カットして貰っている時に選んだCDがネヴィル・ブラザーズだったワケで、カミさんがエラく気に入ってしまった様子。

ニューオリンズでは国民的なグループであるネヴィル・ブラザーズは、その名の通り、兄弟達で結成されたR&B、ファンク等のサウンドを展開している。
イレズミとか入っちゃっているし、まァ、見た目では思いっきりギャングの人達かと見まごうものの、その独特なウネリを持つサウンドに乗せられたヴォーカルは非常にソフトなモノなのだ。
特に三男にあたるアーロン・ネヴィルのテンダーヴォイスは人々を魅了するのに充分過ぎる。

92年に発表されたアルバム「ファミリー・グルーヴ」(写真手前)は私のお気に入りのモノで、勿体無くて最近聴いていなかった代物である(爆)。
このCDをきっかけとして、カミさんが他の作品も聴きたいとゴネるので、あちこちのショップで探している。

ちょっとニューオリンズという国自体、日本ではイマイチなのか、あまりピンと来ないのか、結構他の作品を入手するのに一苦労している。
2005年に起きたカトリーナという名のハリケーンで壊滅状態に陥っているニューオリンズのニュースを聞いた時、私は真っ先に彼等の事を気に掛けた・・・。

まァ、どうやら皆無事の様で今でも活動しているらしいが、国の状況は決して万全とは言えない。
むしろ、酷いらしく、大気汚染が原因で自分の体調の為に自国を離れて生活せざるを得ないメンバーもいる。


日本にいる小さな存在の私達ではどうすることも出来ない。
ただ、彼等が残してくれた作品を聴くことだけだ。

既にメンバー達も高齢の域に達しているのだが、もし来日とかしてくれるなら絶対行きたい。



Posted at 2007/10/02 22:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 音楽/映画/テレビ
2007年10月01日 イイね!

我が家のアニバーサリーな日

今日は10月1日。
実は私達夫婦にとって何回目かの(笑)結婚記念日だ。
忘れない様にと思い、この日を選んだワケだが、直前になるまであんまり意識したことはないのである。

まァ、それにしてもウチのカミさんである。

ワガママで、そのクセ熱し易く冷め易い。
大した仕事に就いていないし、収入も決して多くはない。
なのに玩具ばっかり買って、まるっきし子供の様なこんな私によく尽くしてくれている。

ホント、感謝している。

料理は美味いし、仕事から帰ってきて食べる夕食は楽しみの一つなのである。
食べ物の趣向がほぼ一致しているだけでなく、音楽や他の趣味の面で共通しているので、私個人は結構好き勝ってさせてもらっている。

仕事が休みの日は一緒に出掛けてあちこち歩き周り、色々なモノを見、聞いたり、経験し、帰ってきてはその事柄で話し合う。

一人で外へ出てブラブラするよりも、友人と一緒に出掛けるよりも、コイツと一緒に出掛けている方が楽しい。

自分が自分のままでいられる存在だからだ。

この世の中で私という者を一番理解してくれていると思う。
勿論、そこには我慢や忍耐とかもあるんだろうけど・・・(爆)。


まァ、今日はちょっとヤボ用でカミさんはいないのだけれども(笑)、
そんな時位じゃなきゃ、こんな文章なんて書けるかい!

というワケで、今までありがとう。
で、これからもよろしく。


Posted at 2007/10/01 20:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  1 23456
7 8 9 1011 12 13
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation