
先週末の土日はとにかく雨にやられた。
雨が大キライな私にとってこの2日間はなんとも言えない不快感だった。
土曜日は古い友人に誘われていたので、仕方なし(ゴメン!)にお出掛け。
三軒茶屋に行き、某女子高の文化祭へ(笑)。
ただ、雨だったこともありイマイチな盛り上がりで、どっちかと言うと幼稚園から大学まで付属しているお嬢様学校だったのでこちらも色々な理由(謎)で拍子抜け。
三茶から歩いて下北沢へ向かう。
中古CD屋で探していたアーティストのアルバムをゲット出来たり、この間だけ雨がやんでいたこともあり友人とバカ話しながら歩いた。
途中、「日本のブルース・リー」と言われる倉田保昭氏の道場があり、前を通ったところ、倉田さんが窓越しに見えた。
友人はコレにエラく感動してた。
なんせヤツはブルース・リー歴三十年以上のファンなのだから。
下北沢に着く。
実は先週カミさんと来たばかりで、此処で例の携帯を買い換えたのだ。
それでもコイツと一緒にシモキタに来るのは10年ぶり位かしら。
またまた探してしたCDをゲット出来、それなりに収穫はあった。
雨もまだやむ気配はなく、夕方早々に切り上げることにしたが、雨の中、古い友人と出掛け、なんとか楽しく過ごすことは出来たかな。
日曜日、電王を見る。
ゼロノスのパワーアップに軽く泣く(爆)。
雨は今のところ降っていないので今日はカミさんとお出掛け。
1ケ月ぶりの中野へ行くことにする。
この日、今年買ったばかりのコートに初めて袖を通す。
ちょうど1年前、紫のコートを着て出掛けた時と同じコースを辿るとこにした。
昨年はトレンドの紫を買ったワケだが、今年は同じ店で殆ど同じ仕様のコートを買った。
今度は「赤」だ。
私のお気に入りの色である。
シャツからボトム、ソックスに至るまで必ず赤いアイテムを持っている位で、自分のとって体の一部にこの赤を身に着けることはモチベーションを高めるのに有効なのだ。
勘の良い人はお気づきだと思うが、紫の次が赤ってことは・・・。
そうです今年は「響鬼紅」なのです(爆)。
コートの赤もただのソリッドな赤ではなく、微妙にメタリックが入っており見る角度によってその雰囲気が変わるモノで、益々「ヒビキクレナイ」なワケだ。
生憎の曇り空で残念ながらその輝きはあまり見られなかったのだが・・・。
中野の商店街をブラブラする。
昼食はうなぎ丼。
1杯なんと¥500!
炭火でちゃんと焼いている感じだし、味付けも良い。
先週はどじょうで今週はうなぎかい!って感じだが、別にウチらはそういうモノが好きということではないぞ(笑)。
中野でカミさんが欲しがっていたCDを無事にゲット出来たので、隣駅である高円寺まで歩いて行くことにする。
これが最近の私達の行動パターンなのだが、ちょっと空の具合が悪くなってきた。
予報では確率が低かった雨がまた降り始める。
私は天気の悪い日はお気に入りの洋服を絶対に着ない。
せっかく高めたモチベーションがその雨の為に下がっていってしまう。
降ってはやみ、降ってはやみを繰り返すその空にちょっと気分が滅入る。
高円寺に向かう途中で食べた“肉まん”がもの凄く美味しかったのが救いだ。
サブカルチャーの宝庫である高円寺着いた。
早速散策を開始するが、ほんの1ケ月前に来たの、また新しい店がオープンしていたりする。
東国原知事のポップが立っている肉巻きおにぎりのお店だ。
地鶏ではなく豚肉が全体に巻いてあるおにぎりで、味付けも2種類ある。
薄口と濃口の二つを交互に食してみる。
濃口は西出身のカミさんにはしょっぱい様で、どちらかと言うと薄口が無難だと思う。
1個¥300。
この高円寺は食べるモノに関しては本当に不自由しない街だ。
基本的に安いし、あらゆるジャンルのフードがある。
一日中此処に居たらそれこそ“てんこもり”状態になったしまうなァ。
雨が本格的に降ってきた。
アーケード型商店街に逃げ込む。
100円均一の店で傘が売り切れになる程いきなり降ってきた。
小雨なるまでそこで時間を潰し、雨の切れ目を狙ってバスに乗る。
高円寺駅から練馬駅までを繋ぐバスは結構使える。
距離た大したものではないが、実際に電車に乗って移動していたらかなりの時間を要するワケで、それをショートカット出来るのだから有難い。
練馬駅に戻ってきたら、今度はそこで商店街をあげてのお祭り大会が行なわれたいた。
先程まで強い雨が降っていたのだが、此処に来た途端にやみ、私達を待っていたかのように賑わう。
たこ焼き、やきそば、お好み焼、串焼き、団子、お面、くじ、金魚すくい、杏飴、ベビーカステラ・・・。
もの凄い数の屋台が道路の左右に軒を並べている。
あちこちでこういう屋台が並ぶ光景を見てきたが、これ程まで一同に会した屋台を見たことがない!
100軒は確実にあったんじゃないかな・・・。
人の数も半端じゃない。
警官も一杯出動してるよ。
今日はあちこちで色々なモノを食べ過ぎていたので、ちょっと此処では遠慮したが、こういう光景を見ているだけで心が弾んでくる。
ブラっと出掛けて、時間も気にせず好きなところへ行き、色々食べて欲しかったモノを手に入れる・・・。
雨の中出掛けても、それをそのまま実行するとこういう思わぬサプライズもある。
練馬駅から光ヶ丘駅まで無事に帰ってきた途端、雨がまた降り出した。
大粒だが、これはちょっとやむ様子もないし、大急ぎで自転車に乗り家路に急ぐが、雨脚も強くなっていく一方だ。
傘がない二人は久リぶりにびっしょり濡れた。
お気に入りの赤いコートはすっかり雨を吸って変色してしまった。
この2日間、本当に雨にやられた。
私にとっての心の色である赤であるハズなのに、なんだか悲しい赤に染まってしまった・・・。
でも駆け足でこの2日間をこうして書いてみたが、やっぱり充実したモノだったとあらためて思う。
家に居てのんびりするのも方法だが、私にとっては出掛けて色々刺激を受けることが一番の気分転換なのだと考える。
今朝は良い天気だ。
昨日ズブ濡れになった赤いコートを外に干して貰った。
カミさんが、「雨はしみ込んでいないよ」と言ってくれた。
心の色である赤いコートを着込んでまた今年の冬もあちこち行こう。