• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

うなるカリスマ

うなるカリスマ今一番熱いアーティストは誰だ?
それは、国本武春だ!
我が家では・・・。

昨年の久住昌之さんに続いて、今年初頭から急激に気になっている存在が、

うなるカリスマ、浪曲界のキムタク、国本武春さんなのだ!

きっかけはデーモン小暮閣下主催の「邦楽維新コラボレーション」に出演したのを観たからであるが、私達二人のことだから遅かれ早かれ国本さんに辿り着いていたであろうと思う。

今まで色々なジャンルンの音楽を聴いてきた。
しかし、今度は浪曲である(爆)。
キチンと古典の浪曲を学んでいるが、そこにロックやブルース等の洋楽的な要素をオリジナリティとして加えた新しいスタイルを築きあげているモノが国本ワールドなのだ。
演奏するのに使用する楽器は三味線という、和洋折衷の妙が存分に発揮されている。
現在発売されているCDを次々と購入してみたが、そのどれもが素晴らしい作品ばかりで毎日聴いている始末だ。
歌詞も非常に前向きで、暗いニュースばかり聞かれる世の中にあって、これ程までにストレートな言葉で「生きる」ことを唱えている。
勿論それだけでなく遊び心も満載で、センスの良さは見事に私達のツボなのだ。


で、昨夜単独で行なわれている国本武春さんの公演に行ってきた。
これほどまでに生の公演を楽しみにしていたアーティストは久しぶりだ。
北千住という下町で行なわれるというのもなんとなく粋な気がする。

舞台に登場するのは国本武春さんただ一人!
それ以外に余計な装飾も無く、逆に新鮮だ。
三味線を弾きながら、落語の演目にも似たストーリー仕立てのモノ、ロックンロール、忠臣蔵まで様々なテーマを歌って聴かせる。
本格的な浪曲には余り触れずに、その世界観を世間に知ってもらう為に彼なりの方法で進めていく。

一番素晴らしいのはその声だ。
演技力も必要とされる浪曲家だけあって、歌うというより役を表現すると言った方が正しい。
その声は話している時も非常に聴き取り易いトーンで、話している内容もキチンと伝わり、最近の日本人に多いストレスを全く感じさせない。
アンコールを含た約二時間、休憩を一切取らず、常に観客を惹き付けてやまない。
まさにエンターテイナーだ!
しかも、公演終了後、間髪入れずに会場の外に出て希望者全てにサインを行い、記念撮影にも応じる。
ファンを大切にしている、芸人の鑑だ。
これじゃァ、また今度も観に行きたくなってしまって当然である。


とりあえず今はここに貼ってあるCDを繰り返して聴いて楽しんでいるが、国本さんをきっかけとして今後は古典的な浪曲の世界にも少しづつ入ってみたいと思っている。





Posted at 2008/03/27 20:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記
2008年03月03日 イイね!

さくらもち

さくらもち今日は3月3日、ひな祭りである。

が、私には非常に無縁の祭りだ。
私には姉や妹がいない。
従って子供の頃から、この日に特別な催しをするといった習慣は無い。
女の子の節句なのだから仕方ない。

まァ、そんな日でも食べるモノ位は食卓に上る。

桜餅。

西の出身であるカミさんに聞いて初めて意識したのだが、この桜餅にも種類がある。
関東近辺、つまり私の生まれたところでは普通、下の様なモノを桜餅と呼ぶ。
5月の節句に食べる柏餅の色違いといった感じだ。
一方の西側の方では上の様な饅頭型となっているらしい。
お米を固めた様な中に餡子(あんこ)が入っており、葉っぱで巻いてある。

今日その両方を食べてみた。

結果的には、西側の方が美味かったかな。

食感がとにかく全然違うし、たまたまかもしれないが中の餡が程よい甘さを持っていた。

柏餅もこの様な違いがあったら面白いのにな。
Posted at 2008/03/03 23:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年03月02日 イイね!

練馬の散歩

練馬の散歩今日も散歩してみた。

いつもの様に最寄の駅まで自転車をこいで行ったのだが、大した目的も無く、買いたいモノも特別無いので何処へ行くかも決まっていない状態だ(爆)。
色々頭を働かせて考えてみても答えらしいモノが出てこないので、電車に乗って出掛けるのは中止にして、近郊を散歩してみようという結論に達した。

最初の駅から少し離れた所までそのまま自転車で進んでいたのだが、本来の散歩の道理に合わないと思い、途中で乗り捨てることにする(笑)。
ブラブラと歩いて行きたい方面へ行くという定義に自転車は不向きである。
道路に沿って走らせていても案外自由は奪われてしまうものなのだ。
通行人に干渉しない様に気を配らなければならないし、下手に道路に出ると車から攻撃されてしまう。

自転車を近い場所にあったスーパーの駐輪場に停め、そこから隣の駅まで歩いて行くことにする。

途中で昼食を摂る。
普段というか夜は居酒屋となる「天狗」というチェーン店だが、ランチタイムがあって思っていたより安い値段で食べられた。
信州から取り寄せたという蕎麦を注文。
まぁまぁ美味いかな。

道路拡張工事の為に閉店を余儀なくされている衣料店があったり、ついこの間まで潰れて無くなっていたハズのCDショップが復活していたりとなかなか面白い光景が見れる。

サークルKというこちらには余り展開が無いコンビニがあって、そこでシュークリームを買う。
このコンビニ専用のモノらしく、大きさの割りに1個¥105という安さ。
コレが結構美味くて、お気に入り。

次の駅に着いたが、其処は信じられない位何も無い駅前だった(爆)。

更に歩を進めて行くと川があった。
その川を渡る橋を超えると、地域的にも別の区画に入る。

進んで行った先にある環状7号線を渡ると路線の異なる駅方面に向かう。
でも此処は結構好きな街、江古田だ。
年に何回かは出掛ける候補先になる。
商店街はそれ程賑わっていないが、一応一通り何でもある。
中古CDショップがあったので、此処で何枚か購入する。
13年前に買おうと思っていたモノ、8年前に出ていた事すら知らなかったモノ、昨年出ていたが2~3日前に存在を知ったモノ、様々な私の音楽事情を満たす買い物になった(笑)。

さて、結構ウロウロしたので帰ろう。
どうやって?
勿論、歩いて(爆)。
電車に乗ろうにも路線が異なるのだ。
しかも自転車はとある駅の側のスーパーだし。
来た道をそのまま逆回転するが如く歩いて戻るしかないのだ。
来る時に色々見てきたが、今度はそれを楽しむというよりは義務的に確認しながら戻って帰る・・・コレ程つまらない散歩はない。
やっぱり人間は自由にはなれない。
何かに縛られていないと生きていけない生き物なのだ。
まァ、それもやむなしということで、歩く足も早く、考えているよりも時間は掛からず戻ってこれた。

私が住んでいる練馬区という所の、右下を攻める感じ散歩になった。
昨日は左上方面。
さァ、今度は左下方面でも行ってみますか。

Posted at 2008/03/02 23:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年03月01日 イイね!

散歩してみたら・・・

散歩してみたら・・・ここのところ毎日、カミさんは散歩に出掛けている。
今日はそれに付き合って私も一緒に散歩することにした。
とは言っても、お昼を家でとった後で、夕方4時位になってからかな。

特別目的も無く、ただ気の向くままにブラブラと。

普段歩いていない道を探しながらテキトーに進んでいくと懐かしい場所に出る。
30数年前通っていた小学校の門の前だ。
1年生から3年生までの間通った学校だが、外観はすっかり変わってしまっている気がする。
だが、校庭の端にあるサッカーだかなんだかのゴールの的が描かれている壁はそのまま残っていた。
驚いたのは、学校の隣にある文房具屋も建物などは全く変わったが、名前はちゃんと引き継いで存在していたことだ。
子供の頃、学校にお金を持って行ってはいけないと言われていたので、その店で買いたいモノがあっても、一端家に戻って母親にお金を貰ってまた学校の方まで戻って買いに行ったなんてこともしばしば。
その店には文具の他に、10円から50円程度の他愛の無い代物ばかりだったけどちょっとした玩具類も置いていた。
コレが結構楽しい。
友達の中で誰よりも早く買って遊びたい、なんか今の自分がそのまま小さくなった様な感じだ。
いや、当時の自分がそのまま大きくなっただけなのだ(爆)。

そのまま学校の横の道をどんどん歩いて行った。
少しでも知らない道に出ると何故か嬉しい。
その道を進むと何処に出るのか?
「あ、此処に出た!」
散歩の醍醐味だ。
40年近く住んでいる地なのに、まだまだ知らない所も当たり前だが多い。
平日はカミさんが私の代わりに歩いてくれているが、時間があれば私ももっと色々歩いてみたい。
Posted at 2008/03/01 23:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation