• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年のまとめ2008

今年のまとめ2008今年のまとめ、です。

今年もなんとか無事に年末を迎え、正月を待つのみというところまで来ました。
色々なことに首を突っ込んで、常に何か新しい刺激を求めてやってまいりました一年です。
まァ、それもコレも仕事が落ち着いて来たからだと思っている。
ブログにも書いたけれども、自分なりに頑張ったつもりだから。
決して多くはない収入だが、趣味や色々な事をやるにも最低限必要な分は確保出来ている。
だから、遊ぶんです。

年末に来て随分安くなったガソリンですが、やっぱり今年も控えめのドライブが中心でした。
関東近辺及び近郊へのお出掛けもグッと減り、もっぱら自転車と電車による移動がメインでした。
それでも、それなりに楽しむ場所へ行けたし、これからも基本は変わらないかな。


音楽。
ギターを弾くことは今年も殆ど無かったのが残念というか、いいワケなんだけれども、それ程熱心にのめり込む音楽が無かった一年だった。
ソウルミュージックを中心に、ファンク系のサウンドは好きだったけれども、往年のHM系アーティストが出したNEWアルバムには触手が伸びなかった。
今の自分の耳には確実に合わないモノとなってしまっている。
その反面、何十年も前に聴いていたサウンドが今の私には懐かしくも新鮮で、歌をキチンと伝えることの出来るジャンルとしてアニメソングを聴く様になったのも今年の傾向だ。

「ガンダム」を始めとした80年代のアニメ作品にはやはり当時の作りの手の思いや、受ける側の思いが沢山詰め込まれていた様な気がしてならない。
劇伴一つとってもその完成度の高さは今聴いても全く申し分ないし、逆にそれを越えるモノも無い。
そうなると、やはり私の中にある魂を揺さぶるのは当時の空気をそのまま閉じ込めたフォーマットにしか無いと思い、これからも探索しながら今後の自分の糧としたい。


ホビー。
数年前から気になっていたフィギュアなどの出来の悪さが今年になって完全なモノとなった。
原油高騰のアオリをモロに喰らって、その傾向は更に進んでしまった感がある。
またホビー界全体にある種のシラケムードも漂い始め、もう何がなんだかわからない見切り発車状態が続く。
もっとユーザーが欲しているモノ、それに到達するまでのマーケティングをしている暇が無い位無駄なモノを作り続けている。
私の中では一つの終焉を迎えた、そんな一年だった。


で、そのホビーに変わる(?)新たな興味として浮き上がったのが、バッグを始めとする服飾関連の面白さだった。
ぶっちゃけた話、「ファッションセンターしま○ら」は凄い。
ひょんな事から近所に新しく出来た店舗に行ったのだが、昔の暗くてダサいイメージは全く無い。
時代の先端にいる。
どう凄いのかはここでは書けないので、是非一度近くの店舗に足を運んでその眼で見てきて欲しい。
正直に言うと私が今身に付けているモノの殆どはしま○らで購入したモノだ。
安いけど、決して悪い商品ではなく、街中で店を構えているショップに置いてあるモノとなんら変わらない品揃えだ。
今年の晩夏から一気に私の洋服センスが変わってしまい、他のショップでは余り購入意欲が湧いてこないまでになった。
し○むらからは一銭も貰っていない(笑)が、毎回店舗を訪れるとワクワクしてくるのである。
毎週の様に行き、新しい商品を物色してはまた違う店舗に行く。
この数ヶ月で関東近辺のしま○ら50店舗程は制覇したぞ!(爆)。
バカでしょ?、良いんですバカで。
自分が楽しいんだから。
気に入った服を着て出掛ける、これが今一番の楽しみなのです。
で、服に合わせてバッグも色々と購入する様になり、既に20個位のコレクションなってしまった。
ナイショだけど、バッグもよそで買うよりもし○むらの方が安いですぜ!
同じモノが半額程度で買えちゃうよ。


12月に入って携帯も新しく換えた。
今ちょっと我が家に抱えている問題もあるけれども、そういう事も忘れて休みの日は何か楽しい事が待っているかもしれない、それにいかに気がつけるか、それをどう楽しむか、そう思って出掛けているのだ。
また来年も多分同じ気持ちで出掛けると思う。
このブログにはその一部を切り取って報告出来ればと思い継続していくつもりだ。

今日はこれからカウントダウンに行ってきますので、新年の挨拶はまた明日、です。
では。
Posted at 2008/12/31 13:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年12月30日 イイね!

年末のある日

昨日は年末にしては珍しく、友人と会って出掛けた。
彼とは10年来の付き合いだが、年上で色々な物事についても考え方が私と極端に異なっていてある意味で刺激を受ける。
今年も何回か会ったが本年の〆という感じで会った。

電車で出掛けて野暮用を済ませてから夕刻には最寄の駅に戻ってきた。
地下鉄の出口から出ると、そこには警察官やパトカーが多くいて物々しい感じ。
なんとついさっき、此処で強盗事件があったらしい。
ニュースでも報道されていたスプレー強盗で、4200万円が盗まれたという。

朝、彼と待ち合わせる為にこの駅に着いた時に、ふと見上げたビルがある。
青とピンクのタイルが合わさる様に貼ってあるが、そのうちの数枚は20年程前に私が貼り付けたモノなのだ。
アルバイトで左官工の仕事をし始めたのだが、そのビルにタイルを貼る為に足場をウロウロしなくてはならなかったワケだが、その余りの恐さにビビッて数日で辞めてしまった。
そんな事を思い出していたビルが、まさか夕方には強盗事件の舞台になっていようとは・・・。
物騒な世の中で、身近過ぎて本当に恐い。


で、その現場を離れて居酒屋へ。
忘年会といきますか。
珍しく私もアルコールを飲んだ。
焼き鳥、串焼きを注文。
私がちびちびとカクテルを飲んでいるうちに、彼はグイグイとイク。

気が付くと数時間が経ち、すっかり遅くなってしまった。
ただ今回彼は初めて私の前で涙をみせた。
悔し涙なのか怒りなのか、それは微妙だったが、そういう姿をおよそ見せたことがない彼が私の前にいた。
男も四十を過ぎると色々考えることも出てくるのだろうし、私もそういう年齢になっているのだろう。
長い付き合いだが、お互い腹を割って色々話すことが出来たし、今後も彼の存は私に少なからず影響を及ぼすことになると思う。
良い意味でも悪い意味でも・・・。

来年、私の周りに何が起こるかわからないが、彼の話を聞いて私は私らしく自分で切り抜けて行かなくてはならないと決意する。


家に帰って事件のことをカミさんに聞くと、まだ犯人は捕まっていなかったらしい。
そんな事を知らずに居酒屋で色々と語っていたワケだが、自分らしく生きて行こうと思っても周りから横槍を喰らう可能性も多々あるのだな、とつくづく世の中が恐くなった。

Posted at 2008/12/31 11:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年12月29日 イイね!

平成仮面ライダーキャンペーン

平成仮面ライダーキャンペーンセブンイレブン限定の「仮面ライダーキャンペーン」です。

平成仮面ライダーも今年で10作目を向かえ、その記念イベントの一つとして行なわれているのがこのスタンプラリーです。

平成ライダーのクウガから、アギト、龍騎、555、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、そして最新作のディケイドまでの基本フォームと最強フォームがスタンプの絵柄となっており、それら全20種類の内、計4個を押して台紙を完成させると、平成仮面ライダー10人がプリントされたステッカーとキバのカードがもらえる。

同じ絵柄がダブっては失格となる為、最低でも4件のセブンイレブンを周ってスタンプを押さなくてはならない。
公式HPでどの店舗にどのスタンプが置いてあるかは確認出来るが、そこまで真剣にやるモノではなかろうということで、テキトーに押してきた。
結果、クウガ、クウガUF、電王RF、カブトということで完成した。
カミさんも一緒にやったので、そちらはカブト、電王SF、555BF、ディケイドで完成。
まァ、昨年行なった電王の京王線スタンプラリー程キツくはなかったなァ。
全種類集めるにはかなりの手間となるし、原則的にお一人様一枚までとなっているので、大きなお友達はなるべく控えよう(笑)。
しかも夜7時までの受付なのでそれも注意だ。


このスタンプラリーと同時に他にも必ず当たりがある一番くじというのもある。
一回500円というのがネックだが、結構面白い景品があるのでまたやってみたい。
画像の龍騎のキーホルダーをゲットしたが、ホントは名刺入れが欲しい!
誰かくれ!(笑)。

ドリンク類にもストラップフィギュアが付いてくる。
クウガと響鬼をとりあえずゲット。
結構良い出来で、通常のドリンク代で手に入るのだから嬉しい。

平成ライダー9人のミニソフビも売っていたので響鬼だけ買った。
放送当時このサイズの響鬼は発売されていなかったハズだが・・・。

とにかく、この冬休み中に出掛けて、コンビニに行く用事があったらセブンイレブンに足を運ぶだろうね。
上手い企画だ、コレ。


さて、来年1月末から始まる「仮面ライダーディケイド」。
平成ライダー10作目を記念した展開になるとのことで、歴代ライダーも登場するという面白い仕掛けになっている。
デザイン的にもバーコードをモチーフとした顔に、黒と白にピンクというカラーリングはインパクト大なモノになっていると思う。
キバよりも全然カッコイイ!
平成ライダー主役初の緑眼も個性の一つだ。
フィギュアとか勿論発売されるだろうけど、どこまで買うかは作品の面白さ次第なので期待したい。
Posted at 2008/12/29 21:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮・アニメ・コミックなど | 音楽/映画/テレビ
2008年12月29日 イイね!

冬休みの日々

冬休みの日々年末年始の休みに入って三日が経った。
毎日テキトーに行動している(笑)。

初日の土曜日(27日)は、カミさんが午前中仕事があった為に、午後からのお出掛けになったが、午前中に年賀状を書いたり色々済ませてしまったので気にすることもなく遊び呆けた。
埼玉県内をテキトードライブすることにする。

この日からコンビニのセブンイレブンにて行なわれている仮面ライダーキャンペーンに挑戦してみたんだけど。
近所にある店舗から、テキトーに車を走らせて片っ端から当たっていく。
この件に関しては後程・・・。

川口市内にはショッピングモールが数多くあり、ちょっとご無沙汰のところへ行くことにしてみた。
つい先週行ったばかりのレイクタウンに比べると小ぶりだが、それでも此処が出来た当初は連日混み混みの状態だったのだけれども。
あちこちにモールが出来たお陰で客も分散したせいで、随分と店内も歩き易い。
何か面白いカバンが無いか探してみたんだけれどもね、この日は残念ながら収穫は無かったんだ。

夜中に帰ってきたのでちょっと遅くまで寝てた翌日の日曜日(28日)もまたドライブデーになった。
そしてまたこの日も埼玉県内の川口市内を中心に行動する(爆)。
で、今日は川口市営のオートレース場に行くことになった。
なんとこの日、このオートレース場にデーモン小暮閣下が降臨なさるということだったのだ!
なんでもオートレースのスーパースター達が集う大イベントということで、元SMAPの森旦行氏も勿論走るんだけれども、とにかく盛り上げようということで閣下のトクーイベントが途中行なわれるということに。

やァ~、初めて来たよ、オートレース場。
入場料100円を支払って場内に入る。
男ばっかりですよ(笑)、たまに女性がいて、後はハトがいる。
基本的に競馬場と同じハズなんだけども、イマイチマイナーな競技故か、かなり場慣れしている人達が殆どって感じだね。

レース自体も初めてみたけど、バイクの音が凄いね。
あっという間に始まって、あっという間に終わるという、なんだかあっけないんだけれども、競馬よりも私はこっちの方が好きかも(笑)。
結局1レースも買うことなく、閣下のイベントだけ聞いて出てきた。
また来ることがあるかは今後のイベント次第だ(笑)。

すげ~中途半端な時間にオートレース場を後にしたので、今後の予定がさっぱり立たず、結局先週行ったばかりのレイクタウンに行くことにしてみた。

渋滞らしい渋滞も無く、この日もすんなり駐車場に入れた。
さァ、先週の続きだ!とウロウロ開始。
流石に先週の今日じゃ感動も薄れ、まァ普通にのんびりと店内を周る。
ここでもイケてるカバンをゲットすることは出来ずに、ちょっとがっかり。
一応レイクタウン全館には眼を通したことになるけどね・・・。


で、今日もやっぱりちょっと遅く起きる。
私だけちょっと銀行へ行き用事を済ませる。
・・・。
あとはすることもなく、家でダラダラ。
TVで再放送していた「ROOKIES」を見てまた泣いてしまう。
年末気分は全く無いが、軽く掃除機をかけて一応新年を迎える準備は出来た。
明日は友人と会う。
残りの休みを楽しむ為の骨休めな一日にした。

Posted at 2008/12/29 19:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年12月27日 イイね!

今年のテレビドラマ

今年は例年になくテレビドラマをみた。

いわゆる13本1クールで放送される連続ドラマというヤツだ。

原則的に我が家ではこういう類のモノはみないことになっている。
理由は簡単、くだらないから。

本業がナンなのかよくわからない連中がわんさか出てきて、
「貴方がすきなの~」
「別れましょう・・・」
みたないドタバタを繰り返すだけの物語に全く興味が抱けない。

トレンディドラマという言葉が生まれてから結構な年月が経過するが、その殆どの作品を見ていない。

ところが、今年は5本の作品を連続してみることになってしまった・・・。

 佐藤隆太主演の「ROOKIES

 木村拓哉主演の「CHANGE

 大野 智、生田斗真主演の「魔 王

 三浦春馬主演の「ブラッディ・マンディ

 伊藤敦史、仲村トオル主演の「チームバチスタの栄光


野球、政治、復讐、テロ、医療とテーマは様々で、いわゆる恋愛がモチーフではないことは明らかであろう。

もっともこれ以外にも変わったシチュエーションで繰り広げられているドラマもあるが、キャストに魅力が感じられない場合はやっぱりみない。

最近は完全に原作モノに頼りきりの制作サイドだが、ネタがもう無いんだろうね。


ROOKIES」は佐藤隆太の魅力が全開してたね。
おかげで原作コミックも全部買ってしまったよ。
まァ、原作そのままであったが、逆にそれが良かったんだとおもう。
生徒達のキャストも光っていたし、今年一番の収穫だった。

CHANGE」は良くも悪くもキムタクのまんまって気がする。
今の日本で総理大臣になってどうすんの?ってのが露呈してしまって空回りしてる。
コメディ色が一番強いという意味では異色かな、私の見る中では。

魔 王」は主演二人がジャニーズというものだが、なかなかの演技力でヘヴィな内容ながらよく出来ていたと思う。
ただ、特殊能力に依存し過ぎの感はあり、それが無かったら全く進行しないのはどうかなと。
デーモン小暮閣下が宣伝を担当していたのでみるきっかけになったんだっけ。

ブラッデイ・マンディ」は日本で「24」を作ろうとして、全然追いつけていないことをただ露呈してしまったにすぎない。
第一に主人公の魅力が乏しいし、ハッキングだけで世の中の全てが変わってしまうという現実感の無さがイタダケナイ。
テロリスト達の中途半端な行動と、それに踊らされ過ぎの防衛組織にも苦笑するしかない。
とにかく最終回が酷くて、今までやってきたことはナンだったのだろう?と思わずにいられない。

チームバチスタの栄光」は原作とも映画とも異なる内容が面白かったみたい。
原作を読んだカミさんも展開が変わっていて楽しめたようだ。
今年みた5本の中では作りが昼の帯ドラマに近い感じで、緊張感が全く無かった。
お陰でつい放送曜日や放送時間を忘れてしまい、チャンネルを変えて気が付くということが多かった(笑)。


これらの作品を春先からこの年末まで続けてみたワケだが、結果としてそれなりに楽しんだというのが正直な感想なのです。
特に主演俳優よりもワキで出演しているモノが非常に良く、これらに共通して出演している方が多い。
 
「電王」でおなじみの佐藤健は「ROOKIES」と「ブラッディ~」、同じ「ROOKIES」で強烈な印象を残した城田優は「チームバチスタ~」にも重要な役で出ている。
CMにもバンバン出始めた吉瀬美智子も「魔王」に出演していて、「ブラッデイ~」では準主役までになっている。

特に城田優は最近の若手俳優の中では凄く好きだな。
ハーフで長身ということから役柄が限定されがちだが、彼なら色々な役をこなせると思う。
今後が非常に楽しみな一人だ。
日本で「スーパーマン」を演じるとしたら彼しかいない!


そうそう、13本1クールが基本の日本ドラマだが、「悔しかったら半年から1年やってみろ!」ってことで現在も放送中の作品があった。

ケータイ捜査官7」だ。

テレビ東京がキー局なのでローカル作品扱いだが、じわじわと全国に広がりつつある様だ。
面白い回とそうでない回の落差があり過ぎるが、それもこの作品の魅力なのかも。
スポンサー的には、高校生とその相棒であるケータイが悪党に挑みかかる展開を強調したモノになると思っていたみたいだけど・・・。
特撮作品というククリだが、CGも控えめだしもっと一般ウケしても良いと思うけど。

同じ特撮の「仮面ライダーキバ」はそのくだらなさが限界に来て、もう何ヶ月も前に見るのをやめてしまっている。
炎神戦隊ゴーオンジャー」は面白いと思うし、キャストの女の子も可愛いんだけど、キバのせいでわざわざ日曜の朝に早起きしてまで見ることはないかなという理由でみなくなってしまったけど・・・。
来年はこのヘンどうにかしてよ・・・。

さてダラダラと書き続けてしまったけど、元々私はドラマが大好きだったのだよ。
一昔前は、ドラマと言えば日本テレビだったのだけれども、今年も全く見る気がしない作品ばかり。
予告CMをみるだけでそのくだらなさがわかってしまってダメだね。
もう日テレで火曜日の夜9時みたいなアクションドラマは期待出来ないんだろうなァ・・・。


とにかく流行のキャストを並べて、ドタバタ繰り返していれば終了みたいなモノは来年も絶対みない!
そういう粗製濫造の中で一時期だけ持ち上げられて、その後はさっぱりみたいな俳優陣も可哀想だよな。
一時期、もの凄い勢いで出ていた、北村一輝は全然見なくなったなァ・・・。
Posted at 2008/12/27 12:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・芸能など | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation