• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

三部作

三部作さっき仕事の帰りにローソンで買ってきた。
宇宙刑事三部作のおいしいところを収録したDVDだ。
数年前に同じ様な仕様でスケバン刑事のDVDを買ったのを思い出した。

三部作の第一話のみそのまま観れるが、それ以外のエピソードはネットなりなんなりで一話幾らという感じで拝聴出きる・・・らしい。

らしいというのは前回のスケバン刑事の際にもその面倒な手続きをしなかったから他の話は観ていないままだ。
おそらく、今回の宇宙刑事シリーズも多分観ないと思う。

カン違いしないで欲しいのは、スケバンや宇宙刑事が嫌いだからではなく、観るための細かい面倒でややこしい作業が嫌いなだけだ(爆)。
手元に残らない形での拝聴はどうも好きになれないので、いっそのこと観ないというだけのことだ(笑)。


いや~、宇宙刑事は良いね。
実際にハマったのはシャリバンからなのだけれど、私が赤い色が好きな根本的な理由はココにあると確信したよ(笑)。

一作目の「宇宙刑事ギャバン」はこのシリーズのパイオニアであり、今の平成仮面ライダーシリーズの祖であるとも言える。
宇宙刑事シャリバン」は前作で得た市民権を更に発展させた形で、ストーリーにこれでもかといアイデアを加えた意欲作になった。
続く三作目の「宇宙刑事シャイダー」では前ニ作のフォーマットはそのまま踏襲しながらも、何か新しい事をしようと全く異なる発想を取り得れた挑戦作である。

で、この三部作をそのまま「スケバン刑事」シリーズに当てはめてみると、全くそのままのことが言えるのである。
斉藤由貴主演の一作目「スケバン刑事」はアクションドラマとして東映のヒーロー的要素をふんだんに盛り込んだパイオニアになる。
南野陽子主演の「スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説」は前作の続編としながらもストーリーにもオリジナルな展開を用意し、もっと突っ込んだアクション作品とした。
浅香唯主演の三作目「スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇」は前二作で与えられた設定を殆ど捨てて、とにかく新しい発想を追及したバラエティ作品に仕上がった。


で、更にこれを「平成ウルトラマン」シリーズにも当てはめてみたら、やっぱり同じことが言える(爆)。
ウルトラマンティガ」は今までの概念を全て捨て、これまでにない新しいウルトラマンを誕生させた。
少子化が原因とされる主人公のフォームチェンジを試みたという点では平成仮面ライダーも影響を受けている。
ウルトラマンダイナ」はニ作目として完全な続編という形をとっていながらも、前作に囚われない自由な展開で構成された。
ウルトラマンガイア」は二人のウルトラマンが登場し、それぞれの立場が異なるという思い切った設定で前二作とは全く関係ない世界観の元に展開した挑戦作だ。


で、更に更に、これまた「レスキューポリス」シリーズにまで及んで当てはめてみたら、なんだかコレも当てはまる気がする。
特警ウィンスペクター」は特定の悪の組織が存在しないというヒーロー番組らしからぬ設定が新鮮だった。
宇宙刑事から続いているフォーマットながら、あくまでも人命救助の為の強化服という点が素晴らしい。
特救指令ソルブレイン」もまた前作の続編という形を取っているが、主役一人+ロボットニ体という形から、男女ペア+ロボット一体と変更することで作品の展開に幅を加えている。
特捜エクシードラフト」はついに人間が三人ということになりながらも、前ニ作とは時代や世界観も異なるモノにしてとにかく差別化を図った傑作となっている。


“三部作”というと、どうしてもこれらのシリーズが頭に浮かんできてしまうのだ。
なんでもモノ造りに関しては、他に類をみない斬新なアイデアを盛り込んで制作される。
常識に囚われない発想も時にはハズしたりする諸刃の剣だ。
だが自分達の作り上げたモノに自信を持って世に送り出せば必ず評価される。
それがパイオニアとなり、それをベースに様々な要素を加えてシリーズとして続く。
そして前二作に甘えることなく、そこからの脱却を図ろうと更なるアイデアを突き出してくる三作目。
もうコレ以上出来ないってとこまでやって終わる三部作。
今こういうテレビドラマって少ないよね。

ちなみに、私はこれらシリーズの中では、

「宇宙刑事シャリバン」
「スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説」
「ウルトラマンガイア」
「特警ウィンスペクター」

が好きです。
まぁ、でもホントはみんな好きだけどね。

Posted at 2009/01/20 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮・アニメ・コミックなど | 音楽/映画/テレビ
2009年01月18日 イイね!

久しぶりの日曜日

久しぶりの日曜日今日は日曜日、ホントに珍しく家にいます(笑)。

昨日、またしても3万歩近く歩いてウロウロしてきました。
家を出たのが遅くなってしまった為、少々遅れた昼食になったけど、凄く美味しい安い店で嬉しかった。
とにかく今はお店を見て歩くのが大好きなので、沢山の店舗が入っている駅ビルなんかがたまらないね。
デザインも色もイケてるバッグをまた買っちゃった(爆)。
夜遅くまで遊び呆けた為、最寄の駅付近にある駐輪場に鍵が掛かってしまい、歩いて帰宅するハメになってしまった・・・。


今朝は友人からのメールで起きる。

「キバ、終わったね。今日は寒いからやめにする?」

キバというのは勿論、日曜日早朝にやっているショーモない特撮番組のことで、観るのをとっくの昔にやめている私には関係ない話だ。
で、本題だが、今日は彼の家に行き、ソファーを貰ってくる手はずになっていたのだ。
色々な事情で私にくれるというので、カミさんもすっかりその気になり、今日取りに行くつもりでいた。
結局、今日は寒いし雨も降るかもしれないという理由で中止にしたワケだが。
で、我が家ではそのソファーが来た時のシュミレーションをしてみようと色々配置案を考えてみた・・・のだが・・・。
サイズ的にどう置いてみても邪魔になるということがわかったしまったので、頂くこと自体キャンセルということにしたのだ。

結構コレが疲れた。
昨日歩き過ぎということもあってか、腰が痛い。
そんなワケで、最寄の駅に件の自転車を取りに行ってきた後は家でのんびりすることにした。

昨日買ったデーモン小暮閣下のシングルを聴いたり、「銀河漂流バイファム」、「無敵鋼人ダイターン3」のDVDを観たりして過ごす。
こんな休日は実に久しぶりだ。
コレはコレで良いね。

カミさんがPCに向かっている間に私はコンビニで買った萬画を読む。
「サイボーグ009」。
石ノ森章太郎氏の代表作で、今年はその数字の配列から「009の年」とした企画が色々行なわれるらしい。
氏の絵柄はちょっとクセがあり過ぎて個人的には好みではないのだが、アイデアやテーマには感心する部分も多い。
まァ、今回買ったモノは長い歴史の中から抜粋したエピソードが収められているだけのモノなのであんまり深く考える事無く読んだよ。
そう言えば、作者本人もすっかり忘れてしまっていることだが、主人公の009である「島村ジョー」、最初期は「村松ジョー」と名乗っていたのだ。
誤植ではなく劇中でもちゃんと名乗っている。
ちょっとしたトリビアだけど(爆)。

そんな一日も終わるね、もう少しで。
明日はまた仕事。
腰が痛いけど、乗り切るぞ。

Posted at 2009/01/18 21:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月12日 イイね!

今年最初の連休でした

さてさて、この週末は今年最初の三連休でした。
勿論、遊びまくりであります。
で、いつもの如く、後日報告になってしまうワケなんですけどね・・・(爆)。

初日の土曜日。
友人と会って秋葉原へ行く。
昨年末ボロボロに酔っぱらって帰っていた彼だが、今年も元気に色々な情報を交換出来る間柄でいたいと思うよ。
まァ、毎度毎度お馴染みのコースをブラブラするが、私は結局何も買うモノは無い。
ホント、アキバに行ってるのに何も買わないなんて、KIOらしくないぞ(笑)。
でも、この日は風が強くてスゲー寒かったなァ。


昨日と今日はカミさんとお出掛け。
日曜の昨日は電車で、今日は車でドライブという分け方になった。

電車デーの昨日は原宿と渋谷というワカモノが集まる方面へ行く(爆)。
途中、明治神宮を抜けていく。
東京に生まれて住んでいるが初めて此処に来た(笑)。
別に神たのみする気はさらさら無いんだけどね。

都合駅で2個分の距離を歩いて移動するという暴挙に出る。
わざとじゃないが、今ウチらが持っている携帯には万歩計がついており、どの位歩いたのかを知る事が出来るのだ。
コレ、結構楽しいもんで、昨日だけで3万歩は歩いた様だ。
まァ、その分食べてるんでダイエットってワケじゃないんだよね・・・。

結局、原宿、渋谷ではたいした収穫も無く、そのまま中野へと移動する。
流石にこれはバスを利用。
だが、初めて乗る経路なのでそれなりに楽しかった。
中野に行ってもなんにも買わなかったけど。


最終日の今日は最初からドライブデーと決めていたが、何処へ行くかは全く考えていなかった為、のんびり寝過ぎて朝10時だ(爆)。
家を出たのはお昼だし。
ホント、テキトーである。

昨年末に出来たばかりのショッピングモールでまだ行っていないところがあるので、そこへ行くことに。
そんなに遠くないのであっと言う間に着いた。
渋滞もないし、駐車場もすんなり。
そういや、今日は成人式だね、関係ないけど。

規模もそれ程大きくはないが、調度良いって感じのモールである。
入って直ぐにバッグを買った(爆)。
だって安かったんだも~ん。
この連休全然買い物してなかったのにね。

カミさんもこのモールが気に入ったらしく、結構あちこちで買い物をしている。

で、流石に連チャンでウロウロしていたので、今日は私もお疲れちゃ~ん(爆)。
休憩場所に座ってカミさんの買い物を待つことにした。
周りを見渡してみると、そこかしこに私と同じ様に、連れの買い物品を手に持たされた彼氏や夫、子供を押し付けられたとみえるおじいちゃんの姿が見られた(笑)。
こういう場所では確実に女性の方が元気なのである。

飲んだり食べたりしながら、買い物し続け、都合5時間位は居たのかな。
最後にもう一個バッグを買ってしまった私。
だって、やっぱり安かったんだも~ん。
服を沢山買ったカミさんも非常に満足気だし。
近場で長い時間過ごすことが出来たので、それはそれで結果オーライだった。


連休は終わった。
天気も良く、実に色々な経験をした日々だった。
明日からまた仕事だ。
気持ちの切り替えもしなくてならない。
今週は出張もあるけど、頑張って仕事しますよ。



Posted at 2009/01/12 22:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月08日 イイね!

ガンバラナイド!

今日は仕事の帰りに珍しく寄り道をした。
と、言っても最寄の駅までだけど。

中古CDを見たり、本屋に行ったり、100均行って瞬間接着剤を買ったり、普通にブラブラしただけです。

スーパーにあるゲーセンとかもたまには見てみる。
で、某私の友人Mが最近ハマっているというゲームをやってみた。
ガンバライドというヤツだ(笑)。
仮面ライダータイプの虫キングみたいなモンだ(爆)。

座ってお金を入れた。
よくわからないウチにカードが出てきて。
よくわからないウチに対戦相手が決まって。
よくわからないウチに勝負方法が決まって。
よくわからないウチに始まって。
よくわからないウチに戦って。
よくわからないウチに勝って。
よくわからないウチに終わった。

・・・。

勝ったのにナニももらえないの?

もう、やんない、多分(爆)。

手元に残ったのはあんまり好きじゃない仮面ライダーV3のカード。
いらん、Mにやろう(笑)。

今年の平成ライダーはこのゲームとタイアップして様だが、私にはやはり関係ないとみた。
こんなモンなら変身ベルト買う(笑)。



しかし、今日は寒かった。
朝方、空の雲がおかしい形をしていた。
何事もなければよいが・・・。
気圧が変化したのか、今日は頭がふらふらする。

明日はこちらも雪が降るという。

そう、私は雪が大嫌いなのだ!

毎年この季節になるとその事が気になって仕方がない。
もしかすると明日は歩いて会社に行かねばならんのか!
その為一時間早く起きなくてはならんのか!

・・・昨年の今頃買ったスノーブーツを用意しよう。
結局一回しか使用しなかったが、今年もあんまり使わないことを願う。


Posted at 2009/01/08 20:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月05日 イイね!

くれた

くれた正月休みも終わり、今日から仕事でした。
始まってしまえば、なんのことはない、通常と変わらない日常がまたスタートしたがけだ。

この正月休みは思っていたよりも地味に過ごしたかな(爆)。
ど真ん中に大イベントを構えてしまった為に、宿泊などを含めた移動は出来なくなった。
近くを車でウロウロしたり、家でのんびりしたりと比較的大人しいモノとなった。
カミさんと一緒に過ごすのが当たり前の休みだが、ソロ活動も多く結構友人に会ったりと、それなりに面白かった。

友人と言っても、何故か年上ばかりで(笑)、会ったり話を聞いたりすると、身体のあちこちが痛んで動かせないとか、そんな話ばかりだ(爆)。
私よりもはるかに運動能力が長けていたハズの彼等なのに、一体どうしたんだい。
こっちももうすぐその年齢が近くなるというのに、不安なことを・・・。

で、昨日はカミさんと休み中最後のドライブに出掛けたのだが、途中で携帯にメールが入る。
先日のブログを読んでいてくれたのであろう。

「名刺入れ、欲しいんだって? いる?」

大学時代の友人で、一緒にバンドをやっていたMからだ。

「くれ!」

偶然にも彼の住んでいる近辺にいたので(爆)、近くのショッピングモールで落ち合うことにした。

随分前のブログにも書いたが、Mも最近平成仮面ライダーを観ていて、フィギュアとかを細々買っているみたい。
で、くじを引いて当たった景品をわざわざ私にくれるという・・・。
こういう人なのです、Mは。
私は出先だった為、何もあげられるモノが無くて申し訳なかったけどこの埋め合わせはするつもりだ。

仮面ライダー龍騎のカードデッキを模した名刺入れだ。
主人公が働いていた会社の名刺レプリカも付いていて、なかなか良いシロモノだ。
貰ったのは良いが、勿体無くて使えないじゃないか(笑)。
結構このシリーズはオークションでも高値で取引されている様だし。
自分でも何回かくじを引いてみたが、ロクなモンが当たらない。
まだセブンイレブンに残っているならば挑戦を続けてみたいが・・・。
残りの3種、スマートブレイン、ライダーパス、五代雄介の各名刺入れも手に入れたい、などど言ってみる(爆)。

まァ、冗談はさておき、今年の「仮面ライダーディケイド」は面白いモノになって欲しいなァ。
仕事もプライベートも楽しく過ごせる一年でありたいから余計そう思える。

Posted at 2009/01/05 21:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

    1 23
4 567 8910
11 121314151617
1819 20212223 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation